人気の記事一覧

大大大盛会!!「生徒ともに創る!学習者主体の授業」次のステージへ・・・

【学習者主体の学びについて思うこと その⑤】

令和6年11月14日(木) 13:15~16:30

【学習者主体の学びについて思うこと その④】

【学習者主体の学びについて思うこと その②】

学習者主体はいつくるんですか。

【学習者主体の学びについて思うこと その①】

【学習者主体の学びについて思うこと その③】

「見直せばよくなる」は本当か?推敲したくなるメタ認知的な仕掛けづくり

3か月前

先生と生徒が一緒に価値を作るレッスン(ジャズピアノが教えてくれたこと③)

11か月前

#113_信州セミナーふり返り

6か月前

子供の興味関心から授業を作る

9か月前

個別最適の「個」とはどこまでか?

問いについて考えた

10か月前

人の行動を変えるきっかけは「物語」

ルーブリック評価を積極的に取り入れ、学習者主体の学びを

1年前

昨日の追伸。他の所員も話題にしはじめ、小学校算数の会話が聞こえてきた。模擬授業をどう展開するかが話題の中心になっている。講座終了時のゴールを想定して、そこにつながる模擬授業にしないと意味がないように思うのだが。学習者を主体的にさせることは子どもも大学生も同じはずなんだけどなあ。

学習者用デジタル教科書の使い方と使わせ方

『涙も笑いも力になる』~私が講演会で学んだこと~

2年前

「学習者主体の授業を考える」事後研

2年前

学習者主体の授業とは?

2年前

明日すぐに実践できる!アクティブラーニング【自己紹介編】

明日すぐに実践できる!アクティブラーニング【意見交換編】

schoolTakt活用術⑬書いても書かなくてもいい課題

schoolTakt活用術⑫アンケートをとる

(要約)GIGAスクール端末を「学習者主体」で活用すべき3つの理由とは?

3年前