人気の記事一覧

Penthouse「花束のような人生を君に」の作曲者本人による楽曲解説

¥300

悪友「丸サ進行」との付き合い方 【本人によるPenthouse新曲「一難」楽曲解説 】

¥300

#0 自己紹介|はじめてのnote

【TikTok音楽攻略の教科書】バズ曲・十四分類大全 - ヒット曲を"科学"する

¥2,480

3rdアルバム『Sunshine & Moonlight』全曲解説(前編)

4週間前

モーツァルトの遺作は、私が解剖するしかないのか…(その14)

2週間前

秋風の吹くラストエンペラー・・・龍一教授の仕掛けた音楽マジック

10日前

作曲初心者の為のコード進行と音楽制作のヒント: 最低限の知識や作曲にまつわる考え方

3か月前

モーツァルトの遺作は、私が解剖するしかないのか…(その17)

13日前

モーツァルトの遺作は、私が解剖するしかないのか…

1か月前

ハリウッド映画音楽誌に、われデビューせり

9日前

「楽曲分析は、楽譜も英語も読めない奴らのために綴れ!」

2か月前

頼るべきは AI解析でなく、簡便な表記法(モーツァルトの作曲技法を盗め)

13日前

モーツァルトの遺作は、私が解剖するしかないのか…(その5)

1か月前

私が楽曲分析を好む訳

4週間前

しつこく「アマデウス」を語る

1か月前

自曲「ラストエンペラー」を解説できない龍一教授

1か月前

「戦メリ」を名曲にした、色彩の移ろい

3か月前

[再論]秋風の吹くラストエンペラー・・・龍一教授の仕掛けた音楽マジック

10日前

モーツァルトの遺作は、私が解剖するしかないのか…(その7)

3週間前

モーツァルトの遺作を、ホームズが分析すると

1か月前

祖父・蒼之助先生が、私の「戦メリ」随筆に目を通した時…

3か月前

スター・ウォーズ特製のⅠ→Ⅳ→Ⅴ→Ⅰ循環コード

1か月前

坂本龍一「04」「05」収録曲が無料視聴できる、公式に

2か月前

モーツァルトの遺作は、私が解剖するしかないのか…(その2)

1か月前

分析は天才的に巧いのに、創作に活かせない、その要因は…

3か月前

モーツァルトの遺作は、私が解剖するしかないのか…(その8)

3週間前

【年間100曲】2日で1曲完成させる作曲家の作業内訳【ゼロから納品まで】

6か月前

The Musical Force Awakens: Melodic Duality in the Star Wars Universe

2か月前

作曲に必要な知識と参考書籍の紹介

5か月前

「戦メリ」の弾き方が変わっていくリューイチ

6か月前

Ryuichi Sakamoto’s "Opus" and the Enduring Impact of His Melancholic Resonance

3か月前

マイケル・ジャクソン(15周忌)は、昭和の「あの曲」にどうして心震えたのか?

7か月前

法隆寺の工法が「戦メリ」に活かされている

6か月前

#2 R&B風K-POPから学ぶ作曲に応用できるポイント

「戦メリ」は即興的にピアノ再生された

3か月前

元・神童、アマデウス坂本の「戦メリ」作曲を解明す

3か月前

意気込んでNYCに移住してUSヒットチャートに挑むも食い込めずRSは「ぼくの繊細な和声感覚は捨てられないし…」と悶々。これって言いかえれば彼の繊細な和声感覚こそが作曲耳&指 with 思考の根幹にあるってことですよ。「戦メリ」を貫くサブドミ和音の微妙な変化ぶりを再現しつつ実感。

3か月前

ロサンゼルス五輪は、ジョン・ウィリアムズの凱歌

7か月前

#1 爽やか王道系から学ぶ作曲に応用できるポイント

スター・ウォーズにならないよう五輪テーマ曲は作られた

6か月前

太陽光エネルギーを、音楽で表現すると

8か月前

この二曲は、AI では分析も再創造もできない by 細野&坂本

3か月前

いけないリューイチ・マジック、五輪開会式にて

7か月前

オリンピック開会式を「戦メリ」が彩った、あの頃

6か月前

「戦メリ」のイントロにこんなのがある

6か月前

君が代はC長調なのがG長調なのか

6か月前

おもちゃの兵隊、宇宙をめざすの曲

8か月前

リオ五輪の「君が代」はどうして美しいか(その3)

6か月前

ラストエンペラーの祝典と「展覧会の絵」

8か月前