人気の記事一覧

激論第4弾💖私的「中島みゆき論」

【しばらく、おやすみします。内側をアップデートして、帰ってきます。】

自分の内側、変容の旅路。

「赤ちゃん寝てるから静かにして」とご近所に言えるアメリカ。

心から出ているものはすべて伝わる。

感謝のジャーナル【86】

校長をみんなで決める? in カリフォルニア

息子の内側からの力を見守る。

まずは自分から、小さな波紋を。

「考えること」だけじゃなく「感じること」もちゃんと育んでくれる学校のシステム。

感謝のジャーナル【134】

【心と身体が変わっていく… 戸惑いと希望】

頭・心・言葉・行動が一致すること。

このあと、お腹が痛くなり。。わたしアイス食べてないのに。。見てただけで?笑 震えながらもキャッキャ食べる彼らの胃腸の若さよ。。しかも半袖やん…笑 途中までnote書いてたけど、今日は体調がわるいので続きは明日にしよう。。

【産業革命→情報革命→意識革命】

アメリカでの8歳息子のサッカークラブ。

感謝のジャーナル【126】

感謝のジャーナル【129】

感謝のジャーナル【130】

「感謝毎日続けてるから返ってくるね♡」

感謝のジャーナル【84】

大人の社会の捉え方が、子供に影響を与える。

感謝のジャーナル【106】

感謝のジャーナル【71】

感謝のジャーナル【109】

感謝のジャーナル【99】

感謝のジャーナル【125】

感謝のジャーナル【107】

母ちゃん、がんばる。

だから世の母親は自分の夢を諦めたり、挑戦できなかったりするのでは?

共感の循環。

7歳息子:「ジャイアンが物を奪うにも理由があるんだね。」

感謝のジャーナル【72】

感謝のジャーナル【78】

感謝のジャーナル【89】

コントみたいにふっ飛んだ。

感謝のジャーナル【100】

感謝のジャーナル【88】

言葉がなくても身体はちゃんと「かなしいんだよ」って表現してくれる。

一瞬の春。

2021年 どんな気持ち(感情)で過ごしたい?

【カラダで感じるNVC 〜ヨガ哲学から学ぶアヒムサの言葉〜(前編)】

感謝のジャーナル【105】

【対話のパラダイムシフト〜儀礼的→討論→共感→共創造へ〜】

「ズーン…」の奥に光を当てると、【希望】があった

『ワンネス』ってなんなん?

感謝のジャーナル【95】

感謝のジャーナル【101】

もう同じ自分の「影」が出てきたやないかい。

感謝のジャーナル【108】