見出し画像

【くだらない話】持ってる資格をサッカーのポジションに例えてみた

自己紹介

初めましてわぎといいます!
大学卒業から正社員、ニート、派遣、アルバイト、職業訓練校、障害者就労相談施設、難病(下垂体機能低下症)を経験後なんだかんだで現在は資格を活かして在宅ワークで生きています。
現在の趣味は資格取得で保有資格は
普通運転免許
フォークリフト免許
危険物取扱者乙四
ITパスポート
宅地建物取引士
日商簿記2級
賃貸不動産経営管理士 
です。
私の経験が誰かのお役に立てれば幸いです。


ずっと誰かに伝えたかった事がある・・

持ってる資格をサッカーのポジションで例えて発表したい

そう私は大のサッカーファンでもあり、ずっとこの企画を温めていた

これから上記、自己紹介に記載してある資格たち一つ一つにポジションを割り振っていく

完全に頭のおかしな趣味なので生暖かい目で読んで欲しい・・
小さい頃から何かを何かに例えることが好きでたまらないのだ
不快に思ってしまう方はここで読むのを辞めていただき、他にも記事を書いていますのでぜひそちらを読んでいただきたい。


資格は7個あるので7人制サッカーと仮定してこれからブルーロックも真っ青なスターティングSEVENを発表します!!

フォーメーションは3-2-1の布陣

①FW

まず花形のFWから発表します

こいつが前線にいれば何とか点を奪ってくれる
身体能力の高いフィジカルモンスター
チーム(私)を何度も救ったエースストライカー!!

正統派のセンターフォワード
CFW 背番号№9【宅地建物取引士】

もう№9のストライカーといえばコイツしかいなかった

②MF

次にDFとFWを繋げる中継になったり
FWの決定機を演出するパス
自らもゴールゲッターになれるポテンシャル

正直悩んだけどこいつらだ

MF 背番号№10【日商簿記2級】

MF 背番号№11【賃貸不動産経営管理士】

勝利に最も近いMFを考えたときこの2個が思い浮かんだ
日商簿記2級のユーティリティ性と賃管の未知数に賭けた

③DF

相手FWに仕事をさせない強いインテンシティ
危機を察知する能力と適格に処理する判断力

カウンター時、宅建へ一本のロングボールを入れられる判断
とチャレンジ&カバーできる相性の良さを考えると

LDF 背番号№6【ITパスポート】

CDF 背番号№2【危険物乙四】

RDF 背番号№7【フォークリフト免許】

やっぱりがガテン系2枚を後ろに置いておきたかった
FWとしてはガツガツ来るDFは嫌なはず

④GK

資格の王道で18歳になったら取り始める
この国民的国家資格以外に守護神任せられる資格なんてありますか?!

そう

GK 背番号№1【普通自動車免許】

もうDF陣の統率はコイツしかできないと思った
安心安定のこの資格

まとめ

以上、私が考えた最強の3-2-1の布陣でした
このチームをマネジメントして【医師免許】や【司法試験】といったエリート資格に挑むというスポーツ漫画は流行るでしょうか?


ここまで読んでくださりありがとうございます!
今回はくだらない話でしたが次からはちゃんとした記事を書きたいな思います。

不快に思った方は申し訳ございません。

【資格活かしてみたシリーズ】良かったら読んでください!!

次回は私が経験、体験してきたことを発信したいと思いますので
この記事が良かったらいいね!👍していただけるとわぎのモチベーションがあがります。

それではまた🙇

グラストンベリーTOR【イギリス】での一枚(リトルウィッチアカデミアの聖地)

いいなと思ったら応援しよう!