「自利利他円満」 自分一人だけの喜びではなく 周りの人とも共に慶びあえているか? 自分の利益と周りの人の利益を 合わせて考える 「世界が全体幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない」 これは宮沢賢治さんの言葉 世界と自分を一つの共同体と捉えて 最大幸福を追求するのが◎
そういや今日は「幸せの日」。☺️💕 君も幸せになろうぜ。(´人`)
世の中には「他人の幸せが許せない」人や「自分は“幸せになる”資格がない、『幸せになってはいけない』と思っている」人が多すぎる。 我々は誰もが「人間らしく幸福に生きる」義務と権利を有し、これを妨げるノイズなどクソくらえだ。 少なくとも私は「闇に抗い、闇と斗う」人間でありたい。
もう前々から思っとるんだが、首相以下歴代閣僚と日銀総裁は、ドラッカーやケインズや松下幸之助や神田昌典の本なんて読んだことねーだろ。 なんで世界潮流から逆行すんだよ、この無能どもが。😠 https://note.com/shinshinohara/n/ncfe7abcfc4dc
現代人はしきりに「コスパ」を気にするが、コストパフォーマンス(費用対効果)とは「費用と効果の妥協」ではなく、「最小の投資で最大の効果を得る」ことだ。 最も少ない数で、最も大きな効果を|yuukee https://note.com/yuukee/n/n0f7a8adedfdd
19世紀のゴールドラッシュでは、一攫千金を求めて多くの坑夫が集った。しかし一番儲けたのは、坑夫や胴元ではなく、彼らに道具や服を売る店だった。 なぜ、ドラクエの武器屋はあれほど強いアイテムを売っているのに、しがない商売を続けたのか? https://note.com/shigepiano/n/n5fcbf9abeb84
日本の少子化の遠因はバブル崩壊後から続くデフレによる構造不況に他ならない。お上も企業もケチになり、労働者の給料が減らされ、物品や役務の価値も高騰した結果、若者にとって結婚や育児は「最高級の贅沢」と化したのだ。 https://blog.tinect.jp/?p=74679
世界の関節は外れた。おお呪われし因果よ、そいつを正すべく私はこの世に生を享けたのだ! ――シェイクスピア『ハムレット』 幸せ=「仕合わせ」。出会うものや探すもの、あるべき状態を指すのではなく、人生の辻褄を合わせるための行動だ。 https://comemo.nikkei.com/n/n8b67d159deb4