保育施設や学童保育などで、重大事故過去最多か、、 安全な保育環境のために、もっとお金をかけようよ。部屋を広くするか、1クラスの人数を減らそうよ、人件費をかけようよ。。
💗 台風の日はオンライン授業 💗 前日から台風だと分っていて登校、 給食後に豪雨の中を下校させるよりも 子どもたちの安全のために 前日にPC持ちかえり&オンライン授業へ 大切なのは子ども達の安全です(*- -)(*_ _)ペコリ 大人の皆さまもご無事でいらして下さい❣
早速、埼玉県某与党議団は子どもに留守番をさせたら虐待案の撤回をした。なぜこのような大変な思いで子育てをしている保護者を追い込むような案が出てきたのか、検証が必要だろう。ジャニーズ問題と同じく、原因を究明し、今後に生かさないと、このような案がシレっとまた出てきかねない。おそろしい。
こども家庭庁は、こども誰でも通園制度の意義やメリットばかり発信するのではなく、不適切保育や事件事故の件数など、保育現場の現状も発信した方がいいのではないだろうか。その上での制度です!と。