賃貸不動産経営管理士試験の合格証がさっき届きました! 届いてからやっと合格を実感 これからも精進します!! 資格の登録とかあるから賃貸不動産経営管理士の合格後の記事を書きたいと思います それはまた後日 良かったら【資格を実際に活かしてみたシリーズ】の記事も読んでね~
乙四試験、終了。 考えるだけ考えて、全てマークシートにぶつけてきました。物理化学が一番手強く感じたので、もし落とすとしたらそれが原因か。見直すのが怖いなぁ。 しかし「今の」自分としてやれることはやった。一発合格したい!
乙四。会社に報告したら「いつの間に?!」てな反応。社として勉強会もやっていたそうだが、資格試験に挑む動機が「会社辞めてやる」なんだから、そんなトコに顔出すわけがない。逆にこちらは制度を大いに利用させてもらった。で、今度は「乙二」を勧められた。可燃性固体か。
乙四。正式に合格通知が来ました。 法令:100%、物理化学:80%、性質と消火:100% 満点取る気で挑んだけど物理化学が懸念事項、と思ってたのでこの結果は納得。でも2分野でホントに満点獲れるとは。それが嬉しい。
乙四。試験から一週間経ったが、発表まではまだ日がある。ここ最近はアレコレ遊びまくってるが、勉強してた日々の反動だろう。ただ、しばしば落ち着かない瞬間がやってくる。これが「結果待ち」ってヤツか。学生時代はこんなだったのか。
乙四。いよいよ勉強も追込。明日の本番へ良い感じに緊張しつつ、これをテンションへと転換したいところ。そこへちょいと医者に行く要件が出来た。土曜だけあって待ち時間が長い。なのでひたすら過去問のサイトで解いてた。 医者の要件は大したこともなく終了。これで気兼ねなく挑める。
乙四。何度も手を付けた予想試験問題でも、別のテキスト開いてアレコレやった後に、また解いてみるとやっぱりどこか間違えてる。テキストは一つでいい、という話も聴くが、大抵の本は「これ一冊で合格!」と謳ってたりする。山ほどある教え方(教わり方)からどれか一つ選ぶ方が難しいですよ。
乙四。過去問を解いていると、選択肢もそうだが問題文も紛らわしいのが多すぎ。「正しいもの」「誤っているもの」は「どれか」「いくつあるか」てな調子。問題によって違うため、同じ調子で続けざまに解いてるとしばしば「あれ?あ、違った」となる。数をこなそうとして急いで解くのは危ないね。
乙四。今は受験も電子申請の時代である。受験票もダウンロードして自分で印刷。いざ受験票を前にすると「試験なんて何年ぶりだろう」と思えてくる。いよいよか。
乙四。近年の過去問からして給油取扱所、すなわちガソリンスタンド(特にセルフ式)に関する法令は出題頻度が高めらしい。なお法令によるとセルフ式には「顧客用固定給油設備」と「顧客用固定注油設備」の2つがある。一見似てるが「給油設備」はガソリン、「注油設備」は軽油と灯油。ほえー。
乙四の勉強。法令は文脈や文章の細かな部分で引っ掛けを出してくる。それはともかく、物理や化学系も面倒なトコがある。改めて模擬問題や過去問を解いてみると、自分にとって一番厄介なのは計算式だと気付かされた。掛け算は楽だが割り算で頭が混乱する。ホントに一から勉強のし直しですよ。
乙四。明日は整体院行って買物も済ませる予定。そのついでに、受験票用のスピード写真を撮りたい。フト気付いたが、まさかこの写真が免状に使われるの? 今現在、髪の毛伸びててめっちゃ癖っ毛になってるんですけど。
けみちるちゃんねるさんの「耳で覚える乙四」を車中でヘビロテするのがここ最近のルーティンになっている。
ブランクのあった乙四の勉強を改めて。試験勉強は「過去問に始まり過去問に終わる」というが、問題文のニュアンスや傾向からして、自分にとって一番のネックは「法令」。ちょっとした数字の違いや、許可や認可、承認と届出云々。押さえたいとこも多いけど頻出の要素もあり。知識の差込が要るなこりゃ。