ログイン
会員登録
ココルーム
書いてみる
関連タグ
#釜ヶ崎芸術大学 (377)
#アート (163,791)
#釜ヶ崎 (213)
#CoCoroom (203)
#いま私にできること (139,460)
#釜芸 (24)
人気
急上昇
新着
すべての記事
有料の記事
224件
人気の記事一覧
ココルームに吹く風
ココルームの日々
2か月前
26
ベトナムの生春巻きを作ってみる会/2024年8月24日(土)13:00~15:00
ココルームの日々
2週間前
3
釜ヶ崎で表現の場をつくる喫茶店兼ゲストハウス「ココルーム」が働き手を求めている
狩野哲也
1か月前
7
【開催報告】自分らしくこの地域で暮らしていく ~まちに開く ケアとアートの交わり〜 Vol.1
人と人をつなぐ 耳原ホスピタルアート
2週間前
10
【明日のコミュニティ・デザイン 井戸掘り編】減災文化の本質を突く、二つの井戸の物語
エネルギー・文化研究所/大阪ガスネットワーク株式会社
1か月前
7
きもちを煎じてお茶をのむ/2024年10月5日(土)13:00~15:00
ココルームの日々
2週間前
1
ずっしりとした蒸しパンと、ことばと、問いと
ココルームの日々
3か月前
14
安藤さん 安藤さん おはよう
ココルームの日々
7か月前
32
釜ヶ崎芸術大学2024後期スケジュール
ココルームの日々
4か月前
8
2024年 4月・5月
ココルームの日々
1か月前
1
2024年11月 釜合唱部 かずおちゃんかく(感想シートより)
ココルームの日々
2か月前
2
釜ヶ崎芸術大学 2024年後期10月〜2025年3月 日程
ココルームの日々
5か月前
6
地域のイベントとのコラボで生活困窮者に日用品・衣類の提供を行う日用品ドライブ
釜ヶ崎支援機構
3か月前
8
釜ヶ崎芸術大学2024前期スケジュール
ココルームの日々
7か月前
8
それでいいのだ!
ココルームの日々
6か月前
4
釜ヶ崎芸術大学2024前期スケジュール 発表‼︎
ココルームの日々
10か月前
15
たいがい大笑いしている
ココルームの日々
6か月前
2
釜芸をささえる「かまぷ〜」からこんにちは
ココルームの日々
6か月前
2
釜ヶ崎芸術大学 校歌への道のり
ココルームの日々
4か月前
1
正直になれる場所をつくるのが自分の使命。堀澤元さんがココルームで働く理由。 #求人
ココルームの日々
1年前
44
自分が主体的になれる仕事場。田中杏佳さんがココルームで働く理由 #求人
ココルームの日々
1年前
25
はたらく あしあと と これから
でざき みき
11か月前
9
聴いてほしい!と一歩踏み出す人を想像する
でざき みき
11か月前
9
ラボマネに聞く!第3回ケアまち未来会議あれこれ_vol.2 ゆりあん
ケアとまちづくり未来会議
1年前
15
【ケアまち座談会vol.2】「芸術が作る場づくり」開催レポート
ケアとまちづくり未来会議
1年前
13
釜ヶ崎芸術大学2023年後期スケジュール発表!
ココルームの日々
1年前
9
【アサノタカオ編集室の本棚】西川勝『臨床哲学への歩み』(天田城介解説、ハザ)
アサノタカオ|編集室
10か月前
5
『釜芸、井戸を掘る』予約開始いたしました。
托口出版@ひとり出版社
1年前
21
for serendipity994「こころのたねとして」という詩の作り方
塩見直紀(Local AtoZ Maker/半農半X研究所/総務省地域力創造アドバイザー/美術博士)
9か月前
1
【ただいま編集中!】シリーズ〈ホモ・クーランスの本〉、西川勝『臨床哲学への歩み』(ハザ)
アサノタカオ|編集室
11か月前
5
スコップさん
キヨ
1年前
1
釜ヶ崎芸術大学から学ぶ、アートと福祉の融合
駒崎弘樹
1年前
16
ココルームだけに生える毛
ココルームの日々
1年前
10
1 はじめに アートは生きのびるための技術
ココルームの日々
1年前
7
4 表現をささえるために、その場にいるみんなが心がけること
ココルームの日々
1年前
8
わたしと釜芸
ココルームの日々
1年前
14
5/28 文化人っぽいハイパーデート
こすけ
1年前
12
2 地図にないまち・釜ヶ崎について
ココルームの日々
1年前
6
釜ヶ崎芸術大学 10年。
ココルームの日々
1年前
19
ココルームを表すことばの連なり
ココルームの日々
1年前
4
6 時には、あいだを突き抜けてゆく
ココルームの日々
1年前
5
5 学びあいたい人が集まれば、そこが大学—釜ヶ崎芸術大学
ココルームの日々
1年前
4
ようやく一人になる
ココルームの日々
1年前
15
一人の気持ち、一人のことばが、
ココルームの日々
1年前
13
3 ココルームという実験
ココルームの日々
1年前
4
都会の空気を吸って過呼吸になるのなら自転車を漕ぐのと同時に歌って呼吸が間に合わずに死にたい
指先から溶けたカルシウム
1年前
5
わたしと釜芸
ココルームの日々
2年前
16
ココルームについての記録
レイカ
1年前
1
釜ヶ崎芸術大学ー表現の可能性についてー
西川英行 アーチスト
1年前
3
あの子の笑い声が風船みたいに膨らんで愉快に飛んでった話
指先から溶けたカルシウム
1年前
2