人気の記事一覧

ココルームに吹く風

ベトナムの生春巻きを作ってみる会/2024年8月24日(土)13:00~15:00

ドサクサ日記 2/26-3/3 2024

11か月前

きもちを煎じてお茶をのむ/2024年10月5日(土)13:00~15:00

ずっしりとした蒸しパンと、ことばと、問いと

安藤さん 安藤さん おはよう

釜ヶ崎芸術大学2024後期スケジュール

2024年 4月・5月

2024年11月 釜合唱部 かずおちゃんかく(感想シートより)

釜ヶ崎芸術大学 2024年後期10月〜2025年3月 日程

釜ヶ崎芸術大学2024前期スケジュール

それでいいのだ!

釜ヶ崎芸術大学2024前期スケジュール
発表‼︎

たいがい大笑いしている

釜芸をささえる「かまぷ〜」からこんにちは

釜ヶ崎芸術大学 校歌への道のり

はたらく あしあと と これから

聴いてほしい!と一歩踏み出す人を想像する

【アサノタカオ編集室の本棚】西川勝『臨床哲学への歩み』(天田城介解説、ハザ)

釜ヶ崎芸術大学2023年後期スケジュール発表!

『釜芸、井戸を掘る』予約開始いたしました。

siomemo929「釜ヶ崎で表現の場をつくる喫茶店、ココルーム」

for serendipity994「こころのたねとして」という詩の作り方

釜ヶ崎芸術大学から学ぶ、アートと福祉の融合

自分の感じる「よい」を起点に。国立市を舞台に活動する「ACKT」特集!(「Artpoint Letter」2023年11月号より)

ココルームだけに生える毛

4 表現をささえるために、その場にいるみんなが心がけること

身体をつかったコミュニケーションを身につける「ろう者の感覚を知る、手話を体験する 2023」参加者募集開始!(「Artpoint Letter」2023年8月号より)

2 地図にないまち・釜ヶ崎について

ココルームを表すことばの連なり

釜ヶ崎芸術大学 10年。

西成・釜ヶ崎芸術大学に行った話〜大阪関西国際芸術祭(1)

6 時には、あいだを突き抜けてゆく

5 学びあいたい人が集まれば、そこが大学—釜ヶ崎芸術大学

ようやく一人になる

一人の気持ち、一人のことばが、

3 ココルームという実験

わたしと釜芸

釜ヶ崎芸術大学ー表現の可能性についてー

1月の釜ヶ崎イタリアまかないの食卓

踊ること、繰り返すこと、生きること——新解釈ボレロ!- きょうもいちにち -

「わたし、餅、売って、生きていきます。」

西成のおっちゃんに負けた話

2022年7月1日

2022年5月10日

2022年5月27日

2022年8月21日

2022年8月22日

2022年8月10日