人気の記事一覧

ラッキーウッドの窮地を救った、くもの糸! ~デラックス誕生秘話①

日本人のための日本製カトラリー、ロングライフの秘密~デラックス誕生秘話③

常時1500点が並ぶ、ラッキーウッドのショールーム! (一般非公開)

カトラリーの裏の刻印は、とても大切

カトラリー工場の恐竜たち!

カトラリーはどの部分をとってみても、職人の手が必ずかかわっています!

まるで仏映画のフィルムノアールのような、いぶし銀のたたずまい・・

女性職人たちが支える、燕のモノづくり

スプーン・フォークのほぼ全工程が見れる、ラッキーウッドのカトラリー工場

昭和レトロ・イチゴスプーンは、実はラッキーウッドが元祖です!

新型ウィルスの時に生まれた、だ円(オーバル)と言う名のアミューズスプーン

ステンレスでないと出来なかったかたち! 「ORI」という名のスプーン屋の箸置き

世界の下請けと呼ばれていても、抜き屑の圧倒的少なさは日本オリジナル!

ラッキーウッドの新旧マーク揃い踏み!製品の刻印が2種類ある本当の理由

これが、ラッキーウッドの工場見学のスタート地点です!

カトラリー工場の機械たちはまるで生き物のよう・・ ②ロール機/自動供給機付

10年前に訪れた、当社の2025年問題! ~熟練手研磨職人(外注さん)の全廃業

燕に降り立ったフェニックス 第1号!   ~ それは和釘 (わくぎ) 1680年頃

フレンチの総料理長が思わず「これだ!」と叫んだ、洋風箸置きのお話

カトラリーを作る機械は皆個性的!  ひとつとして同じ花はありません

「ラッキーウッド」のブランド命名秘話!戦後間もない昭和22年に設立~4代目が込めた思いとは?

貴族が発明した究極の道具、カトラリー その魅力を全解剖!  ~その①最中柄

カトラリーを作り続けて110年目の、年頭のごあいさつ 平素のご愛顧誠にありがとうございます。旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました。本年も何卒よろしくお願いいたします。日本の食卓用高級カトラリーを開発してから65年。日本の職人によるものづくりを大切にしております。

金の延べ棒!? 輝くナイフレストの秘密