人気の記事一覧

パイプオルガン演奏会

【2/22(土)ジャズ音会話セッション】 ポイントは当日解説! 不安な方は様子見でご見学可能! 今回はジャズの定番曲 C Jam Bluesでセッション! 定員は各楽器2名ずつで早い者勝ち(要予約)! ご予約は私・Noriまで! pandemoniumnori@gmail.com

・譜面通りに弾かなければならない ・間違ってはいけない ・自分だけはみ出してはいけない そんな教育の結果 「間違えた音を出してはいけない」 という謎のプレッシャーが… これ,音楽自体への興味を削いでません? そんな話をラジオ音声で! https://youtu.be/Au4u1j_tHO4

今日は暖かめで そろそろ春のきざしが…!? そんな自然環境の「動き」を 今回は即興作曲演奏してみました(^^)! youtu.be/dLNRdSJ9xuo #ジャムセッション #即興演奏 #即興音楽

シンプルながらも奥が深い曲を ギターとベースのデュオで(^^) youtu.be/olQtZ0uxCFI Composed by Bobby Hebb Personnel Nori Shinsawa (bass) Tomoyuki Kitamoto (Guitar)

今日もガチのベース1本だけで 即興演奏しちゃいます! どんな感じになるのか… それは私にも分かりません! 何かスパイスカレーを食べる 機会が多いからか…どこか インドっぽい感じになったとさ(^^) https://youtube.com/live/oA15gOt9VXU?feature=share

こんな世の中,人間いつどうなってもおかしくないのですが,だからこそその生命に輝きが宿る! つい最近そんなことを思う機会がありました! …というのを今回は緊張感あるメロディで #即興作曲演奏 しました! https://youtu.be/JcfnhBYBCig

【On The Sunny Side Of The Street】 ハーモニカの垣渕さん企画で いつぞやの連続テレビ小説でも 話題になったあのジャズ・スタンダード曲を 日本全国からオンラインで コラボセッション演奏いたしました! https://youtu.be/Efdu2daW0Tg?si=FSSfkONjKDARW3Xh

セッションでソロを引き立てる!バッキングの心得

光と闇,陰と陽…古代から現代まで 様々な文化で伝わってきた二面性… …と,そんな小難しい話ではないですが なんせ一人の人も観る角度の違いで 色々印象が変わるし,それで良く… そんな曲を即興で仕上げました! https://youtu.be/HfbBnZkYNNM

でも…だって…だけど… 二言目にこれを 言ってしまう人ほど, 思った以上に多くの チャンスを逃してるよな… 常日頃そう思ってしまう… そんな話を今日は ラジオ形式でお話しします! https://youtube.com/live/D-KaO2eJxso?feature=share #ジャムセッション #即興演奏 #即興音楽

【ラジオトーク風~オリジナルBGM付】テナー吹きが世相を斬る:地球村~日本発の「次元上昇マニュアル」 そのカギを握るのはミュージシャン~即興音楽にあり!

2か月前

CD『Boskage』 備忘録3

CD『Boskage』 備忘録2

CD『Boskage』 備忘録1

夜明けまえ抜けがら残し蝉生きる

7か月前

〈即興カフェ〉10年の活動記録から考える~〈関係性の音楽〉とは何か①

即興演奏と精神的覚醒 Awakeness ―キース・ジャレット グルジェフィアンの面影

【告知】即興展覧会(cobi. + 四倉由公彦≒Coupie) at GALLERY ECHIGO(仙台)2024.06.21

クリエイティブ・ミュージック・フェスティバル2024のご案内

演奏の時にもっと メンタルが強くなれたら… こう考える方も 多いのではないでしょうか!? 今日はこの辺りについて 結構目からウロコな ポイントについて ラジオ形式でお話ししました! https://youtu.be/WVTPM34Xuqw

フリーインプロの抱える問題点① 自由と平等について

Yuki Murata: 1年かけてリリースする新作アルバム「24 Piano Sketches」より5曲目「nostalgia」リリース

8か月前

【4回目はボサノヴァ編!】

Tokyo Ambient Collective: ニューアルバム「The Gentle Island」 台湾東部沖地震チャリティー期間終了

9か月前

【3/31(日)21時ごろから生配信】

【4/14(日)21時からはトーク生配信!】

【音コミュ力プロジェクト公式LINE】

【ちばの音なみ】幕張の浜

今夜サヨ族ライブ!

歌う森(環境音楽制作エピソード)

波になる。対話する。 〜即興音楽会。

1年前

即興ライブ「煉獄ファンネルへの旅」に寄せて

10か月前

印旛沼の秋(環境音楽制作エピソード)

表現とはこれいかに。(たわごと)

【スタジオセッション最新動画】

だいめいのないひょうげんのじかん「12月10日の即興」

明治時代から続く梨園「芳蔵園」でのコンサート&環境音楽制作のお話

あんばい農園(環境音楽制作エピソード)

だいめいのないひょうげんのじかん 「即興作曲 愛」2019年11月30日

蛍のいる田園(環境音楽制作エピソード)

音と音で会話するオンラインセッション1【ロック編】

即興音楽は出鱈目ではないと言いたいが、出鱈目任せにする余裕は必要だと感じる。それはコード進行に捉われず自由にソロをするビバップ奏者に通じるものがある。信じた音楽を追求するには経験が必要でハードルは自由の中にもたくさんある。だから突き破りたくなる。

下北沢国際人形劇祭 ニュースレター #1

壺天範侍参上!人間なんて!

1年前

本当のジャンルレス・ギタリスト

大友良英著『 #学校で教えてくれない音楽 』について

1年前

「すすめ!たのしい楽団!」を聞いてみた

『吉田達也+スガダイロー/ROOT』 フリージャズ?否、最強のインプロヴァイズミュージックで元気をもらおう

1年前
再生

左手の即興演奏(ピアノのハンマーの動きを見ながら)

1年前