というか、わかっていてなすりつけて叩いているんですよ奴らは。こうかなぁ? そんなことぼくが指摘されても、ぼくはなぜそれが悪いのかわからないのである!わからないのである!理不尽で怒りや涙なのである!だからおまえのようなやつになすりつけてやる!だからほうら!理由や原因を説明、しろ!!
ハラスメントで注意すべきこと。セクハラははっきりしている。やっかいなのはパワハラ。人格攻撃となるとアウト。人格攻撃とは何か?
あなたの人格に関して、細かいダメ出しを繰り返してくる者からは離れることをお勧めします。そのダメ出しは、あなたの「個性」や「信念」を攻撃する「人格攻撃」かもしれません。この人格攻撃を受け続けると、人格に障害が起こってくることもあります。
子供のころ、傷つくことがすごく怖かった。悲しかった。傷ついたら、親から愛されないような気がしていた。だけど、「傷つくこと」に「メリット」をしっかり体感したら、良いことだと思うようになりました。人は、傷つくからこそ強くなっていくのだとわかり、傷つくことを恐れにくくなりました。
人に優しく、人を傷つけてはいけない、これは大切なことですが、過去の僕のように「思い過ぎる」ことは絶対にやめたほうが良いです。僕は過去、人を傷つけたことがあります。その反動で、人に優しく、人を傷つけてはいけない、こう思い過ぎたら、人格攻撃(個性や信念を攻撃)されるようになりました。