人気の記事一覧

本多猪四郎監督の映画「ゴジラ(1954年)」レビュー「『同じ過ち』を…二度とは繰り返すまい…との反省が『ゴジラ』を生んだのだ…」

3か月前

これが日本の『アルマゲドン』!天体の地球衝突を避けるために地球の軌道を変えてしまうという設定に「昔の邦画って元気だな」と思った『妖星ゴラス』

1か月前

初代「ゴジラ」(昭和29年)を鑑賞、ゴジラ生誕70周年で作品放送が多い幸せ😊

『インディ・ジョーンズ』に出てきそうな失われた古代帝国にロマンを抱きつつも今観るとちょっとチープで笑ってしまう『海底軍艦』

3週間前

『ゴジラ』(1954) 公開70周年!

【初代ゴジラ】あらすじを三幕構成で読み解く(恋愛ドラマ編)

9か月前

黒澤明監督 『椿三十郎』 : 「昭和」の理想と、そのジレンマ

アナログ派の愉しみ/映画◎本多猪四郎 監督『ゴジラ』

なぜ僕たちは映画を「つくる」のか。(映画「ゴジラ」を観て)

1年前

ゴジラの記憶 #15 メカゴジラの逆襲

1年前

今日は、51年前の放送開始記念日です。

第58話「夜明けの青春」第一ステージ 山村精一青春抒情編01

◎ジーパン時代73-74名作選◎第55話「どぶねずみ」第二ステージ

◎ジーパン時代73-74名作選◎第55話「どぶねずみ」第一ステージ

ゴジラ対メカゴジラがよかったものだから、引き続きメカゴジラの逆襲をみようとしたのです。 しかし睦五郎氏が同じ役で出演しているのに、平田昭彦氏の役が変わっている。移入困難すぎるので、先送りしました。リアルでは翌年公開でしたから、赦されたのでしょうねぇ。

72年_七曲署現職警察官の犯罪。汚職警官。第12話「彼は立派な刑事だった」

太陽にほえろ! 1974・第88話「息子よ、お前は……」

【おうちシネマで映画を見よう!】 『ゴジラ』

【第531回】『ゴジラ』(本多猪四郎/1954)

『ゴジラ』(1954)AmazonプライムビデオでのGWゴジラ合宿。第1作から順に進めていきます。まずは第1作目から視聴を開始。昭和シリーズは子供の頃、年末年始にテレビで深夜放送されていて毎回見ていた。でも、モノクロ作品はそういえば馴染みがなかったかも。ボク的評価は☆☆★

『ゴジラ』(1954年版) 反戦、反核と科学者の苦悩の作品。現代的なモチーフが興味深い。超オススメ。

¥0〜
割引あり

ゴジラと日の丸―片山杜秀の「ヤブを睨む」コラム大全 (片山 杜秀)