親の「もしも」にどう対応する?1.銀行の代理人カードを作る 2.親の口座の定期預金は解約し、普通預金に預ける 3.任意後見契約や家族信託を結ぶ。元気な時なら選択肢がたくさんあります。「もしもの話」は、笑って話せるうちに。
今日は娘を送り出してから、夫と上京し叔母を連れて東京の公証役場へ🚙💨 叔母と私の間で「委任契約及び任意後見契約公正証書」を取り交わしました✨ 後日詳細を記事にする予定😄 また娘が急遽帰宅した理由は、8月に娘と2人で旅に行く打ち合わせ等のため💓 楽しみですo(^o^)o