ログイン
会員登録
メフィスト賞受賞作家
書いてみる
関連タグ
#小説 (958,018)
#メフィスト賞 (235)
#読書感想文 (220,291)
#ミステリー (23,526)
#感想文 (10,288)
#物語 (73,242)
人気
急上昇
新着
定番
有料のみ
57件
人気の記事一覧
「伯爵と三つの棺」を読んで
ore
1か月前
2
「アリアドネの声」を読んで(単純にすばらしい物語を読みたい人におすすめ)
ore
4日前
1
古泉迦十『崑崙奴』:幻想的な権威の限界
年間読書人
2週間前
11
「ゴリラ裁判の日」を読んで(動物と意思疎通ができると社会がどうなるのかに興味ある方におすすめ)
ore
3か月前
1
「ミノタウロス現象」を読んで
ore
4か月前
1
「ナナフシの恋」を読んで
ore
7か月前
2
「十戒」を読んで(一風変わった設定のミステリーを読みたい人にお薦め)
ore
4か月前
1
「密室方典」を読んで(気軽にタイパなミステリー小説を読みたい人にお薦め)
ore
6か月前
1
「わたしの結び目」を読んで(嘘について考えさしてくれる本)
ore
9か月前
2
「無事に返してほしければ」を読んで (”子どもだから”という偏見を見直すのに役立つかも)
ore
10か月前
1
『ギロチン城』殺人事件を読んで(ギロチンのことを少し知りたい方は、読む価値あるかも)
ore
1年前
2
「スロウハイツの神様」と「V .T .R .」を読んで(創作に興味ある方にお勧めかな)
ore
1年前
2
『無限の月』発売開始しました!
須藤古都離
1年前
8
「サーカスから来た執達吏」を読んで
ore
1年前
1
各務原氏の逆説シリーズ2冊を読んで
ore
1年前
1
閻魔堂沙羅の推理奇譚6、7を読んで(テンポの良い推理小説が読みたい人にお勧め)
ore
1年前
4
「子どもたちは夜と遊ぶ」を読んで
ore
1年前
1
上木らいちシリーズを読んで(一風変わった探偵を知りたい人にお薦めかも)
ore
1年前
2
「虫とりのうた」「赤い蟷螂」「幼虫旅館」を読んで(ホラーミステリーを初めて読んでみたいと思っている人にお薦め)
ore
1年前
4
「幻告」を読んで(選択により物語が変化するゲームが好きな人にお勧め)
ore
1年前
2
「匣の中」を読んで(蘊蓄が語られる小説に興味がある人には、たぶんお勧め)
ore
1年前
1
「傲慢と善良」を読んで(生き方に関するちょっとした参考書)
ore
1年前
1
「茜さす日に嘘を隠して」を読んで(人間関係で悩める若者にたぶんお勧め)
ore
1年前
2
「あらゆる薔薇のために」を読んで(他にない世界観でちょっと感動したい人にお勧め)
ore
1年前
2
「殺人鬼フジコ」を読んで
ore
1年前
2
「おんみょう紅茶屋らぷさん」3冊を読んで(言葉にすることの大切さに興味がある人にお勧め)
ore
1年前
1
「透明なきみの後悔はみぬけない」を読んで(ちょっと良い話が好きな人にお勧め)
ore
2年前
1
辻村深月 原作・原恵一 監督 『かがみの孤城』 : 中途半端な「いい話」
年間読書人
2年前
17
「彼女の背中を押したのは」を読んで (生きることに少し悩んでいる人にお薦め)
ore
2年前
1
「毎日世界が生きづらい」を読んで(普通に生きるつらさに共感できます。)
ore
2年前
3
メフィスト賞作家さんの作品と「犬」のイラストで有名な講談社ノベルスでいっぱい
ore
2年前
4
「ロード&ゴー」を読んで(救急士の仕事に興味ある方にお薦め)
ore
2年前
2
「私を知らないで」を読んで(とりあえず皆さんに読んで欲しい)
ore
2年前
1
「あさひは失敗しない」を読んで
ore
2年前
1
天邪鬼な森
猫やなぎの日常
3年前
3
浦賀和宏 『殺人都市川崎』 : 裂け目の向こうの 〈浦賀和宏的世界〉
年間読書人
3年前
2
「無限の月」を読んで(デジタル技術の進化と人の意識の変化に興味がある方へ)
ore
2か月前
真夜中法律事務所を読んで(ちょっと変わったミステリーを読みたい人にお薦め)
ore
5か月前
「時を壊した彼女 7月7日は7度ある」を読んで(面白かったおすすめです)
ore
6か月前
「密室ロジック」を読んで(論理的な解明が好きな人向け)
ore
1年前
「六法推理」を読んで(単純に面白い本を読みたい人にお薦め)
ore
1年前
2
魔女の原罪を読んで(道徳の勉強に)
ore
1年前
僕のメジャースプーンを読んで(自分で決めることが苦手な方におすすめ)
ore
1年前
「閻魔堂沙羅の推理奇譚(2から5)」を読んで(前向きなショートストリ好きにお勧め)
ore
2年前
文学フリマ初出店を振り返る
水述 諦 / MIZUNO Akira
1年前
17
「楽園のアダム」を読んで("無知に管理されることは幸せか"に興味をある方におすすめ)
ore
2年前
「埋み火 Fire's Out」を読んで(親子の苦悩と馬鹿の幸せに興味ある方にお薦め)
ore
2年前
「家族パスル」を読んで(家族愛に興味がある方にお勧め)
ore
2年前
「謎を買うならコンビニで」を読んで(日常ミステリー好きにお勧めです)
ore
2年前
「時空犯」を読んで (異質へのアプローチが面白い)
ore
2年前