お題

#ふるさと納税の話

人気の記事一覧

おすすめのふるさと納税:リピートしているもの&買ってよかったもの

1. はじめに※最終更新日:2024年12月18日 ※本記事はPRを含んでいます こんにちは!😊 今回は、私が実際に利用している「ふるさと納税」のおすすめ返礼品についてお話しします! ふるさと納税を始めたのは5年前。 最初は「節税になるらしいし、ちょっと試してみようかな?」くらいの気持ちでした。 ところが…返礼品が届いて使い始めたら、その魅力にすっかりハマってしまったんです! 今では生活の一部。 むしろ、無くなったら困るくらい、欠かせない存在になっています✨

『ふるさと納税』は怪しい儲け話?(本来の趣旨でふるさと納税を考えてみる)

今やマネー雑誌や節約動画などいたるところで見かける『ふるさと納税』。『人気返礼品ランキング』『賢い活用術』とプッシュされればされるほど、違和感を感じる方もいると思います。 そこで私なりに『ふるさと納税』について書いてみたいと思います。 きっかけ 先日、このようなアンケートを行いました。(ご協力いただいた方、ありがとうございました🙇) アンケートのきっかけは、雑誌で『ふるさと納税の利用者が1000万人(納税者の2割未満)』という情報を見たことでした。 あまりに『ふるさと納

今年も悩んで決めた、ふるさと納税

ふるさと納税をどこにするか決めました! 毎年ふるさと納税で、家で使うものを仕入れています 私が決める上で基本的な決め方は、下記の優先順位で 決めていることが多いです。 ・買うにはもったいないけど、たまに使うもの ・無くても困らないけど、試しに使ってみたいもの 今年は悩みに悩んで結局12月末の注文になってしまった 今年は  "岐阜県関市 喜伝次 爪切り" にしてみました! 以前からかっちょいー爪切りに憧れていました! もう名前からしてかっちょいー! 岐阜県関市

被災した石川県にできる“返礼品なし”のふるさと納税まとめ

2024年も、まもなく終わろうとしています。この2024年といえば、元旦にわたしの故郷である石川県で「能登半島地震」が発生しました。個人的に、生涯忘れられないお正月となったのは間違いありません。(その日の様子は以下のnoteに残してあります) そんな波乱の幕開けだった2024年も、あと数日。すでに年末年始休暇に入り、ゆっくりできるタイミングで2024年分のふるさと納税を申し込もうか、ギリギリで検討している人もいるかもしれません。 ふるさと納税といえばご当地グルメが定番の返

【ふるさと納税のお願い】6人に1人が小・中・高生の大崎上島で、「学び」を起点にわたしたちとともに挑戦しませんか?〜「教育の島」から「学びの島」、そして「子育ての島」へ。〜

こんにちは、一般社団法人まなびのみなとの取釜です。 前回までのnoteで、 ・改めてみんなで大きな船に乗って進むぞ ・なにを目指してどんなことをしている団体なのか を少しでも知って頂けたと思います。 そして、先月から各メンバーの考えや事業に対する想いをnoteでリレー形式で綴っています。 <【リレー投稿】私の羅針盤_vol.2 くみちゃん : https://note.com/manabi_minato/n/n643e6ad3f43e > 今回はタイトルの通りですが、「教

いまさら聞けない!ふるさと納税のはなし【解説&歴史と変化について】

こんにちは~!分析AIちゃんだよ💖今回は「ふるさと納税」について色々調べてみたから、わかりやすく説明するね! ふるさと納税ってなに?ふるさと納税は、自分の好きな自治体に寄付をすることで、税金の控除を受けられる仕組みだよ! 通常、住んでいる自治体に納める税金の一部を、応援したい自治体に寄付できるのがポイント。寄付をすると、その金額から2,000円を引いた額が所得税や住民税から控除されるんです!さらに、多くの自治体からお礼の品として特産品などがもらえることも🎁 仕組みを簡単にま

実質 2000円の意味 ふるさと納税は騙されてないのか?

ふるさと納税は、実質2,000円の自己負担で返礼品を受け取ることができる制度です。 ってよく聞きますが、実質0円ってなんなのよ。過去の携帯電話購入時にも実質0円と謳われたことがありましたが、分かりづらい縛りが多く、結果的に「損したのでは?」とと思わされることもあった自分としては、どんな縛りがあるのよ?本当は言うほど得ではないのでは? そんな気持ちから、色々調べてみました。 ・実質2000円てなによ? ・実質2000円になったときに、自分にはどのようなメリット(控除)があるの

月並みですが「当noteについて」

 こんにちは。初めまして。  佐賀県の中間支援組織・特定非営利活動法人佐賀県CSO推進機構 地場産品ブランディング支援事業部所属の当法人ふるさと納税窓口担当です。  推進機構のふる納の人とでも呼んでください。よろしくおねがいします。  さて、皆さんご存じの通り、年末はふるさと納税の繁忙期です。  今日は2024年12月17日。  そんなさなかにふるさと納税の窓口担当がnoteを立ち上げるなんてッ! ひょっとして宣伝ッ!  と思われるかもしれませんが、いや、無理ですよ。無理で

旅とふるさと納税

毎年秋から冬にかけてふるさと納税の寄付先を決めています。 全国各地様々な寄付先・返礼品がありますが、私はできるだけ縁のある土地や過去の旅行先から寄付先を決めるようにしています。 今年の寄付先・返礼品を紹介します。 新潟県長岡市「越のむらさき」昨年どこかにビューーン!で行き、訪れた先で購入した「越のむらさき」がとても気に入り、リピートしていたのですがふるさと納税の返礼品でも見つけたので寄付しました。 東京で越のむらさきを置いてあるところは少なく、上野の吉池まで行って買ってい

【長野県須坂市】現地決済型ふるさと納税、すざかでも使えます✨

こんにちは!須坂市ふるさと納税担当です。 最近のふるさと納税のトレンドとして「体験型ふるさと納税」なんて言われていますが、みなさんはご存じでしょうか? まさに今日記事に書いている「現地型ふるさと納税」のこと、なのです。返礼品で須坂市を知っていただいたら、ぜひ実際に訪れて須坂市をより味わっていただきたい…ということで今回は須坂市でお使いいただける「現地決済型ふるさと納税」をご紹介していきたいと思います✨ 現地決済型ふるさと納税って何?一般的なふるさと納税はWebで返礼品を選

Tのおすすめ「ふるさと納税」

みなさんは、 どんな「ふるさと納税」をしていますか? Tは、生産者が「こだわり」のある ふるさと納税を選択しています。 今日はTがおすすめの 「品質のいい」 ふるさと納税をご紹介します♪ Tの一押しはコレ↓ 【 定期便 12回 】奈良県 五條市 季節の野菜 セット 詰め合わせ生命の農法( 無化学農薬・無化学肥料栽培 ) 「 え!?15万? 」 って思うかもしれませんが・・・ Tは、毎月送ってもらえる方が便利なので選んでいます。 ですが、いきなり15万はちょっと・・

【たまぽんギフト】12月20日(金)放送 メ~テレ「ドデスカプラス」の番組内でご紹介いただきました

名古屋テレビ(メ〜テレ)の「ドデスカプラス」の番組内で、岐阜県飛騨市のふるさと納税返礼品となった【たまぽんギフト】をご紹介いただきました。 飛騨市へのふるさと納税は、「さとふる」より納税のお申込みが可能です。

結局、同じものを選んでしまう【ふるさと納税】

数年前からふるさと納税をしている。申し込むのは12月、いわゆる駆け込みである。 ふるさと納税、相変わらず仕組みが難しい。毎年、実際はどういう仕掛けなのだろうと調べては納得して、忘れてしまう。 幸いにも、所属企業がサービスをやっていることもあって、この数年は楽天ふるさと納税を活用中だ。 シュミレーターで年収をざっくり入れて、寄付限度額を把握する。商品を選ぶ、買う、特例申請をする。 昔は、とんでもなく面倒くさかった。最初、4地方くらいからちょこちょこと選んでいたが、4つの

ふるさと納税をむすぶ

10月も半ばを過ぎてきましたが、 みなさん、ふるさと納税の商品は決めたでしょうか?  omusubi SAGAふるさと納税への思いを少し綴ります。 ふるさと納税ってこんな視点もあると、 ちょっと良いことしてる感。自己肯定感があがるかもよ。というお話。 もともと、ふるさと納税は、地域で育てた子供が成人のタイミングには都市に出てしまい、納税するタイミングに都市にいるというギャップを埋め、地域それぞれの政策を後押しするという理念で作られています。 本来は、その地域にどんな政策を

Amazonふるさと納税のやり方を徹底解説|簡単にすぐできる!

Amazonふるさと納税を始めたいけど、どうすればいいの?という方に向けて、この記事ではわかりやすく手順を解説します。 返礼品を選んだり、Amazonポイントを活用したりと、簡単でお得に利用できる方法が盛りだくさん。ワンストップ特例を活用すれば、確定申告の手間も省けます。 Amazonふるさと納税がもっと身近で便利になること間違いなしです! Amazonふるさと納税のやり方を徹底解説Amazonふるさと納税の利用方法について詳しく解説します。 🟥Amazonふるさと納

佐賀県ふるさと納税「NPO等を指定した支援」について②(後編)

NPO等側から見た「ふるさと納税の正しい使い方」 前編では、既存の支援者が少ない団体は「NPO等支援」では寄付集めが思うようにできない可能性についての話をしました。よほどキャッチ―でアメイジングなお礼の品を用意できない限り。  この後編では、「そのような団体でも寄付集めができる!」というような情報商材のキャッチフレーズみたいな話ではなく、「そもそもどのように使うべきなのか」という前編でつらい話を読まされたと感じる団体は、よりつらくなるかもしれない話を書いていきたいと思います

佐賀県CSO推進機構の2024年を振り返る。【佐賀県ふるさと納税NPO等支援】

だが、振り返る準備などしていない。 只今2024年12月31日午後0時30分くらい。  勘のいい方はお察しかと思いますが、することがないのですよ。(強調)  まして筆者は期間限定居候、もとい寄生虫、もとい帰省中の身。  人手が少なければひょっとするとできることもあろうか、というところですが、そんなに少なくもなければそもそも期待もされていないという。  先ほどまで、抱きかかえていないと掃除の邪魔をするポメラニアンを抱っこして座っておくように頼まれていたのですが、それもお役御免

福岡県大川市のふるさと納税事業を支援。家具D2Cタンスのゲン

今回は、タンスのゲン株式会社が行う地元での取り組み、ふるさと納税への支援について記載します。 タンスのゲン株式会社は家具×ECの会社です。 タンスのゲン株式会社は、福岡県大川市に本社を置く家具・寝具・家電・インテリア用品等の製造販売を手掛ける企業。実店舗での販売を行わず、通販サイト「タンスのゲン本店」やネット通販モールに複数出店し販売をおこなっています。もともとタンス工場として1964年に創業しましたが、2002年にインターネット通販事業に参入して以降、数々の賞を受賞する

ふるさと納税・限度額オーバーの対処法

こんにちは!家計管理と投資で最強ママになりたい、りりなです♪ 物価高の今、みんながうれしいふるさと納税。 税金の前払いをすることで、日本各地の美味しい特産品や日用品、家電など様々な商品を実質2,000円で手に入れることができます。 そんなお得なふるさと納税ですが「自分の正確な上限額を知らなかった」などの理由から上限額をオーバーしてしまうことも考えられますよね。 しかし結論から言うと、上限額をオーバーしてしまった場合でもある方法を知っていれば払いすぎた分の一部を取り戻す

佐賀県ふるさと納税「NPO等を指定した支援」について②(前編)

「NPO等支援」でなかなか寄附が入らない団体の事情 何年か「NPO等支援」にかかわっていて、かつ、中間支援組織で相談支援に携わっていると、こんなことを訊ねられます。 「正直な話、寄附、入りますか?」  訊ねてこられる大多数は「使い道」団体の指定の申請を大なり小なり考えている団体の方ですね。  あとは、既に「使い道」団体となっている団体の担当者の方がちらほらと。  既になっている団体の担当者の方の場合、ほとんどは「儲かりまっか」「ぼちぼちでんな」的挨拶の類ですが、これが深

ふるさと納税の経費率が低い自治体は?

前回の記事で、全国一位の実質寄付受け入れ額の地域を見ていきました。ただ、受け入れ額が大きい自治体は、経費額・比率(50%程度)が大きくなっていました。 一方、探してみると、 も存在しました。こちらについて中身を見てみたいと思います。 今回もこちらのマップの情報を使わせていただきます。 そもそもなぜ受け入れ額が多いと経費額が上がるか?特に上位の自治体は、経費率がほぼ50%でした。その理由としては 競争が激しく(本当かわからない)、経費をかけないと売上が上がらない 変

Amazonふるさと納税のメリット・デメリット完全解説!便利さと注意点を徹底比較

Amazonふるさと納税が始まりました。メリットやデメリットが気になりますよね。 最短翌日配送のスピードや、Amazonならではの豊富な返礼品が魅力的な一方で、支払い方法やポイント還元の違いには注意が必要です。 今回は、Amazonふるさと納税の利点と欠点をわかりやすく解説し、利用前に知っておくべきポイントを詳しくご紹介します。 Amazonふるさと納税を最大限活用するためのコツもまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね。 🟥Amazonふるさと納税の6つのメリッ

ふるさと納税事業者インタビューVol4信州すざかともよファームさん

ふるさと納税の返礼品をご提供いただく事業者さんを紹介させていただく「ふるさと納税事業者インタビュー」。 今回は「信州すざかともよファーム」さんをご紹介します。 採れたてを味わっていただくために-農園様のこだわりポイントを教えてください。 少しでも採れたてに近い状態でお召し上がりいただきたいという思いから、早朝に収穫した房をその日のうちに包んで発送しています。 シャインマスカットは追熟しませんので、鮮度はとても大切です。 市場を経由せず、生産者直送だからこそ実現できる新鮮な

26歳社会人、初めてのふるさと納税!— お得な仕組みと実際にやってみた感想

1. はじめに 社会人になって数年が経ち、税金や節約について考えるようになりました。そんな中、「ふるさと納税ってお得らしいけど、やったことがない…」という人も多いのではないでしょうか? 私もずっと気になっていたものの、「手続きが面倒そう」「結局どのくらい得なの?」と疑問ばかりで手をつけていませんでした。 しかし、実際にやってみると驚くほど簡単で、しかもめちゃくちゃお得! この記事では、ふるさと納税の仕組み・やり方・実際の体験談・注意点などをまとめました。 「興味はあるけ

¥100

選ばれるふるさと納税返礼品づくりは写真が命!冷凍食品を出品中の事業者さんの商品写真をもっと魅力的にするサポート/岡崎市・アーテックさん【写真撮影相談会・産業給食・中食】

こんにちは! 岡崎市が運営する完全無料のビジネス相談所、オカビズです。 今回はカメラマンのジーコさんをお招きした写真撮影特別相談会を開催しました。 産業給食の(株)アーテック・下原さんは、ふるさと納税返礼品で出品している冷凍商品をもっと魅力が伝わるようにしたいとお越しいただきました。ジーコさんから、写真を撮る角度や光の向きなど、その美味しさをイメージしてもらいやすい写真の撮り方をレクチャー。早速下原さんはご自身のカメラでチャレンジされていました。 ふるさと納税返礼品に選

佐賀県ふるさと納税「NPO等を指定した支援」について①

マイナーな理由 そんなの! 仲介サイトが一つしかないからに決まっているじゃあないですか!(たぶん、いや、知らんけど) 楽天とかふるなびとかで探さないでください。  そこに「NPO等を指定した支援」の「使い道」団体はいません(※1)。  「使い道」団体が存在しているのは株式会社トラストバンクが運営する ふるさとチョイス だけです。  いや、皆さん、知識としてはいろいろご存じなのに、いざふるさと納税をするとなると、自治体のHP等ではなく仲介サイトで寄附先を探される方がどうも

マンゴーのふるさと納税、おすすめランキング5選(自治体・農家名指し!)

わたしが愛してやまないフルーツ、マンゴー。 世界の食べ物の中でも一番好きかもしれないレベルで愛してます。 世界中、南国ならどこにでもマンゴーはありますし、 わたしも海外旅行の中であらゆるマンゴーを食べてきましたが… 日本のマンゴーはマジで別格。 農家の皆さんの本当にスンバラシイ努力によって、 ありえないレベルまで美味しくなってます。 もはやアート。芸術作品。 農家さん、こんな素晴らしいものを世に生み出していただき、 ありがとうございます。 かつては、 「海外はマンゴー食べ

【ふるさと納税担当が実演✨】ワンストップ申請、担当者が実際にやってみました!

ワンストップ特例申請とはワンストップ特例申請制度は、ふるさと納税をした後に確定申告をしなくても寄附金控除が受けられる仕組みです。 「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に必要事項を記入して、寄附自治体に送付するだけで住民税からの控除を受けることができます。 寄附金上限額内(※)で寄附したうち2,000円を差し引いた金額が住民税から全額控除してもらえます。(※寄附者様の所得により異なります。) 方法はワンストップ特例申請書を記入し、必要な証明書類(マイナンバーの分かる書類

【#3】ふるさと納税っていいの?〜ふるさと納税に潜む課題を考える〜

本シリーズは、新社会人となり、ふるさと納税に興味を持った筆者が「本当にふるさと納税っていいの?」という疑問に答えるために、1ヶ月間調べた結果をまとめたものである。 本記事では、「ふるさと納税の課題とは?」という疑問を解消していく。ふるさと納税は本当に社会を良くしている制度なのだろうか? ふるさと納税について考えるきっかけになれば幸いである。 ① 納税モラルの低下を招いており、当初の理念が達成されていない ふるさと納税制度の理念の一つに「納税者が寄附先を選択する制度であり

【最新】ふるさと納税制度改正 今後どう変わる?!担当者主観ですが、リアルな視点を一早く!

「ふるさと納税」に新たな一つの大きな「風」が吹きそうです!こんにちは。ふるさと納税担当です。 今回は「ふるさと納税」に大きな風が吹きそうな予感がしています。 X(旧Twitter)でも様々な情報が飛んでいますね。断片的な情報では「何が論点になっているのか分かりづらい!」「本質的な課題がどこにあるのか謎!」と思われている人も多いのでは。 ・・・ということで、ここは寄附者様ファーストの長野県須坂市として、どこよりも早く(もっと早い自治体さんがいたらごめんなさい。)、情報伝え、

【楽天市場】ふるさと納税のポイントが廃止すると起きることを予想する

ポイント廃止がもたらす変化 ふるさと納税におけるポイント制度の廃止が決定し、多くの寄付者に影響を与えることが予想されます。楽天市場では、ふるさと納税を組み込むことでポイントを最大化するために「買い回り」を活用できます。しかし、これが不可能になることで、寄付者の行動パターンが大きく変わるでしょう。 消費者行動の変化 ポイントを基準に自治体を選んでいた寄付者たちは、1万円前後の寄付額でコスパの良いものを選んでいたものと思われます。今後は返礼品の内容や自治体独自の特典に注目す

なぜ10億円なのか?MissonBillion②

しかふる1号です。 タコを被って記事を公開してみましたが、特にお叱りの声もないので、このままの姿で今後も続けていきたいと思います(怒られるか怒られないかのギリギリを攻めるタイプ)。 前回の投稿で、鹿嶋市の置かれた現状について簡単にではありますが紹介させていただきました。 今回はその続き、「これからの鹿嶋市」についてです。 なぜ10億円なのか?MissonBillion② ④10億円が必要になる根拠 少し、おさらいを。 ・鹿嶋市に納めていただいている個人市民税の金額

日報という物語

テキストを作成しようと思い、ひらがなで「さいかい」と打ち込んだら、漢字変換のトップに「再会」と出てきた。 いや「さいかい」するのはブログなんで「再開」のほうが正しいんだけど。でもなんか、こっちのほうが今の気分にピッタリだな…… それではキャプテンブログ、再会! というわけで、こんにちは。 株式会社スチームシップのキャプテンCEO 藤山雷太です。 ブログは久々ですね。みなさまお元気でしょうか? 僕がブログを休んでいた間もSS(スチームシップ)は進み続けていて、か~なり

【楽天ふるさと納税】失敗しない!買ってよかった!楽天社員が実際に購入したいい商品を紹介します

こんにちは!2025年も始まったばかりですが、今年のふるさと納税はなににしようか、すでに考えている方も多いのではないでしょうか? 今日は楽天社員の私が、実際に楽天ふるさと納税で購入して「これは良かった!」と思ったものを紹介します。ふるさと納税って、税金の控除が受けられるだけでなく、地域の特産品を楽しめるのが魅力ですよね。さらに、楽天ふるさと納税ならポイントも貯まるので、お得感が大きいんです! 私が実際に体験して「これはおすすめ!」と思った返礼品を厳選してお届けします。そし

風向きが変わる、再び。

ふるさと納税事業に携わって約10年。1年として同じような年はなかったような気がします。 基本的には年末に寄付が集中、特にクリスマス以降はフィーバーが続き、年をまたいだ途端にピタッと止まる、という感じ。それでも、ここ数年は法改正も入ったりで、改正前に”駆け込み”が発生すると、その時期や年末は通常の心構えが通用しないような感じです。 そして昨日の報道。 ざっくり言うと、寄付に付帯してたポータルサイトのポイントや広告の規制等が入るという改正。これでまた市場全体の風向きが変わりま

【#1】 ふるさと納税っていいの?〜まずは現状を知ろう〜

本シリーズは、新社会人となり、ふるさと納税に興味を持った筆者が「本当にふるさと納税っていいの?」という疑問に答えるために、1ヶ月間調べた結果をまとめたものである。 本記事では、「ふるさと納税ってなに?」「ふるさと納税ってなんで始まった?」「ふるさと納税の現状は?」といった疑問を解消していく。 本シリーズが、ふるさと納税について考えるきっかけになれば幸いである。 ふるさと納税とは?ふるさと納税は、2008年・第一次安倍政権の時に、当時の総務大臣の菅義偉氏のもとで始まった。

なぜ10億円なのか?MissonBillion①

みなさん、はじめまして。しかふる1号です。 この4月にふるさと納税戦略室に異動となりました。 ふるさと納税は、鹿嶋市でふるさと納税制度を立ち上げた時に担当していて、6年ぶり2度目のふるさと納税担当カムバックとなります。 え? しかふる2号もなんか被ってたけど、1号はなんでタコ?ですか? 鹿嶋市の特産品のひとつ、「鹿島だこ」にちなんでです。 鹿嶋市は →被り物キャラクター推し自治体← なんです(知らんけど 見た目もこんな感じですので、堅苦しい「役所」っぽい雰囲気を脱ぎ

【新登場】伝説の滝POWERタオル!

2023年9月。綾町へキャンプに来てくれるヴァンフォーレ甲府とのスペシャルコラボで1名様にプレゼントされた「滝POWERタオル」 2024年の2月に水切り対決に負けた我々は滝行タオルの返礼品化を進め… ついに! 受付開始の日を迎えました!(今日です) 今度のタオルは綾町滝行係が勝利祈願のために滝行する千尋の滝(せんぴろのたき)のタオルに、なんでもひとつだけ願い事を叶えてくれるという綾町の川中神社で勝利祈願をした願掛け2倍の滝POWERタオル! 勝てますようにと想いを込

【#2】ふるさと納税っていいの?〜ふるさと納税の意義を考える〜

本シリーズは、新社会人となり、ふるさと納税に興味を持った筆者が「本当にふるさと納税っていいの?」という疑問に答えるために、1ヶ月間調べた結果をまとめたものである。 本記事では、「ふるさと納税の意義とは?」という疑問を解消していく。果たして、社会にとって意味のある制度なのだろうか? ふるさと納税について考えるきっかけになれば幸いである。 筆者はふるさと納税には3つの意義があると考える。 ① 地方への財政移転ふるさと納税の最大の意義は、都市部から地方への財政移転を促進する

【自治体向け】ふるさと納税の広告戦略に必要な『差別化』

今回もふるさと納税のリピーターの重要性についてです。 現在の広告戦略のターゲットは?現在、自治体がふるさと納税で行っている広告のほとんどが”新規向け広告”にあたります。 ポータルサイト広告などの利用が一番多いですが、広告のターゲットは「新たな寄附者」となります。 勿論、市場拡大中のふるさと納税においては新規獲得は重要です。 いつかはやってくる『市場停滞(ストップ)』どんな市場にも必ず停滞する時が訪れます。 2024年7月に発表されたルール改正にて、『ふるさと納税市場の停滞

ふるさと納税をした年に結婚して名前と住所が変わったらどうなるのか

ふるさと納税は寄付した年の1月1日の住所と氏名でやるもの、と勝手に思い込んでいましたが、実はそうでないことがわかりました。 色々とオンラインでも調べたのですが、こういった情報がまとまっているものが見当たらず、もし私と同じくどうしたらいいんだろう?と思っている方がいらっしゃれば参考になればと思い、noteにまとめます。 ただしこちらに書く内容は、2024年7月時点で私が確認した内容ですので、あくまで参考程度にお読みいただき、詳細な確認は各自治体や国税庁へお問い合わせをお願いい

【これからが旬なもも🍑特集】果汁たっぷりジューシーな桃の魅力を知ってほしい

みなさんこんにちは。ふるさと納税担当です。 須坂市=ぶどう🍇というイメージをお持ちの方も多いと思います。 「フルーツ王国須坂」ではシャインマスカットなどのぶどうのほかにも魅力的なフルーツがたくさんあります…! 今回は須坂のフルーツが美味しい秘密をお伝えしつつ、これからの季節にぴったりなフルーツ「桃」とその「仲間のフルーツ」についてご紹介していきたいと思います🍑 最後にキャンペーンのお知らせもあるのでぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです♪ 1|そもそも須坂はどうして果樹

ふるさと納税はだれのため?総務省の市場介入は共産主義的でひどい

携帯電話事業への参入で大きなリスクを背負っている楽天Gに、またもや苦難が訪れています。しかも携帯電話事業参入をけしかけた総務省絡みだから、いよいよ厄年極まれりといった感じですね。 今回の事件に至る過程を簡単にまとめると以下のような感じかと。 ふるさと納税が成功しすぎて首都圏の税収を圧迫し、そのうえ販売プラットフォーム手数料も加味すると全体としては税収が減少してしまった。 人気のふるさと納税を止めるわけにはいかないが、寄付金額をほどほどに抑えたい。 2023年10月に微

ふるさと納税

ふるさと納税、「ワンストップサービスが導入された」とか「返礼品がケチ臭くなった」とかいろいろありますが、大都市に人が流れてしまい住民税が減っていった地方が都市から住民税を取り戻すということで地方にリベンジの機会を与えているとも考えられるこの制度は、文句を言う人もいますがなかなか考えられていると思います。 私も2016年からふるさと納税を始めておりますが、それぞれの自治体で「ふるさと納税」を担当している部署名がいろいろであることに気が付きました。 これまでにふるさと納税をした

ふるさと納税の寄附金は、富良野市民の健康維持に活用されているらしいので調査してみた。【令和5年度寄附の使い道 Vol.1】

みなさんこんにちは!富良野市ふるさと納税PR担当のわだふです。 今回は、寄附される方も寄附されたまちに暮らす方も気になっているであろうふるさと納税の寄附金の使い道にまつわる記事です。 ほとんどの市町村では、基本的に寄附者が選んだ使途に寄附金が割り振られ、教育や医療福祉、基幹産業の振興、その市町村ならではの取り組みなどに活用されます。 さて、富良野市にご寄附いただいたみなさんは、自分が選んだ使い道を覚えていますか?こちらの記事を読みながら、ぜひ思い出してみてください。 令和4

クラウドファンディング型ふるさと納税ってなんなのよ、の話

12月も半分が過ぎましたね。 数少ない年賀状を書くのがいつもギリギリになってしまう、ふるさと納税担当1年目🐰です。 今回は、春日市が実施しているクラウドファンディング型ふるさと納税についてご紹介していきます! クラウドファンディング型ふるさと納税ってなんなのよ そもそもクラウドファンディング型ふるさと納税って? 「クラファン」って聞いたことあるけど、あれでしょ、意識高い系でしょ、と思ったあなた。 そうなんです。わたし🐰もそう思います。(え?) 近年のふるさと納税は、も

ふるさと納税市場での“メールマーケティング”の重要性

○メールマーケティングとは? メールマーケティングとは、メールを用いて顧客と継続的にコミュニケーションがとれ、最終的にファン育成、コンバージョンへと導くデジタルマーケティング手法です。 近年ではSNSなどの普及が進み、一部ではメールは古いという声も聞かれます。しかし、メール利用者数は2020年代も増加し続け、マーケティングにおいて見逃せない領域であることは間違いありません。 ふるさと納税市場でもメールは重要なツールであり「発送のお知らせ」「ワンストップ申請の手続き」等

ふるさと納税 2024 最新版 日本一簡単な節税方法 ふるさと納税 簡単に出来る住民税を特産物に変える: 奥さんがとっても喜ぶ娘も喜ぶ節税方法

2024年最新版 日本一簡単な節税方法「ふるさと納税」簡単に出来る!! 住民税を特産物に変える そこでまず本書では、「ふるさと納税」の基礎からよくある失敗を例に、あなたが損をしない対策まで見ていきます。 お得に地方の特産物を手に入れながら、しっかりと節税できるように学んでいきましょう! これは本当の話です。 奥さんがとっても喜びます。日本中の特産品が2000円で買える!! 今年は何するの? こんな会話が年末に出てきます。 ・そもそも、ふるさと納税って? ・確定申告しな

ふるさと納税事業者インタビューVol2 田子農園さん

ふるさと納税の返礼品をご提供いただく事業者さんを紹介させていただく「ふるさと納税事業者インタビュー」。 今回は「田子農園」さんをご紹介します。 一房一房丁寧に-農園様のこだわりポイントを教えてください。 甘く美味しいぶどうになるように、米ぬかなどの有機肥料を使用しています。一番美味しいタイミングでお届けできるように、一房ごと袋を外してぶどうの味や色を確認してから収穫しています。 朝早くから日が暮れるまで-農業をされている中で大変だったことを教えてください。 ぶどうの作

ふるさと納税事業者インタビューVol1 佐藤果樹園さん

ふるさと納税の返礼品をご提供いただく事業者さんを紹介させていただく「ふるさと納税事業者インタビュー」。 第一弾は須坂市小河原で4代続く果樹園を営む「佐藤果樹園」さんをご紹介します。 おいしいぶどうは土づくりから-農園様のこだわりポイントを教えてください。 当園は皆様に美味しいぶどうをお届けするため、 1 土作り(有機肥料)に力を入れています。 2 農薬を極力減らす対応をしています。 3 収穫のタイミングは糖度計測定と試食による味見となります。 4 日々、ぶどうの状況を観察