人気の記事一覧

惑星思考と生命的地球

2か月前

「The Nature Company」の思い出

5か月前

100匹目のクマ

名言採集16

5か月前

朝、パソコンが動かなくなったのは私へのメッセージだと思う

8か月前

より大きな何かのために

11か月前

『シークレット・ライフ』

政治に対する怒りを音楽で表現してどこが悪い! 死んだケネディ大統領を名乗るカリフォルニアのバンドは1980年、カンボジアの休日を歌った。

9か月前

【見えない世界「意識」を深く探究するきっかけとなった本】ライアル・ワトソン著『シークレット・ライフ』

1年前

心理カウンセリング|シンクロニシティagain!

7か月前

映画『鹿の王』の世界観とマルチスピーシーズ |Critique

廣井亮一『悪さをしない子は悪人になります』/ライアル・ワトソン『ダーク・ネイチャー―悪の博物誌』

2年前

受け止めてくれる誰かがその「声」を待っている ~ 「声」 Mr.Children

#98『アースワークス』ライアル・ワトソン

未知の贈り物

今日はある新聞に求められた書評を書く。写真についての評論なのだが、結局、ライアル・ワトソンの「イカの目」エピソードを、文章の冒頭においた。70年代は、なかなか面白い時代だったと、改めて思ったりもした。

小さなミーム

ジャパン・あず・ナンバ走り

エレファントム(象の魂)

サブカル大蔵経190ライアル・ワトソン/福岡伸一翻訳『思考する豚』(木楽舎)