マガジンのカバー画像

じっくり読みたいリスト

13
運営しているクリエイター

記事一覧

【読書日記】世俗の世界から離れなかった小林一茶が好きだ

【読書日記】世俗の世界から離れなかった小林一茶が好きだ

『小林一茶を読む』は一茶の俳句を、彼の生涯と共に紹介していく本です。一茶の本は結構読んで、彼の俳句はよく知っているつもりでしたが、ここで初めて読むものも多かったです。後書きによると、2万千句程度詠んだそうで、その多さに圧倒されます。

この本には、俗語を使った句が多く出てきます。俳句は言葉の芸術で俗の世界とは無縁のようにも感じます。でも一茶自身はそんなことは気にしなかったようで、俗っぽい作品も多い

もっとみる
【読書日記】4/3 人の祈りが結晶化したものが仏像 (800字)

【読書日記】4/3 人の祈りが結晶化したものが仏像 (800字)

仏像を見るのが好きで、大学時代に奈良や京都の寺院によく足を運んでいました。これまで見た仏像の中では、広隆寺の弥勒菩薩像が一番印象に残っています。心がしんとなるような厳かな雰囲気が、周りに漂っていたことを覚えています。

『仏像 祈りの美』は日本の仏像を詳しく解説した本です。如来、菩薩、明王、守護神という仏像の四つの種類について詳しく語られています。

たくさんの仏像の写真が収録されており、見ごたえ

もっとみる
フッキソウ

フッキソウ

住宅街のお宅の玄関の横に、クリスマスローズと一緒に植えてありました。

花が咲くのは春のこの時期だけ。

でも、葉っぱは、一年中ずっとこのまま。

濃い緑の葉っぱが一年中青々としているのは縁起が良いっていうことで、

富貴草(フッキソウ)または、
吉祥草(キッショウソウ)
という名前がつけられたそうです。

フッキソウには花びらがなく、白い角みたいなのは、すべて雄しべです。

雌しべは、一番下にあ

もっとみる
配偶者

配偶者

 家庭内での呼び名は、おおよそ、一番下の子から見た間柄で呼ばれることが多い。一番下の子は名前で呼ばれるが、その上の子はお兄ちゃん、お姉ちゃんである。そしてお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん。
 夫婦同士も、お父さん、お母さんで呼び合うことのほうが多いと思うが、対外的には、さすがにお父さん、お母さんと呼ぶ人はいないことはないが、少ないように思う。「うちのお父さんがね」っていう人はよほど家

もっとみる
【英詩】Warbler (うぐいす)

【英詩】Warbler (うぐいす)

one warbler's voice 一羽のうぐいすの声

two, and then three 二羽目の声が加わり、三羽目も

clear blue sky    澄んだ青空

spring deepens   春が深まる

昨日作った詩です。英語でうぐいすのことをwarblerというそうです。

今の世界の状況を考えると、warが入っているのは皮肉のように感じます。

the clear

もっとみる
進化論が本当なら我々の祖先はミジンコ?

進化論が本当なら我々の祖先はミジンコ?

私がスカイプ英会話で外国人の先生と話している内容です。先生方みなさんには、納得してもらえます。

外人なので、「違う」と思ったら反論してきますので

地球は46億年前に生まれたと言われる。なぜ溶岩だらけの星が、こんなに美しい水の惑星になった?

「外殻が冷えたから」という人へ聞きたい。「なぜ地球内部は冷えないの?」 この美しい地球、偶然に出来たとは思えない。

ミジンコさん 1.5-3.5mm

もっとみる
【英詩】Pity

【英詩】Pity

spring passes
too soon
falling petals of
cherry blossoms are
our tears
to pity the season

春はあっという間に
終わてしまう
散っていく桜の花びらは
春を惜しむための
私たちの涙

Twitterで書いた詩です。この頃時間がなくてやっていなかったのですが、Twitterで書いた詩もnoteに載せてい

もっとみる
日本が宗教統合の発信地になる理由

日本が宗教統合の発信地になる理由

DMM英会話にて、多くのクリスチャン・ムスリム・ヒンドゥー、不可知論者、スピリチュアル系、哲学好きの先生と話してきました。

日本こそが、世界における宗教統合の発信地になると思うので、その理由をnoteします。

聖徳太子 AC574 ~ 622 仏教を広く政治に取り入れた。「和を持って尊しとする」 結果、神道も仏教も仲良し。 神仏習合・神宮寺など訳わからなくもなる。

伏見稲荷大社「稲荷祭」では

もっとみる
クウシュウ

クウシュウ

 私の母は昭和10年生まれ。2月で87歳になる。福岡で生まれ、福岡で育った。太平洋戦争当時、地行西町、現在の福岡市中央区地行に住んでいた。今でも母方の先祖の墓は唐人町との境にある菰川沿いにある。江戸時代、黒田藩の家臣で、賄方を仰せつかっていたらしい。

 昭和19年(1944年)6月19日22時頃、B29が次々来襲。当時母は9歳。下に弟が2人おり、2人目はまだ赤ん坊だった。その日、祖父は夜勤で不在

もっとみる
【読書日記】3/24 子供たちの笑顔を心に刻みたい (805字)

【読書日記】3/24 子供たちの笑顔を心に刻みたい (805字)

『トットちゃんと訪ねた子どもたち』は岩波ブックレットの1冊です。私はこのシリーズが好きで、図書館で借りてよく読んでいます。社会的な問題を分かりやすくまとめた本が多いです。

トットちゃんこと黒柳徹子さんが、国連親善大使として世界中の子供たちを支援するときに、同行した写真家のエッセイです。

貧困や紛争に巻き込まれている子供たちの写真を収録。日本人と比べると想像を絶する苦しさの中にあっても、子供たち

もっとみる
【科学】読書することで得られる効果7つ~読書は収入が増え、長生きできる!~

【科学】読書することで得られる効果7つ~読書は収入が増え、長生きできる!~

こんにちは、みらいです。

あなたは読書をどのくらいしていますでしょうか。
また、読書にはどんな効果があるのかと気になったことはありませんでしょうか。

読書をすることで発生する効果は様々であり、あなたの人生を豊かにします。

現在の日本人では月に1冊も本を読まない人が全体の47.5%に登ります。
本を月1冊読むか読まないかだけも大きく変わってくるでしょうか。

今回は科学的観点も踏まえつつ読書に

もっとみる

自分の感情に嘘をつかない〜それを習慣化するために〜

はじめに浮かんだ感情に素直になるはじめに自分に浮かんだ感情、
はじめに自分が感じた感情が、

あとから周りから入ってくる評価、
あとから周りから入ってくる情報によって、
上書きされることって結構あると思うんです。

何が言いたいかというと、

今の感情、
具体的には何かの感想や、
ものの見方というのは、
本当に、純粋に自分がそう見たくてそう見ているのか…ということです。

『自分に嘘をつかない』

もっとみる
わたしのこと、わかる?【ヒメスミレ】

わたしのこと、わかる?【ヒメスミレ】

こんにちは、うりぼうです。

暖かくなって「春だ!」と思いきや、またいきなり寒くなる日々…。

それでも私の鼻は春を感じているようで、とてもムズムズするそんな毎日を過ごしていますが、みなさん体調崩されていませんか?

さて今日は春の足元を彩ってくれる「スミレ」のお話です。

今回はその中でも「ヒメスミレ」を中心に紹介したいと思います。

アスファルトのすき間からでも生えているこの子たちは、比較的見

もっとみる