人気の記事一覧

本当にあった怖い開示請求

noteの仕様について考える。

2か月前

インターネット時代の誹謗中傷 - その深淵なる闇、歴史、そして未来への希望

3か月前

SNS時代の負の遺産:ネット上の罵詈雑言と情報開示請求の急増

1か月前

著作権侵害認定の容易さや、出典を明記されずにツイートを無断転載された側のお気持ちとか。

「neko800」と称するX(旧: Twitter)アカウント(@nekohachi1)に係るX Corp.(旧: Twitter, Inc.)を相手方とする発信者情報開示命令申立事件の決定に関するお知らせとご支援のお願い

¥500

【事実上のX規制?!】国会議員の責任放棄「プロバイダ責任制限法改正案」

本日(2023年10月16日)付け読売新聞の報道に係るお知らせ

¥500

Cloudflare, Inc.を相手方とする発信者情報開示命令の決定に関するお知らせ

¥500

note株式会社を相手方とする発信者情報開示命令の決定に関するお知らせ

¥500

動物病院のGoogle口コミ投稿について削除の仮処分が認められなかった事例(却下)

エックスサーバー株式会社を相手方とする発信者情報開示命令の決定に関するお知らせ

¥500

さくらインターネット株式会社を相手方とする発信者情報開示命令の決定に関するお知らせ

¥500

株式会社インターネットイニシアティブを相手方とする発信者情報開示命令の決定に関するお知らせ

¥500

X Corp.(旧: Twitter, Inc.)を相手方とする発信者情報開示命令の決定に関するお知らせ

¥500

GMOインターネットグループ株式会社を相手方とする発信者情報開示命令の決定に関するお知らせ

¥500

KINMAQ整体院はプライバシーと消費者保護への配慮を欠く。匿名での批判や疑問呈示に対して恫喝(実名暴露)するような社長がいる会社に勤めたいですか?

¥0〜
割引あり

【令和3年改正法】新手続下での発信者情報開示命令事件/却下決定に対する異議事件(却下決定認可)

プロバイダ責任制限法 総務省が逐条解説PDFを出している 7条の解説 開示請求で得た住所情報の不正使用例に ウェブ掲載、嫌がらせ、脅迫が明記されている しかし…… 家凸して威圧的示談する者が現れるとは思っていなかったようだ 威圧的示談も生活の平穏を害する行為と言えるように思う

10か月前

コロナ緊急事態宣言下で、政府系金融機関の従業員が顧客の悪口を投稿:発信者情報開示(認容)

堀口英利氏の「似顔絵を描いたアカウントに対する仮処分命令の申立て」について思ったこと

1年前

アイドル本人による「なりすまし」への発信者情報開示(認容)

アンチスレでのYouTubeスクショは著作権侵害か?:発信者情報開示(認容)

「100%ブラック企業w」という投稿の発信者情報開示請求(認容)

フジテレビの炎上対応:発信者情報開示(一部認容)

本note【リスク管理特設サイト】について

X Corp.(旧: Twitter, Inc.)を相手方とする発信者情報開示命令の決定に関するお知らせ

¥500

競合商品の美容アフィリエイト広告の発信者情報開示(認容)

X Corp.(旧: Twitter, Inc.)を相手方とする発信者情報開示命令の決定に関するお知らせ

¥500

飛田友宏元教諭が記事の削除を求める裁判(1) 「取材・報道の自由」を脅かす名誉毀損裁判の実態!

1年前

X Corp.(旧: Twitter, Inc.)を相手方とする発信者情報開示命令の決定に関するお知らせ

¥500

飛田友宏元教諭が記事の削除を求める裁判(5) 「取材・報道の自由」を脅かす名誉毀損裁判の実態!

1年前

飛田友宏元教諭が記事の削除を求める裁判(3) 「取材・報道の自由」を脅かす名誉毀損裁判の実態!

1年前

飛田友宏元教諭が記事の削除を求める裁判(2) 「取材・報道の自由」を脅かす名誉毀損裁判の実態!

1年前

飛田友宏元教諭が記事の削除を求める裁判(4) 「取材・報道の自由」を脅かす名誉毀損裁判の実態!

1年前

飛田友宏元教諭が記事の削除を求める裁判(6) 「取材・報道の自由」を脅かす名誉毀損裁判の実態!

1年前

目の上のタンコブ

自社のSNS運営、始めたいけれど…

過度な誹謗中傷対策は逆効果

【レポート】プロバイダ責任制限法改正に関する勉強会

2021年(令和3年)改正プロバイダ責任制限法をフォローアップ! インターネットにおける誹謗中傷対策の最新動向

施行 『特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の一部を改正する法律』 2022.10 総務省 日本 20221101

【Dappi問題】発信者情報の目的外利用と開示請求での立証

★法務情報サマリーβ版★(0284)

2年前

もしフリーWifiが犯罪に使わてしまったら

★法務情報サマリーβ版★(0259)

3年前

【自分で出来る】発信者情報開示請求のやり方(各SNS共通)【ひな型あり】(IP開示後プロバイダ訴訟~本人特定まで)

【社会】インターネットの普及と誹謗中傷

インターネット実名制は誹謗中傷を防げるのか

インターネット上の誹謗中傷|法的対抗手段は? どうして減らない? 今後はどうなる?