人気の記事一覧

【Re:01入院清話】66:理想的な女性

【入院清話】66:理想的な人-女性編

ホシナシアケボノソウは白夜草?|私のアイコンについて

1か月前

牧野富太郎✨

4週間前

物語がつむぐ魅力――文化観光を強化するナラティブ展示の極意

「らんまん」裏話!ドラマ支えた“SKT”の存在

#253【花テロ】キンモクセイ

「らんまん」の長田育恵さんの語る「昭和」@産経

5か月前

栃木・福島水族館めぐり(5月5日 郡山のホテルからいなわしろカワセミ水族館まで)

3行日記(2024年5月20日)

9か月前

3行日記(2024年4月26日)

9か月前

万太郎が見ている世界を映像化するために、私たちが考えていたこと

ちょこっと谷根千。「らんまん」で賑わう「天王寺」

1年前

『らんまん』イラストコラム、連載完走しました! #テレビドラマ感想文

植物の精【紫陽花の季節、君はいない】

めんどくさがり屋のひとりごと⑰「柳の如くしなやかに」

最近の朝ドラから見た明治民法

10か月前

朝ドラ『らんまん』で見せた高知県の誘客ノウハウ、文化・観光の連携「自主的に手を挙げ参加」が強み(後編)

言葉を持っていること、言葉を手渡すこと、何度でも伝えること。

牧野植物園の思い出写真(2018年12月)

なぜ朝ドラ『らんまん』は名作となったか

朝ドラ『らんまん』最終回。本当におもしろかった。半年間の放送中、全てのストーリーが繋がってて、これは本当にすごいことだと思うんですよ。槙野万太郎という難しい人物を、愛すべき研究者として描き上げたキャストの皆さんとスタッフの皆さんに拍手を送りたい。ありがとうございました。

「ゴジラ」は日本映画界の財産

「らんまん」好きなことに一生をささげた男とそれを支えた家族の話

11か月前

朝ドラと我が村中之口

牧野記念庭園を訪ねる

1年前

今日のらんまん:寿恵子は待合茶屋「やまもも」を売却し、そのお金を元手に槙野一家は練馬の大泉に居を移すことになりました。万太郎の標本を守るため、そして、図鑑を刊行するという夢を叶えるために…。 「あさイチ」には神木隆之介さんが出演。いよいよ来週終わってしまうんですね…

プロになれる人、なれない人の違い~2023年8月の仕事まとめ(文章・絵)

朝ドラらんまん"隠し味"の秘密ー食べ物は「美術」だ!

綺麗な草には毒がある(かもね)朝ドラ「らんまん」感想文

植物学の日・マキノの日

9か月前

今日のらんまん:広々とした土地を購入した寿恵子。万太郎と二人で、自宅と標本館、植物園を作る夢を語り合います。そして時代は昭和33年に。祖母のタキ役だった松坂慶子さんが、晩年の千鶴役で再登場! うれしいサプライズでした。ここに来てナレーションの宮﨑あおいさんも出演。意外な展開です。

2023年を振り返って「感動したこと」

3行日記(2024年2月16日)

1年前

今日のらんまん:万太郎は、南方熊楠の神社合祀反対運動に心を動かされますが、徳永教授に「関わるな」と釘を刺され、悩みます。 再会した逸馬からは、「おまんこそが自由の極み」と言葉をかけられますが… 今、明治神宮外苑の再開発が話題になっているだけに、またまた色々考えさせられます。。

今日のらんまん(先ほど録画で見ました):虎鉄と千歳の息子、虎太郎の可愛さに癒されたのもつかの間、関東大震災が発生。 万太郎は崩れかけた長屋から、標本を必死に運び出します。ダメだよ危ないよ…💦 でも、長年集めた標本…心が痛いですね… 神田の印刷所の大畑や虎鉄たちも心配です。。

「らんまん」最終回:綾と竹雄のお酒「輝峰」が完成。 万太郎の図鑑も完成。謝辞には、万太郎を支えた人たちの名前が並びます。 そして最終ページには、新種のササ「スエコザサ」が…。寿恵子は「ずっと万ちゃんと一緒ですね」、万太郎は「愛しちゅう」と寿恵子を抱きしめ涙… 良い最終回でした!

今日のらんまん:屋台を始めた綾と竹雄。メニューに土佐の「ヤマモモ」がありました♪ 藤丸は2人のために醸造の研究をしようと考え始め…一方波多野は農科大の教授に。しかし野宮は画工出身故、研究が認められず退職することに… 満月を見上げ、万太郎、波多野、寿恵子は何を思ったのでしょう?

朝ドラ『らんまん』に登場した「みょうがのにぎり」をつくってみた。

ショックだったけど可愛い❣️

今日のらんまん;寿恵子の病が判明…何とか図鑑を完成させるために、野宮や波多野、藤丸、そして佑一郎くんや丈之助まで、懐かしい面々が揃い、力を合わせて図鑑作成に取り組みます。突然のムロツヨシさんの登場に驚き…💦

今日の朝ドラらんまん。寿恵子に痺れた。ますます面白くなってきました。写真はご近所の大きな栗。どんどん大きくなって通るたびに見るのが楽しみ🌰

今日のらんまん:万太郎はハチクについて「120年周期で花が咲き、その後一斉に枯れる。人の世に異変が起こる時、竹の花が咲くと言われる」と話しました。2023年現在、また開花が報告されているそうですが、迷信であってほしい… 相島の会合相手「早川」も気になりますね。。イケボのあの方?

3行日記(2024年1月7日)

1年前

今日のらんまん:若き資産家永守氏からの援助の申し出を保留にした万太郎。熊野に赴き、合祀で失われるかもしれない神社の植物を調査します。 綾&竹雄は、藤丸と一緒に沼津の酒蔵を買い取り再出発することに。お別れは寂しいですね…。 今週はしっかり記事をかけませんでした…週末書いてみます

「あんなオクサンがいたらな」ではなくて、誰にでも必要だし得られるのです。

大学への復帰と台湾派遣…今週の『らんまん』

1年前

今日のらんまん:南方熊楠から「新種在中」と記した荷物が届きました。中には植物標本と長~い手紙。新種を発見して学名を付けたとの内容。「ほとばしっちゅうの~」「熱が渦巻いちゅう」「恒星のようじゃ」と万太郎は圧倒されたようです。最後の「ハチク」に目をとめたのは、花が咲いていたからかな?

NHK連続テレビ小説『らんまん』第26週

今日のらんまん:図鑑が完成しても、果たして皆に愛されるのか? と不安を口にした万太郎。この国の誰もが草花を友とする、そんな光景が実現するのか? と… 図鑑、愛されていますよね。寿恵子の店は、知る人ぞ知る名店として軌道に乗ってきたようです。居酒屋のおじさんが凄腕の料理人だったとは…