人気の記事一覧

わたしの学習方法

15.家族にアーユルヴェーダ食を振る舞う(復習)〜2024.2月〜

【読書メーターまとめ】2023年5月に読んだ本

セミナージプシーだった私が、今「学び」で大切にしていること

重い感覚を抜けるには「謎の外国人」が必要だった(ワーク記録✎𓈒𓂂𓏸)

人によって感じ方や価値は異なる。このことを理解しておけば相手のことを理解しやすくなる

アートセラピーの学び

自分の事しか考えられないさ、ただの人間なんだから

3年前

思いを会話を文字にする

社長の通信簿をのぞき見~オリエンタルランド、シマノ、マクドナルドの共通点は?~

勉強する意義って結局何なのか?〜みんな知らないけど、知っておきたい話〜

【通信制大学での学び 第4回】シラバスを読み込む

私は夜間中学生

3年前

note始めた。

3年前

「時の変化」を「創る契機」へ

菌と微生物

エゴに対する考察

3年前

成長のメカニズムが行動を変える

おはようドグ〜!(´ω`)今年の後半戦が始まって、前半戦を振り返って思ったのは「学ぶのすごくいい」だったドグ〜!学びは、自分を変えるというよりも、蓄積するから。学んでるだけで前半とは違う感じになるドグ! 今日も一日、ドグッとがんばろうね〜!\(^o^)写真はドグ畑の茄子ドグ〜!

#子どもと共に学ぶ、一味違う鬼滅の刃~煉獄さんに被る男たち~

気づく力

4年前

#子どもと学ぶ、一味違う鬼滅の刃!煉獄さんの母上の言葉×稲盛和夫さんの教え=夢を叶える強い心を創る日本教育

#子どもと共に味わう!!一味違う「鬼滅の刃」~羽織編~(ネタバレ注意)

アンラーニング

#子どもと共に、読んで欲しい‼️一味違う鬼滅の刃・「日の呼吸」が始まりの呼吸である理由は、日本の言葉に学ぶ~私の勝手な超解釈~

大人になってからの学びでいいことの一つは、「師を選べる」こと。義務教育のときは不可能だものね~。せっかく好きで興味あることは楽しみたいもん。学びに師の存在は大きい。

NO

学び≒遊び。

人間関係では、好き嫌いの感情を、表に出し過ぎてはならない。 善悪や賢愚を問わず、みな受け入れていくだけの、包容力を持ちたい。 『菜根譚』

青信号で渡れない

自分の課題と教育の現場について、ほんの少しだけ

まなび日記はじめ~筆算ハイと読書テーマ~

相手を「見る」ことは

¥200

語学の愉しみ

本を読んで頭が悪くなる人がいるのはなぜか。本の選び方に問題があるかもしれない。 ・一般書だけ読み続ける ・自分の興味を育てないまま知りたいことだけ知るように読む

知らないところに行くのはこわいけど、行くと、似たようなところは知らないところではなくなる。要注意だ。「心地いいだけではない」が、いい越境の要素かもしれない。

101年倶楽部のFacebookグループには、メンバーの投稿やコメントが蓄積されていく。まずは、「たまる」ことが重要。それを「使う」段階になったとき、アウトプットを見た外部の人以上に、当事者であるメンバーこそが「蓄積したまなびの有用性」に驚くことになる。楽しみだ。

もうすぐ101年倶楽部をはじめて1年。「ヒミツ結社をつくって1年たって、わかったこと」的なのをまとめてみようかしら。

「人と会って話す」はまなびの一環である

つまらないおじさんにならないために意識していること

「それは本当だろうか」という姿勢は、一見ネガティブに映るかもしれない。でも、批判的態度と後ろ向きな態度は全然違うものだ。両者の区別をつけられるようになると、いい。

「ビジュアルコミュニケーションを科学する -会議で活きる視覚文法のパターンを探る」に参加した

101年倶楽部。誰が何の話題で活躍するのかは、やってみないとわからない。ということは、いろいろなパターンの機会があったほうがいい。また、時期やタイミングの問題もある。人生には色々あるので、いつ「まなび」に火がつくかは、読めない。だからメンバーとは長期で関わっていきたいんだ。

「それおもしろいね株式投資vol.1」を開催した

繭玉

10か月前

「課題解決のためのグラフィックレコーディング入門:議論を可視化し、揺さぶるファシリテーションの手法を学ぶ」に参加した

101年倶楽部は、超長期の自己投資だ