見出し画像

巡回相談の結果


次男は11月中旬より、病院の医師の診断により、一時的に学校を休み続けている。

今の次男の状態で登校を続けると、次男も親である私にも負担にしかならないだろうと言って下さった為。

そして12月入ってすぐ、市の教育委員会の相談員の巡回があるとのことで、次男の学校の様子を見に来るというものがある為、その日の1日だけ登校することになった。


次男はさすがにその日ぐったり疲れていた。学校久しぶりなのによく頑張ったね。


そのフィードバックが、特別支援教育コーディネーターさんから文面で来た。(担任ちゃうんかい)


ちなみにこの日は久しぶりの登校だったのにも関わらず、担任からは連絡帳になんの一言も書かれていなかった。(次男は疲れ果てたようで、この日は担任が連絡帳の内容を書いていたにも関わらず、だ。)


内容について(かっこ内は私の思ってる事)


・本人は大人との関わりを求めている(同級生やクラスの子に元々興味が薄い、大人は自分の話を聞いてれる人が多い為か…?)、大人=嫌いではない為、支援が入りやすいお子さんだと思う(担任は苦手な様子)

・出来ることはたくさんあり、積み重ねて欲しいが、自分なりの取得方法がありそう、通級でそれを行えば良いのではないか(ふむふむ)

・人に対しては信頼感は持っている反面、自分自身の気持ちをうまく表現できなかったり、周りが気になるのに同じように動けない等、困り感がたくさんある。大人が思う以上に集団に適応するのがしんどいのでは。(ほほう…)


これを受け、特別支援教員コーディネーターさんは、先日病院で受けたWISCの検査結果をもとに、学校だけではなく市教育委員会も一緒に、次男に合わせた生活面、学習面での支援を組み立て、状況に合わせ環境を整えていきたいと書いてくださっていた。


驚いたのは、市の教育委員会の方が1日数時間次男の様子を見ただけで、ここまで次男のしんどさを把握できていた事。正直舐めていた。さすがプロ!


そして通級に関わる特別支援教員コーディネーターさん、しっかりした内容ですぐにフィードバックを文面で下さった。


おい、担任空気か?


私は電話はして欲しくないとは言ったけど、そういうとこやねんて。
文面でいくらでも報連相取れるやろ。
ほんまになーんにもない。びっくりするくらい。


こういう事は自分の仕事と思ってなさそう。
それは今までの関わりの感じからもそう思う。
本当に他人事。気の向かない仕事は他人任せ、仕事を選んでいる。優秀な子に手かけるタイプですもんね。


WISCの検査結果は冬休み入ってすぐなので、このまま2学期は学校自体は休み続ける事になるだろうと思う。


しかし、学校内の学童のみ登所許可を頂いているので、気が向いた日は登所させて頂く事になりそうだ。


ちなみに今日は市役所で色々用事があり、次男も連れていき、その後買い物して帰ってきたので、もう外出ないと言い出し、今日は学童へは行かなかった。


私は今日精神福祉手帳の申請書を提出。
あと、迷っていた学童の継続申請書。これも継続で申請書を出した。


長男は3年は学童に行っていないのに、なんで自分は行かなきゃならないのかと言われた時、上手な言い方を思いつけない為、本当に迷っていた。


家で見るにしろ、きっと放課後デイ等、手帳ができあがるとどっちみち利用はすることになるだろうし…


いまだにどう伝えれば傷つかないのか、悩んでいる。


「俺のこと好き?」って、最近聞かれたことがあった。祖母にも聞いていたようだ。


「なんで?」って聞き返してみると、「俺は、いらん事しかできんから…」と言われてしまった。


正直、長男のお友達グループに勝手にズカズカ会話に入ったり邪魔したり言ってはいけないような事を言うのはしょっちゅうなので、注意をする事は多い。


ここで、3年生になっても学童行って、と私が言うと次男が傷つくような気がしたのだ。


ちゃんと好きだよと答えたし、いらん事しかできひんわけちゃうし、チャレンジタッチだってずっと続けれてるやん!と返したが…。


うぅーん(ヽ´ω`)


とにかく全ては年末。ここでどうなるかある程度決まるはず。


別室登校(今のクラス以外)なら本人も納得しそうだが、それをするだけにこんなにも労力と時間と人が動かなきゃなんないのか…しかもそれすら難しそうな状況である。


合理的配慮とは程遠いな…


市の教育委員会の方がここまでしてくださってるのに、学校(担任)との温度差に、なんだかなぁという気持ち。


まぁすぐ結果を求めるのは私の悪い癖だ。
焦らず。慌てず。
自分の今できる事をしていこうと思う。

いいなと思ったら応援しよう!