番号〜♪ イチ!(北条早雲 そーうん) ニッ!(北条氏綱 うじツナ・うっじぃー) サンッ!(北条氏康 うじやす・ヤス!) シー!(北条氏康 うじまさ・マサ!) ゴッ!(北条氏直 うじNao・ちょく!) # 前に並んでいても 後北条(ごほうじょう)氏 # …だまれよ(*´∀`)
北条五代、二代目と三代目、 頭に(黒い)クロワッサンをのせている。 #もしくは #とんがりコーン #北条五代
【大阪に後北条氏😮】 大阪南部の大阪狭山市、昔は狭山藩1万1000石。 初代藩主は、後北条氏五代目である北条氏直の養子、北条氏盛(うじもり)。 以後、12代目藩主北条氏恭(うじゆき)の代で明治維新を迎え、氏恭は明治天皇の侍従、子爵の爵位を得て、大正8年に死去。そうだったんだ~。
大阪狭山市の狭山池博物館でこういうのを見つけました。「北条五代を大河ドラマに!」と書いてあります。ここでいう北条とは鎌倉時代の北条ではなくて戦国時代の北条ですね。この北条は5代目の時に小田原で豊臣秀吉に負けますが、その子孫が狭山池で小さな大名として生き残ってたことを思い出しました