人気の記事一覧

子どもに自信をもってもらいたい時:園でしたいこと・保育者が心がけたいこと

特別支援教育担当指導主事向け勉強会Vol.1〜指導主事による学校巡回相談と応用行動分析〜

巡回相談に対して思うこと

7か月前

様子見なんてあり得ない

🍀好いお天気でしたね🍀

【突破口‼】登園渋り・拒否のお子さんが楽しく通えるようになる効果的な4つ関わり方と休ませた方がよい3つの場合

¥390〜
割引あり

【お子さんの個性が伸びていく】育て方のコツと注意したい関わり

¥390

【楽しく練習】子どもの箸の持ち方【教え方のコツとお助けアイテム】

【保育でも有効!】一人遊びの多いお子さんへの効果的な3つの関わり

¥200

巡回相談の結果

原点

3年前

巡回相談の実際①〜通常学級にいる発達障がい児のサポートについて、ADHD編〜

どちらが生きづらいんだろう?

キンダーカウンセラーが子どもの「感覚過敏」に気づくとき~その後の対応まで~

クラスに「聴覚過敏」の子がいることに気づいたら…

今日、ふと思ったこと。 「みんな違って、みんないい」 この言葉がただのスローガンでなく、一人一人の違いを認め合い、能力を発揮できる社会になるにはどうすればいいのだろう。 そのために、私にできることは何だろう。

苦手なことを幼稚園や保育園や家だけで何とかしようとするのが難しい理由|運動発達の視点から

今日の午前中は、県師会主催の新版K式発達検査のオンライン研修会に参加しました。沖縄にいながら大谷多加志先生のお話しが聞けるなんてそれだけでも感動ものですが、期待通りの濃い内容で、たくさんの刺激を受けながらの学びでした。 3週間後の研修(後半)も楽しみです!

「感覚過敏」に気づくことの難しさ~聴覚過敏・大人の場合~

「感覚過敏」に気づくことの難しさ ~聴覚過敏・子どもの場合~