人気の記事一覧

2年間と1か月

日本語で日本語を教えられるってホント?って普通思うよね。

日本語教師という仕事

で、私が日本語教師になったきっかけ

入国したての留学生と技能実習生の日本語力はというと

ひらがな、カタカナを覚える難しさについて想像してみる

技能実習生の入国後講習の講師をして1年 たくさんの経験ができたことに感謝! 2024年3月 慶應通信(法学甲類)を卒業し、新たな気持ちと次のチャレンジへ。還暦を迎えるにあたり、怖いものは、顔のしわとたるみ だけ・・ 残りの人生、勉強できることが、たぶん、平和で幸福なんだろう。

9か月前

技能実習生から見る日本の独自文化「節分」

新規事業として入国後講習を始めた理由

『JIC日本語教師フリーランス起業サポートProgram』受講生のコメント🌼送り出し機関➡️入国後講習➡️企業の「違い」を埋める人に

『JIC日本語教師フリーランス起業サポートProgram』受講生のコメント🌼送り出し機関➡️入国後講習➡️企業の「違い」を埋める人に

1年前

教える時のジレンマ

介護の技能実習生の日本語について説明します

日本語能力試験N3 言語知識(文字・語彙)

やさしい日本語のススメ

日本語の授業について説明します①

日本語能力試験N3 言語知識(文法)

入国後講習中の技能実習生の一日②

入国後講習中の技能実習生の一日①

「わかりましたか?」について

日本語の授業について説明します②

宿題について(雑感)

日本語能力試験N3について

Q&A クラスはいくつありますか?

外国人就労者24時間相談支援体制⑤

外国人就労者24時間相談支援体制④

外国人就労者24時間相談支援体制④

5月スタート!JIC技能実習生入国後講習講師育成講座2期生募集

入国後講習再開

4年前

『外国人のための会話で学ぼう!介護の日本語』レビュー

4年前

技能実習 監理団体

8/8 『技能実習生に教えること』を、インスタライブでお話しました。

2年前