
技能実習生から見る日本の独自文化「節分」
みなさんおはようございます。
先日は節分の日ということで、アイアジアグループ内の
「アイアジア国際研修センター」にて、日本語の勉強・日本文化の勉強として節分のイベントを行いました。

元々、節分とは中国が発祥であるが、現代では日本にのみ節分が残ったと言われております。

みんなは鬼退治をする為に、「鬼👹は外」「福は内」の日本語を沢山練習しました。
おかげで鬼は無事退治する事が出来ました!

海外では、ちょうど日本の節分の時期に、「旧正月」にあたる為、国を挙げてお祝いしている時期になります。
元々は厄除けの為の節分でしたが日本が独自に「福は内」というフレーズも追加したそうです。
技能実習生には今後も様々な日本のイベントを経験して頂きより日本を好きになって頂けたら嬉しいです(#^^#)
本日もありがとうございました