【ライブやレコーディング 本番でミスらない秘訣は!?】 緊張するとどうしてもミスが出る。 これは音楽に限らず ほとんどの人に起こる現象です。 が! この問題を解決する秘訣について わかりやすくお話ししました。 https://youtu.be/nHfMdN38jEI
【知らない曲の譜面を渡されて テーマ演奏を求めらたら どうすればいい!?】 セッションの現場で 知らない譜面を渡される… 意外にあるあるな このシチュエーションに 適切に対応する方法について 解説しました! https://youtu.be/Leo11YdGedQ
zoomでのオンラインレッスンでは、一緒に歌うができない。 そのため、動画レッスンで、時間差だけど 一緒に歌う時間を入れるようにしています。
【普通のコードとジャズコードの違い!?】 https://youtube.com/shorts/Y2IaVEtEZVA 〈ショート動画レッスンを体系的に学ぶなら〉 FTJS!メンバーシップ「ビギナープラン」 https://vimeo.com/1022832139/0fa10ea2bb
【画数の多い漢字攻略法②】今夜は静芳先生の動画で画数の多い漢字を練習しました。それが予想通り大苦戦!字のキレイさよりも「とりあえず書きました」レベルですがお許しください。小学生のほうがもっと上手に書けるんじゃ無いでしょうか?コレにめげず練習を続けます。しかし下手っぴーだなぁ😭😭
視聴回数が少しずつ増えて、 再生回数が1万回をこえた動画が3本になりました!
ゼンタングル動画レッスン記録。 半年間の基礎クラスを受講し終わりました。続けられるか不安だったけど動画なので今日は半分だけ!とか細切れ時間に受講できる。作品をネットのコミュニティに投稿すれば先生やメンバーさんからコメントもいただけるので励みになって、今のところ続けられてます。
ゼンタングルの動画レッスンを見ながら描きました。黒タイル(黒色の専用用紙)に白いペンで描くのもまた雰囲気が変わって楽しいです。
今日は静芳先生のメンバーシップ「動画:レッスン中心線をとる練習」を見ながら書きました。中心線がキチンと取れれば字は格段に品が出ると理解。けど「文」「安」など払いの大きい字は苦手です。「郵」は本当に難しかったです。練習を2日空けると下手になるのも実感。反省。間隔を空けずに続けます!
ピアノの人なら、カノン進行 この積み方覚えた方が良いよ! 156341451
ゼンタングルの動画レッスンを見ながら描きました。 1つのタングルの中にさらに小さなタングルを描いて模様を作っていく練習〜。
楽譜通りに弾こうと頑張っていると、 音符通りになってしまっている時がある。 クラシックのピアノ曲は楽譜から読み取って弾くことが重要だけど、 ポピュラーの場合、楽譜からではなく「音」から聴くしかない。 楽譜が読める人は特に注意が必要です。
昨日保育士試験が終わり、 「やぎさんゆうびん」の視聴が急に伸びています。 保育士試験実技(音楽・言語)対策に関する 無料相談も受け付けています!
mM7 マイナーキーの時には最後のコードがほぼこれになる生徒さんがいる。 m7ではなく! でもれっきとしたⅠmです。 雰囲気ありますよ! Cmのキーなら、ぜひこれを使ってみて! ちなみに、この生徒さんは9thも必ず入れます。
ゼンタングル動画レッスンで初めて茶色い紙(タンタイル)に描きました。 色合いが好き。シェーディングとハイライトを入れるとアンティークっぽくなって嬉しいです。 またいろいろ描いて練習しようと思います。
テンションに♭11や#13がない理由はこれ! これでわかる! ♭11は3で、#13は7になる!
最近、裏メニューの仕事依頼が増えている。 通えないけど、オンラインで教えてもらえるのならと… ピアノ教室なんてどこにでもあるはず。 たた、コード教えてくれるところがみつからないみたいです。 選んでもらえることは嬉しい!
形だけ覚えるのはダメだけど、 形を覚えることは大切! 2-5-1のクローズドボイシングを習得中の生徒さんが何人かいるのだけど、 響きと理論が形と結び付いたら、 早いようだ。
たまにSwingを12/8で書いて説明してるものがあるけど それじゃあイイカンジにならないんだな。 割り切れないところがやっぱり楽しい!
代理和音 ダイアトニックコードを使うならこれだけ!