ログイン
会員登録
南部藩
書いてみる
関連タグ
#岩手県 (10,144)
#盛岡藩 (35)
#盛岡市 (1,743)
#マンガ (500,129)
#江戸時代 (8,716)
#イラスト (912,001)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
56件
人気の記事一覧
霊峰早池峰の神々しいお姿
遠野高等学校
2週間前
206
花巻市にある「南部杜氏伝承館」へ行ってきた。
tabi-ki47| 盛岡から呑み・喰い・旅を発信
4週間前
5
巳年生まれの2人の盛岡藩主。
あねがわ
1か月前
7
南部利直:花押
姿紫曜
2か月前
4
ぶらり岩手旅〜早池峰神社〜
こしぇる工房add
2か月前
5
+6
全国藩校サミット、盛岡で開催するよ!
あねがわ
2か月前
6
【旅行写真集】「新幹線で行く、おくのほそ道」_2023.03.11~13_DAY3前編
徒然日記
7か月前
43
遠野で学んだ三浦命助(三閉伊一揆の指導者)
遠野高等学校
6か月前
142
盛岡藩雑書・藩政日誌の現代語訳【1677年8月8日】
阿多棒庵
4か月前
7
+6
盛岡藩のイラスト
あねがわ
3か月前
5
最後の盛岡藩主
あねがわ
3か月前
4
+4
原敬ネタ
あねがわ
3か月前
5
+6
岩手県盛岡市:銀白檀塗合子形兜
姿紫曜
3か月前
4
みちのく独り旅
山野亜紀(女邦史朗)
3か月前
4
浄法寺漆を知っているか。
暮らしの料理【意味あるコレクション】
3か月前
6
アイヌの歴史22『中世日本とアイヌ』
春賀蓮之介
3か月前
15
十和田湖を小坂町から観たときはまだ十和田湖の境界に未定地があった時代だったんだよな。ポイントである鹿角の特性は小坂鉱山と田中正造(鹿角県時代の役人)ときりたんぽ(鹿角発祥で佐竹藩強めな秋田は実はだまっこ文化)で覚える、だっけ。
torov
5か月前
15
口が災い?新渡戸家の人々
新渡戸講座
8か月前
13
サムライの珈琲とストーブ〜#5 『文化の露寇(フボストフ事件)』
西浦 宏之 | ノース・ブランド LABO 代表
7か月前
12
先進的な新渡戸家と稲造の母
新渡戸講座
8か月前
6
十和田湖への道
All Nippon Airwalks
5か月前
1
黄金道路 #11
杜江 馬龍
1年前
25
岩手県南部地方の話
一ノ口二山
1年前
22
スマホで登山⑰ コロナでも駒ヶ岳(2020/5/15)
じじ山歩
11か月前
5
#26 南部藩下屋敷その後
鱗十文庫のnote
10か月前
2
平谷美樹『虎と十字架 南部藩虎騒動』 猛虎脱走! 混沌の謎の行方は
三田主水 / 伝奇時代劇アジテーター・書評家
10か月前
6
九天九地1:親の因果の発端は
妙風堂
1年前
6
九天九地2:度胸千両も神頼み
妙風堂
1年前
6
九天九地3:宝船、げに恐ろしき勘定書
妙風堂
1年前
4
九天九地11:九天九地が口を開け
妙風堂
1年前
2
いわてマガジン9号・10日に発売!
あねがわ
1年前
6
【牛乳のはなし】日本の牛乳容器 vol.2
牛乳博物館
1年前
2
ドボクのラジオ 第206回 蘇る名城・盛岡城復元に向けて(前編)
蛎殻町の松
1年前
4
ドボクのラジオ 第207回 蘇る名城・盛岡城復元に向けて(後編)
蛎殻町の松
1年前
3
北海道から冷徹に眺めてみると、特に東北においては青森、山形、福島のユナイテッドぶりがいろいろ粗になって見えてくるものだから。〜その1・青森編。
torov
2年前
11
私の推し面⑦【金野泰大 先生】
宝生能楽堂
2年前
18
原敬さんの人生におもいをよせる2022年夏
soufu(そうふ)
2年前
21
+9
2022年1月〜8月・盛岡藩ネタ
あねがわ
2年前
6
田中館愛橘
あねがわ
2年前
5
+6
2022年1月〜8月・原敬マンガ&イラスト
あねがわ
2年前
5
相去(2)(2022)
Saven Satow
2年前
3
樹齢400年のしだれ桜~身延山(みのぶさん)・久遠寺(くおんじ)~
soufu(そうふ)
2年前
22
南部利直(なんぶとしなお)公と小石 その1(全2回)
れきしーくんの知育歴史話
3年前
41
+25
2021年7月〜12月
あねがわ
3年前
6
+3
山口市幕末明治維新漫画コンテスト2021 4コマ漫画部門最優秀賞受賞したよ
あねがわ
3年前
10
+5
盛岡藩漫画2021年7月〜12月
あねがわ
3年前
3
「かたづの(中島京子著)」の面白さ
kanda.jun
3年前
1
+2
盛岡藩にハマった流れ
あねがわ
3年前
5
尾崎家漫画・修正(こっちが正しいよ!)
あねがわ
3年前
4
+22
2021年1月〜6月の盛岡藩ネタ
あねがわ
3年前
3