ショックだったけど可愛い❣️
タイトル写真は近所の公園にあるボート池の縁で咲いてた花です。
とても小さくて可愛らしい。
寒い中、地味ながらも健気に咲いてるのが目に止まり、近くで見てすっかり魅了されました。
サイズは5mmに満たないくらい。
スマホで拡大して撮影しようとすると小さすぎて逆にボケてしまう。
何度やってもボケちゃう。
レンズに花がくっつくスレスレまで近づけて撮影した写真がこれ。
帰宅して花の名前を調べてみる。
花のアプリを使って調べてみたのだけど、「これだ!」という決め手がない。
9種類の花が表示されたけど、どれも違う。
そうなると何とかしてでも調べて知りたくなる性格なのです。
初めて使う『みんなに聞いてみよう』機能。
【特徴】
花の大きさ5mmくらい。
11月19日 8時頃、関東地方にて。
10分ほどで回答がきた。
「ハキダメギクでは」
分かる人に聞いたらなんて早いこと!
ハキダメギクを検索したら、これは間違いない。
ただ、名前にビックリ‼️
掃き溜めって、、、さ。
そこで何でこんな名前なの?を深掘りしてみる。
さらに、ビックリ‼️
牧野万太郎が庭の掃き溜めで見つけたから。。。
なんかすごいなぁ。。。
もうちょっと気の利いた名前付けたりしないの??
ただ嬉しかったことは、万太郎さんが名付け親と知って、とても身近に感じれたこと。
草花を見つけては魅了され、その草花について調べていく。
自分がドラマで万太郎さんの助手になった気分。
ちょっとショックだったけどな。苦笑
綺麗な黄色と白い花弁がエンボス加工のようにプックリしていて本当に可愛い。
自然の神が小さな花に与えた造形は素敵そのもの。
朝の厳しくなってきた寒さの中、小さく健気に咲いている姿に見習おうと思います。
でも、やっぱり名前がな。。。