見出し画像

ホシナシアケボノソウは白夜草?|私のアイコンについて

私のアイコンはホシナシアケボノソウという山野草。
アケボノソウの一品種で黒紫色の斑点が無いタイプを言います。

 ちなみにアケボノソウというのはこんな感じのお花。

アケボノソウ

アケボノソウは花びらの斑点を夜明けの星空に見立てたのが名前の由来です。
 曙とは夜がほのぼのと開け始める頃。
 そのころの星がこの黒紫の斑点というわけです。

それに対し、その斑点のないものがホシナシアケボノソウになります。

ホシナシアケボノソウ

この斑点のないホシナシアケボノソウというのはとても珍しいお花でして。
 (このお花を見つけたときのエピソードはまたいずれしますね)

私の花友さんが星がないのに曙というのはおかしくないか?と言うんです。
そこで私がつけた名前が 白夜草
そう、私のハンドルネーム 白夜草🌱 です。
白夜(びゃくや)って真夜中になっても薄明になっていて星が見えないそうです。
ね?ピッタリでしょ?? ロマンチックだと思いません?? 白夜草
でもここだけの話ね。外で白夜草と言ったらダメですよ。
ホシナシアケボノソウは、NHK連続テレビ小説『らんまん』の主人公にもなった植物学者牧野富太郎博士が名付け親ですから。

私、このホシナシアケボノソウはとても大切にしたい思い入れが強いお花でして。。。
だから今回noteを始めるにあたり、アイコンに選び、名前を白夜草としたわけです。

余談ですが。私好きなんです。白夜 って響きが。
夜でも陽が沈むことのない世界。なんだかすてきですよね。
いつか行ってみたいな。。

白夜が好きなのはこのドラマの影響もあるかもしれません。
白夜行というドラマ、ご存知ですか?

この写真だけで泣きそうになる人も多いはず。
ほんといいお話なんです。
陰から大切な人をそっと支えるお話です。
決して自分は表には出ず、自分は影となって支えるのです。
悪いことも命さえも厭わずに。
その献身的な愛がとっても素敵なお話です。
まだ初々しい山田孝之綾瀬はるかの演技もさることながら
刑事役の武田鉄矢のある台詞がもう嗚咽モノです😭
ドラマ好きでもある私がオススメするドラマの一つです。

最後に 

善人なほもつて往生をとぐ いはんや悪人をや

引用:歎異抄をひらく

悪人こそ救うべき対象だという教えです。
この2人を救ってあげたい…

大切な人を守るための悪。
大切な人と一緒にいたいがための悪。

あなたならどうしますか?

最後まで読んでくださってありがとうございました。
では、またです🤗

いいなと思ったら応援しよう!