人気の記事一覧

再生

私のお気に入り楽曲 Vol.223 Good Golly Miss Molly

4週間前

初めて藤枝市にある キャディラックカフェに行って来ました。

テレ東のアド街ック天国観ているのですが、番組の選曲担当者さんは絶対絶対、ソフトロック、オールディーズ大好きっ子さんだなぁ!どの曲もすごく良い。知らない曲はテレビに向けて何度もShazamしまくっている。今日ピックアップする町田のヤンキい文化と、なかなかミスマッチではあるんだけど笑

3週間前

レコードプレイヤー

2か月前

2025年 初の カフェ ハニーディップ の営業日は、笑顔と楽しい声が溢れてました。

古きものは良きかな?エルヴィスの再来?「シェイキン・スティーブンス」NO87

No Song, No Life ❅ #ミエハルカラオケ残暑バージョン

5か月前

遅い夏休み in 沖縄(DAY3)

4か月前

僕たちの名刺を新しく作りました。あまり名刺って持たないけど、これからは大事なツールになるからです。

今年最後のオールディーズライブに行って楽しんできました。

土曜日ってオールディーズ?!

いなせなロコモーション

浦フェスに協賛していただいた、個人の方に実施報告書を制作いたしました。

六本木ケントス で、 ザ グリーサーズ と ダイナマイツ のステージと、六本木の夜を堪能しました。

音楽80s自分史 063「1982年のオールディーズ・カバー・ブーム」

素朴な特別

カントリーミュージック・ウイリーネルソン「スターダスト」「Always on My Mind」ほか名曲ずらり!㉟

オールディーズで踊ろう!!「Do You Wanna Dance」

マライア、ワム!だけじゃない!絶対に聴いたことがあるクリスマス名曲3選

音楽映画自分史 04 「HITSVILLE:THE MAKING OF MOTOWN(メイキング・オブ・モータウン)」

来年の カフェ ハニーディップ のライヴは、 エルヴィス コテツ からスタート!

ダスティ・スプリングフィールド・オールディーズ「この胸のときめきを」㉔

沖縄で夏休み(DAY3)

6か月前

日曜日の朝はオールディーズを聴いて。

3か月前

静岡新聞記者が、浦フェスの取材に来てくれました。静岡県の人に伝わるといいな!

久しぶりのオールディーズライブ!めちゃ楽しかった!終わるまで踊りっぱなし(笑)

『本郷隼人の きょうのサブスク』 Vol.6 『A Christmas Gift For You From Phil Spector』

「夕空百景」 洋楽地獄車 vol.33 the cyrkle 「red rubber ball」

2か月前
再生

平成生まれが好きな50年代洋楽 Tennessee Ernie Ford「Sixteen Tons」(1956)

2月23日(日)から、田舎の新しいアピールの方法「佐高っとカード」がスタートします。

「ブルームーン・オブ・ケンタッキー」

昔懐かしい洋楽は、今の耳で聴くと新鮮に感じられたりしますよね? 因みに私は今、Sly & The Family Stoneにハマっています。

2か月前

11月4日(月・旗日)は、浦川の楽しい オールディーズ イベント、浦フェスに来てね!

「夕空百景」洋楽地獄車 vol.74 johnny cash「hey porter」

2週間前

「夕空百景」洋楽地獄車 vol.13 bo diddley 「gun slinger」

3か月前

映画[エルヴィス]を観た思い出!⑫

ワレモコウ

3か月前

「夕空百景」 洋楽地獄車vol.37 dan penn 「the dark end of the street」

2か月前

浦フェスの会場!浦川キャンプ村の現状を視察行ってきました。

「夕空百景」 洋楽地獄車 vol.56 georgie fame「yeh yeh」

1か月前

ダイアモンズ・オールディーズ!③

「夕空百景」洋楽地獄車 vol.8 beach boys「your summer dream」

4か月前

「夕空百景」洋楽地獄車 vol.38 dave clark five「because」

2か月前

レナード・コーエンのオールディーズ④

ボビーヴィントン・オールディーズ「ブルーベルベット」映画のご紹介画像も記載!イザベラ・ロッシーニの歌も!㉒

ツイスト で、盛り上がり広がる オールディーズ の輪!

「夕空百景」洋楽地獄車 vol.12 barry mann 「don't seem right」

4か月前

フィフティーズな床屋と行く、JR飯田線 秋の秘境駅ツアー!は、今回も秘境駅に行くことにしました。

11月4日、浦川 オールディーズ フェスティバルの出店者のご紹介!

「リーゼントにするなら 乗本さんで」と来店してくれた まつ工房 代表の松島さん!