人気の記事一覧

お題チャレンジpart4でもいつものDIY

NODA ロゴオブジェで野田村へ貢献

【建築部】高校生ものづくりコンテスト全国大会(木材加工部門)北信越大会出場!!

ツルツルの木ではなく、すべすべの木

【馬主】「KRジャパン」さんの本業について

4か月前

【完全オーダーメイドのテーブル】で理想のお店の空間を

令和6年度木材加工指導者研修会を行いました

【木育ワークショップ】無垢材の端材を使って”オリジナルカスタネット“を作れる浜松のイベント体験レポ

西粟倉村のチャレンジ(どこやそこ?と思った方、まずは読んでみなはれ)

6か月前

本棚を本気で作る 最終章

コンパスの原理でつくる弧で囲われた四角のおぼんのような小さな机

【プロに依頼する木製オーダー額縁】の魅力とは?こだわりのフレームで叶える理想の仕上がり

【高さ測定・調整・検査治具の製作】中量産のお悩みを治具で解決

リンゴの木を製材する その①

なんでも木質化クラブについて

【キャビネットの材質】MDF、集成材、合板の種類による仕上がりの違いとは。木材加工会社が解説

本棚を本気で作る その①

【オイル塗装】合板のオイルステイン塗装とは?仕上がり比較やメリットを木材塗装業者が解説

リンゴの木を製材する その②

【額入りフラッシュ戸】リフォームや改修のアイデア。アクリル板で軽量化と採光を実現しました。

【突板にレーザー彫刻】木製品の表現を広げるなら、ウレタン塗装の仕上げはいかがですか?

【突板ウレタンカラー塗装】をオーダーするポイント

【突板の種類について】突板の選び方とそのメリットとは?木工製品をオーダーする前に知っておきたいこと

【木箱レーザー加工】ロゴ入れと名入れオーダー。彫刻、文字抜き、ラインカットどれがおすすめ?

スツール製作🪑Part②〜製図編〜

【ノベルティオーダー】レーザー彫刻機で木材彫刻やアクリルカット。制作事例をまとめました。

気が向いた時に、ケヤキの板の匂いをクンカクンカするくらい木が好きなんだなと改めて気づいてます😹 ケヤキの匂いはたとえが難しいなあ。。。なんとも言えない独特の匂い。。。クセになる感じ。。。

スツール製作🪑Part①~構想編〜

バタフライ・バインダー再び韓国へ!【つくる責任・つかう責任】ITTFへサステナギフト1200点をお渡ししました

3年の集大成!課題研究発表会

【突板を使うべき理由】木目を美しく見せたいなら。

【アイディアをお金に変える。】東濃ひのき製品流通協同組合の大島さんインタビュー!

ピアノの敷板DIY

1年前
+2

今回購入したケヤキの板

ブログ開設のご挨拶と会社案内

フランスの地形を木に彫りこんだウッドレリーフ

11か月前

材木屋さんにお邪魔してきました! 木目のきれいなケヤキの板を購入してきました。いろいろ作りたくてウズウズする…

京都府の形のウッドレリーフ

11か月前

作業する時は高い道具でなくてもいいから、あり合わせの道具じゃなくて、きちんと用途に応じた道具を用意しないとダメだな… 効率以前に精度や品質に直結する… 我々は弘法大師じゃ無いので、キチンと道具を用意すべきか。

①機械学vo.1 木材加工機

【木工NC加工】精密加工から複雑デザインまで自在に対応

千葉県の形のウッドレリーフ

1年前

パワーツールって便利...これ当たり前か。

南足柄のmado.が林業と地域を繋ぐ!新しい山と人の関係とは?

本棚を本気で作る その②

異業種の町工場同士で工場見学しませんか?

バランスボードゲームwithスクラッチ

11か月前

OSAKA WOOD TOUR 開催‼

特注家具を手掛ける日東木工のショールームを見学

【工作】ブックスタンドを作ってみた!