我が子同然の黒猫たちの弟猫しゃんは、人懐っこいけど超いたずらっ子で、ここ最近はドアを開ける方法を体得してしまったのです(^▽^;) 夜中に階段を下りる猫の足音が聞こえたので様子を見に行くとそこに、いたずら小僧の姿が(^▽^;)はう!( ̄▽ ̄;)これは成長だと喜ぶべき?( ̄▽ ̄;)
外は雪景色。でも月曜日は立春。確か立春にはいったらお雛様を出してもよかったような・・・。8年近く出せなかったお雛様。その原因だった我が家の猫が虹の橋を渡った寂しい日々。だけど、今年はお雛様を出そうか、と8年ぶりに思う。お雛さまの頭を何故かかじるのが好きだった彼。お母さんは元気です
ペットの亀🐢2匹の水槽にティッシュが投げ込まれるイタズラにカッチーン。 どのガキがと息巻く私を尻目に夫は、甥っ子姪っ子たちを前に「皆んな、誰かもし🐢の水槽にイタズラでティッシュ投げ込んだ子、その子のお手てに、今晩亀🐢が噛みつきにくーるー」泣き出した7歳女児が犯人。大笑い。
イタズラ好きはサプライズ好き? 誰かを笑顔にすると、もれなく自分も笑顔になります❢ イタズラ好きな子供だった私 ウキウキしながら悪巧みをしていた感覚と誰かをサプライズで喜ばせる感覚は似たようなドキドキ感があります(笑) 明日はお客さんの結婚記念日。 ワクワクしちゃいます❣
飼い猫櫻(さくら)。 名前の由来は色々あるけれど、呼びやすいのと、動物病院で呼ばれても恥ずかしくないように…。しかし院内で誰よりも鳴いているので、そっちのほうが恥ずかしいよ…。 夜中に起きていると、こうして待ってくれています。