送迎車に子どもの置き去り事故を防ぐためには?!

こんにちは☺

いつもこどものせかいブログをお読みいただきまして、ありがとうございます!

以前から、送迎バスや自家用の車内に子どもが取り残される事故が、何度か起きています。


以前にもつぶやいたことがあるのですが、


送迎バスに置き去りになったり、園舎内の見えないところで気付かないうちに事故に遭う、外出先でいつの間にか居なくなるとかを防ぐためには、2つのポイントがあると思います。


1,保育士や幼稚園教諭の不注意は精一杯仕事をしていても、必ず起きるものとして考える

2,点呼や出席確認を徹底する


当たり前と思われるかもですが、この2つが重要だと思います。


1,は人間のすることなので、必ずミスは起きます。


それが前提で、二重三重のチェックが入るようなシステムにすることです。日頃の業務でいっぱいいっぱいなので、出来るだけ手をかけずにしたいところですが、人手の問題がある場合は、保育所の残業などを調査をされているようですので、把握されているとは思いますが、地域や国の行政の問題になりますので、改善の程、よろしくお願い申し上げます。


保育体制を維持しながらというのであれば、もし可能であればですが、二重三重のチェックという意味で、送迎バスの運転手さんにチェックをお願いしたいところです。

https://note.com/2525smash/n/n28073633d803

子どもが居るかどうかを確かめるのは普段の業務ではないでしょうが、座席をチェックするのは日常点検に入るのではないでしょうか。子どもたちが降車後、座席がお茶や嘔吐物などで汚れていないか、座席やシートベルトが壊れていないか、窓が開いていないかなどをチェックするのは、運転手としての日々の業務だと思われます。


その業務の中で、もし子どもが居たら発見が可能ですよね。
最終責任を押し付けるというのではなく、というところが重要かもしれません。そこはあくまでも業務外で、責任はないということでいいと思います。


これまでも発見して頂いた運転手さんって、全国にたくさん居られるのではないでしょうか。わかりませんが。。


2、は保護者の方にお願いなのですが、無断欠席を認めないことです。全員そろったと思われて、全体が落ち着いた時間に、朝の会などをすると思うのですが、そこで出席確認を必ずすることです。


日頃から無断欠席を認めてしまうことで、居なくなってもスルーするということが起きてしまいます。まずそこをあらためないといけないと思うのですがいかがでしょうか。


保護者の方には朝のとてもバタバタする時間で大変申し訳ないのですが、お休みされる場合は,必ず連絡をするというお約束を守って頂けたらと思います。
せめて当日の直前でも構いませんので、LINEなどでご連絡いただけたらと思うのですが、承諾を頂くことは難しいでしょうか? 一人ひとりのお子さんの大切な命を守るためですので、大変お手数をおかけすることにはなるのですが、、

私も長年保育現場に居ましたのでわかるのですが『あの保護者はお休みの連絡をするのがいつも苦手で,難しいタイプだから』と保育者の中には言われる方が居ます。でも、そこの配慮っているのかなあって。お子さんの安否確認なのに。。でしたら、電話かメールかLINEかその他なんでも選んで頂いて結構ですので、こちらから確認を取らせて頂きますね!とか出来ないのかな?


朝の会での出席確認と、外遊びやお散歩などから部屋に戻った時に点呼を取ることを徹底することで、早期の発見に繋がると思います。

ずっと保育現場の長年の課題であるし、人手をかけないでというなら、今のICT技術なら、朝の受け入れ時にバーコードをピッとすることや、部屋の出入り口にセンサーを設置して、出席や人数確認を自動検知することも可能かもしれません。

国にはどうしても事務員を置くなど、人手を増やせないというのならば、そのような事故防止対策の予算を組んで頂けたら、現場はとてもありがたいので、よろしくお願いいたします。




もしご意見、ご感想などございましたらコメントで頂けたらとても嬉しいです。とても励みになります!



国試保育士遊asobu☆


新人保育士のための10の講座

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?