保育現場のカウンセラー/小林ふみこ (臨床心理士・公認心理師)

「保育園・幼稚園での気になる子」に悩む先生支援|「生きにくさをもつ子」との生活に疲れたお母さん支援|臨床心理士13年目。幼稚園教諭。お茶大・東大院卒。https://fuka.email/dashboard.aspx

保育現場のカウンセラー/小林ふみこ (臨床心理士・公認心理師)

「保育園・幼稚園での気になる子」に悩む先生支援|「生きにくさをもつ子」との生活に疲れたお母さん支援|臨床心理士13年目。幼稚園教諭。お茶大・東大院卒。https://fuka.email/dashboard.aspx

最近の記事

  • 固定された記事

【発達障害】どうにもならない子育てのつらさ。抱える容量がふえるだけでいい【不登校】

\子育てにあたらしい選択肢を/ すべての子ども施設にマインドフルネスの保護者支援が 当たり前にある世の中にしたいと活動中。 臨床心理士・公認心理師小林ふみこです。 https://fuka.email/page/12062.aspx(メルマガや現在募集中のワークショップはこちら) こんな状況のママさんが、この記事でちょっと楽になりますように。そんな思いで書きました。わたしのしくじり体験談をまじえて書いていきます。 なぜ特性にあった支援を学ぶ必要があるのか子どもに特性があ

    • 小2男子、ルーチンタイマーで時間管理はじめました

      どうも。心理士の小林です。 今日は、子育てのお話です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 ルーチンタイマーとはこんなすばらしいアイテムが無料とは。ありがたいです。 時間管理を徹底的にみんなでやる息子が通うオルタナティブスクールを見学してきました。 なかなか時間を守れないことが多いようで、2学期からは「みんなで時間管理しよう」と キッチンタイマーと大画面!を使い、タイムキーパーが毎日変わりばんこに徹底的に管理するという取り組みをしていました。 時間管理が苦手な

      • マインドフルネス学会で医療倫理を学び思う:「よき保育者」を「育てる」「守る」ためにマインドフルネスやコンパッションは役に立つのでは。

        10月、11月と、幼稚園の巡回相談は繁忙期です。 そんな中でしたが、2024/10/26慶応義塾大学で行われたマインドフルネス学会に参加してきました。 さて、本日の話題。 マインドフルネス学会で医療倫理を学び思う: 「よき保育者」を「育てる」「守る」ためにマインドフルネスやコンパッションは役に立つのでは。 私自身、はじめて医療倫理に触れさせていただき、考えたことです。 医療倫理とはちなみに、林令奈先生(msc講師でもあるドクター)が登壇され、キレキレのお話はユーモ

        • 子どもに自信をもってもらいたい時:園でしたいこと・保育者が心がけたいこと

          10月、11月と、幼稚園の巡回相談は繁忙期です。 就労されるママさんが増え、定員割れする場合が多いようです。 幼稚園の魅力として、キンダーカウンセラーを置くのはどうだろう。幼稚園のスクールカウンセラーになりたい小林です^^ さて、本日の話題。 子どもに自信をもってもらいたい時:どんな対応をしてますか? 巡回相談に挙げられるお子さんは、ちょっと生きにくさをもっています。 だから色々トライするのが怖かったり、他者にみられるのが嫌だったり、うまくいかないことが重なって自信

        • 固定された記事

        【発達障害】どうにもならない子育てのつらさ。抱える容量がふえるだけでいい【不登校】

          巡回相談で大事にしていること①:保育者さんが固くならずに相談できる場づくりをコツコツ

          10月、11月と、幼稚園の巡回相談は繁忙期です。 一昨日も、とある東京の私立園に訪問させていただきました。 園の環境×お子さんの特性がマッチするかどうかって大事です。 文化や内容や環境、園選びがまずは大事だなと思う日でした。 さて、本日の話題。 巡回相談で大事にしていること①:保育者さんが固くならずに相談できる場づくり 学校(教育)現場に入るカウンセラーは、黒船と言われることもあります。 私が前任者さんから引き継いだ園のなかには「巡回相談はいらない」とおっしゃってい

          巡回相談で大事にしていること①:保育者さんが固くならずに相談できる場づくりをコツコツ

          幼稚園巡回相談:先生のご感想「やってみたいことがいっぱいです!」

          \むずかしい子育てにあたらしい風を/ 発達障害、HSC、不登校、里子…生きにくさをもつお子さんとの日々に奮闘中の支援者・ママが、行き詰ったときに明日も歩みを続けられたらいいな。マインドフルネスをベースにした講座を実施しています。 小林ふみこ(臨床心理士・マインドフルネス)です。 お久しぶりです。 9月下旬~11月上旬は幼稚園巡回相談の繁忙期。 幼稚園に訪問しておりnoteが更新できずにおりました。 幼稚園の先生へのコンサルテーション業務は3年目ですが、年々楽しくなってきて

          幼稚園巡回相談:先生のご感想「やってみたいことがいっぱいです!」

          マインドフルに座る時間が、30分できるようになれば、おのずと、育児の、目標とか目的とか計画とか立てられるようになる

          \むずかしい子育てにあたらしい風を/ 発達障害、HSC、不登校、里子…生きにくさをもつお子さんとの日々に奮闘中のママや支援者が、行き詰ったときに明日も歩みを続けられたらいいな。マインドフルネスをベースにした講座を実施しています。 小林ふみこ(臨床心理士・マインドフルネス)です。 今日のお話の目的 発達障害の子の親がやるといいこととして 精神科医の増田先生が 「マインドフルネス」を挙げている 動画を見つけました。 まずは休むこと。 その後はマインドフルネスの瞑想。

          マインドフルに座る時間が、30分できるようになれば、おのずと、育児の、目標とか目的とか計画とか立てられるようになる

          【発達凹凸】褒めるところなんてどこにもないと思ったらする工夫

          \むずかしい子育てにあたらしい風を/ 発達障害、HSC、不登校、里子…生きにくさをもつお子さんとの日々に奮闘中のママや支援者が、行き詰ったときに明日も歩みを続けられたらいいな。マインドフルネスをベースにした講座を実施しています。 小林ふみこ(臨床心理士・マインドフルネス)です。 今日のお話の目的 正論です… でも、子どもについて悩んでいるときほど、 褒めるところが見つからなかったり、 悪い所ばかり目についたりします。 そんな自分に対して、 悲しくなり、自己嫌悪になった

          【発達凹凸】褒めるところなんてどこにもないと思ったらする工夫

          「考える」が必要なとき・必要でないときの手綱が自分にあればいい

          \むずかしい子育てにあたらしい風を/ 発達障害、HSC、不登校、里子…生きにくさをもつお子さんとの日々に奮闘中のママや支援者が、行き詰ったときに明日も歩みを続けられたらいいな。マインドフルネスをベースにした講座を実施しています。 小林ふみこ(臨床心理士・マインドフルネス)です。 【今日のお話の目的】 マインドフルネスでは 私たちは「考えている」とき 過去や未来にいて「今ここ」にいない。 「今ここ」におらず考えている時間は デフォルトモードネットワークとも呼ばれて 脳疲労

          「考える」が必要なとき・必要でないときの手綱が自分にあればいい

          「手が出る」子への幼稚園巡回スキルをわたしの育児に活かしてみたい話

          \むずかしい子育てにあたらしい風を/ 発達障害、HSC、不登校、里子…生きにくさをもつお子さんとの日々に奮闘中のママや支援者が、行き詰ったときに明日も歩みを続けられたらいいな。マインドフルネスをベースにした講座を実施しています。 小林ふみこ(臨床心理士・マインドフルネス)です。 【今日のお話の目的】 2学期となり、 また幼稚園巡回相談がはじまりました。 園でお友だちに手が出て 乱暴者扱いされている子と 心と心が通じ合う瞬間が大好きです。 息子たちには発動できているかと言

          「手が出る」子への幼稚園巡回スキルをわたしの育児に活かしてみたい話

          「海が走るエンドロール」うみ子さんのもやもやの言語化をモデルに育児する

          \むずかしい子育てにあたらしい風を/ 発達障害、HSC、不登校、里子…生きにくさをもつお子さんとの日々に奮闘中のママや支援者が、行き詰ったときに明日も歩みを続けられたらいいな。マインドフルネスをベースにした講座を実施しています。 小林ふみこ(臨床心理士・マインドフルネス)です。 【今日のお話の目的】前回のお話。 ↑大人の行動の背景にある、目に見えないものに気づいておくことが、子どもとの日々に大事とお話しました。 今回は、目に見えないものの言語化するヒントとして、『海が走

          「海が走るエンドロール」うみ子さんのもやもやの言語化をモデルに育児する

          大事:子どもと関わる大人の影響力を過小評価しない

          \むずかしい子育てにあたらしい風を/ 発達障害、HSC、不登校、里子…生きにくさをもつお子さんとの日々に奮闘中のママや支援者が、自分の人生を心から肯定し、1歩1歩を大事に歩めますように。 マインドフルネスをベースにした講座を実施しています。小林ふみこ(臨床心理士・マインドフルネス)です。 【今日のお話の目的】 最近、私のやりたいことはなんだろう…。 そんな問いが浮かんでいました。 今私がやりたいことと やりたい理由の文章化。 noteはアメブロよりも自由に使える感覚が

          大事:子どもと関わる大人の影響力を過小評価しない

          育児ストレスの嵐でも存在する静けさとつながる

          \むずかしい子育てにあたらしい風を/ 発達障害、HSC、不登校、里子…生きにくさをもつお子さんとの日々に奮闘中のママや支援者が、自分の人生を心から肯定し、1歩1歩を大事に歩めますように。 マインドフルネスをベースにした講座を実施しています。小林ふみこ(臨床心理士・マインドフルネス)です。 【今日のお話の目的】8/24(土)マインドフルネス子育てワークショップの一場面 参加者さんのご感想 前回の記事も波のお話を書きましたが 今回はより抽象的にイメージをつかった波のお話

          『一貫性のある対応をほぼない私が1人でする』とき大事なこと

          発達障害、不登校、里子… いろいろ学んでるけど、育児がむずかしいお母さんが少しでも心と体の力を抜いて生き続けられるように。 マインドフルネスをベースにした講座を実施しています。小林ふみこ(臨床心理士・マインドフルネス)です。 今日は、一貫した対応よりも大事なことをお伝えしたいんです。 なぜかというと、相談機関では「一貫した対応」を心がけるように言う専門家も多いです。若かりし私もその一人でした。 でも、母となり、『家庭の中で・自分の中で一貫した育児をしたい』と頑張るもう

          『一貫性のある対応をほぼない私が1人でする』とき大事なこと

          登校渋りに手を焼いてる渦中。自分をちょっとだけ大事にしたい方へ

          \子育てにあたらしい選択肢を/ 不登校・発達障害・里子…むずかしい育児中のお母さん。 また自分が支援職のお母さん。 学んだ育児法がしっくりこず、育児がつらいとき。マインドフルネスという新しい選択肢をご紹介しています。 臨床心理士・公認心理師小林ふみこです。 無料メルマガ noteやブログでご好評な記事を月1くらいでお届けしています。 恩師の古希を祝う会がありました。 私は引っ越ししたばかりで生活が落ち着かなかったので、 残念でしたが欠席しました。 でも、 全身に染みわた

          登校渋りに手を焼いてる渦中。自分をちょっとだけ大事にしたい方へ

          感覚過敏もちの我が子。母のお肌が大好きすぎて困る。

          不登校、発達障害、里子さん…難しい子育て ペアトレや療育… いろんな方法を試しても。 自分も子どもも変わらなさを感じていたら。 マインドフルネスで穏やかに幸せな親子関係を築いてほしい。 小林ふみこ(臨床心理士・マインドフルネス)です。 無料メルマガ noteの渾身の力作、ご好評いただいている記事を 月1程度配信してます^^ \困難な子育てに新しい風を/マインドフルネス子育て研究所 fuka.email 本日の記事は、こんなママさんがちょっと楽になるために書いています。

          感覚過敏もちの我が子。母のお肌が大好きすぎて困る。