人気の記事一覧

マイ.カレンダーを作った。 取り敢えず、一月は干支の『巳🐍』と紅梅で。 まだ一月以外の色紙は未完成だが。  来年から毎月、顔彩と青墨で描いてみたいのは季節の草花など。 カレンダーは写真も素敵だが、こういう手作りも良いのではないだろうかと悦に入っている…

1か月前

備忘録: いよいよ始まった「私の源氏物語」

3か月前

料理: 食欲をそそるお弁当

4か月前

備忘録: 苦しみと楽しみな世界に足を運んでみた

3か月前

テッセンが一輪咲いた日に

5か月前

【行って来た】梅蘭芳生誕130周年 戯曲人物書画展【中国文化センター】 

【富岡鉄斎】日本画 査定 鑑定 買取 致します

きっとうまくいくさ 一日一詩vol.30

2か月前

エッセイ:「小暑」のこと

7か月前

献立日記: トウモロコシの天ぷら

8か月前

【棟方志功】倭絵、倭画(やまとえ)、墨彩画、など 査定 鑑定 買取 致します | 鑑定書について

徒然雲 てっさいがっさいスキがいっぱい@京都

9か月前

50の扉を開けて〜ブッダ心理学で見つけた新たな道

江戸の街並みが残る今井町を訪ねてみた

【出光美術館】 物、ものを呼ぶ《休館前今だけ》低い天井… 《これ以上ない》書画 国宝・重要文化財オールスター

4か月前

ポチ袋も手描きが良いですね

3か月前

【便利グッズ】オンライン個別指導であると便利なもの(実質課金アイテム)

源氏物語

3か月前

臨書シリーズ 藤原行成『白氏詩巻』より、の巻

5か月前

エッセイ: 春の嵐に寄せて

10か月前

手作り書画カメラ

3か月前

禅語の書画を書きました2024年

東京3Days

3か月前

三連休中日

3か月前

「雑文45599」2024年7月22日 本多裕樹

6か月前

書もまた…

花が咲く

3か月前

もっと役に立ちたいから。新たな3つの挑戦とは〜ブッダ心理学ニュース

徒然雲 あのときの、あのひとの、書いた文字【文字を愛でる 大和文華館】

11か月前

梨泰院にあるおすすめのLeeum美術館

11か月前

ブッダの教え:人生の暗さを明るく照らす方法

ブッダの教え:小さな「お気に入り」で大きな幸せ

『詩書画三絶』(イメージ画)~三周年に寄せて~

8か月前

エッセイ: 書画教室へ

1年前

ブッダの教え:桜咲く、今年も役目をありがとう

エッセイ:取り敢えずセットしてみる

1年前

エッセイ・初めての書画をやってみると

1年前

フードエッセイ:久しぶりのスイーツ作り

1年前
+8

藤井博書の展示

癒しの書画アート『己書』の魅力と『己書家』への道‼️😊

1年前

わくわく、どきどき💓の己書ライフ😊

1年前

妻への愛、息子への愛を筆に託して

#609 SNOW加工ののんさん

1年前

#607 向日葵さん

1年前

Tsukuba exhibition「好きだ!!展」"Sukidaten"

1年前

#608 のんさん

1年前

隷書を学ぶ、教える、深める。

#606キンモクセイさん

1年前

【個展】ポルトローナ・フラウ×紫舟  紫舟展~伝統表現を超えてゆく~

1年前