マガジンのカバー画像

お仕事実績・活動ログ

30
これまでのお仕事実績や活動の記録をまとめています。どんなことをやっているか知りたい方に。作品もぜひお手にとってみてくださいね。
運営しているクリエイター

#ライター

【お仕事報告】インプレス新刊ビジネス書に制作協力しました

【お仕事報告】インプレス新刊ビジネス書に制作協力しました

【お仕事報告です📙✍️】

インプレスグループより発売の新刊ビジネス書
『モノが飛ぶように売れる人の考え方』 

こちらの商業書籍に、制作スタッフ(執筆協力)として参加しました。

■書籍情報
『モノが飛ぶように売れる人の考え方』
出版社:インプレス NextPublishing
発売日:2025年1月17日(金)
著者:豊岡舞子氏
価格:電子版 1,320円(税込)、ペーパーバック版 2,20

もっとみる
【月報】10月の活動報告、11月に向けて

【月報】10月の活動報告、11月に向けて

こんばんは、ライターの橋詰由佳です。秋がますます深まってきましたね。皆さまはどのようにお過ごしでしょうか?

長野県でも木々が色づいて、紅葉を楽しめる景色になってきました。移住してからは「秋が短くて冬が長い」と感じるようになったのですが、季節の移り変わりをはっきりと感じられて、この感覚も好きだなぁと思っています。

さて、10月も月報をまとめました。今後に向けた気持ちも書いておきます。

10月に

もっとみる
【お仕事報告】小学館「@DIME(アットダイム)」様の記事を執筆しました

【お仕事報告】小学館「@DIME(アットダイム)」様の記事を執筆しました

【ライターのお仕事報告です✍】

小学館様が運営するビジネスパーソン向けWebメディア「@DIME(アットダイム)」の記事を執筆しました。以下のリンクよりお読みいただけます。

10/24付けで、SmartNews「キャリア」カテゴリでも配信されました。

今回はビジネスパーソン向けの記事として、約4500字の本文および表内テキストを執筆しました。タイトル・構成・キーワードは事前にいただいたもので

もっとみる
2023年5月の月報【#ライターのお仕事振り返り】

2023年5月の月報【#ライターのお仕事振り返り】

長かった5月も今日で終わりですね。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

今月の締めくくりに、月報を更新します。今月に書いたセミナーレポートの感想や書き方、仕事の受け方で「こうすればよかったな」と感じたこともまとめました。

5月の対応内容セミナーレポート構成 1本

セミナーレポート執筆 1本(約6000字)

文字起こし 1件(約65分)

YouTube動画プロット&字幕制作 2本

AI文字

もっとみる
2023年3月の月報【#お仕事振り返り】

2023年3月の月報【#お仕事振り返り】

今日は思い立って、noteで月報を書いてみることにしました。

いつもは自分の手帳に書くだけだったのですが、3月はとりわけ忙しく、反省も色々ありましたので。掲載できる範囲でまとめてみます。

3月の対応内容インタビュー記事構成 2本

インタビュー記事執筆 1本

インタビュー文字起こし 2件(計80分)

YouTube動画プロット&字幕制作 6本

AI文字起こしツールでの動画用テキスト編集

もっとみる
インタビュー記事が公開されました&近況報告です【新しいことも始めました】

インタビュー記事が公開されました&近況報告です【新しいことも始めました】

こんにちは。いつもnoteを読んでくださりありがとうございます。また新しい記事を書きましたので、ご紹介と近況報告も兼ねて更新しました。

まずは、執筆協力しているインタビュー記事のご紹介です。人事メディア・アッテルラボさんにて、担当した記事が公開されました。

今回は採用フローの本質を問うお話と、今の学生さんたちから見た企業選び・キャリアイメージについて理解を深めていただける内容になっています。わ

もっとみる
取材・執筆した記事が公開されました【CHANTO WEB #3】

取材・執筆した記事が公開されました【CHANTO WEB #3】

本日も『CHANTO WEB』での記事公開のお知らせです。これが3つめの取材先で、今回の特集ラストとなりますので、ぜひご紹介できればと思います。

3つめの取材先は、犯罪被害者支援の専門家でいらっしゃる先生です。「もし自分が痴漢被害に遭ってしまったら、どうしたらいいのか」「身近なひとが被害に遭ったときには、どのような対応が必要なのか」という2つの切り口で、取材させていただきました。

1.【本人へ

もっとみる
【お知らせ】主婦と生活社様『CHANTO WEB』の取材記事を担当しました

【お知らせ】主婦と生活社様『CHANTO WEB』の取材記事を担当しました

本日はお仕事の報告です。出版社の主婦と生活社様が運営するWEBメディア『CHANTO WEB』にて、ライターとして参加しました。

今回は、2021年6月にリリースされた”LINEを使った防犯ツール”について、合同開発された企業の代表お二人にお話を伺いました。

開発経緯やこれまでの取り組み、ユーザーさんからどのような反響があり、アップデートに至ったのか等を教えていただきました。

私個人としては

もっとみる
2021年→2022年に向けて【ライター活動の振り返り+αをまとめてみました】

2021年→2022年に向けて【ライター活動の振り返り+αをまとめてみました】

2022年、初投稿です。本年も気持ちを引き締めて、一つひとつのことに取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いします!

さて、今回は2021年の振り返りと今後の目標を書きます。

私が去年に行なったことを書き出してみたのですが、4つの軸「noteでの情報発信」「ライター・取材の仕事」「編集の仕事」「プライベート(読書・学び・イラスト)」にわけることができました。

仕事に関しては言える範囲になり

もっとみる
【お知らせ】ライターさん向けアプリ「モジログ」にて、noteを掲載いただきました!

【お知らせ】ライターさん向けアプリ「モジログ」にて、noteを掲載いただきました!

今日は、書き手の皆さんにお知らせです!

ライターさん向けのタスク管理アプリ「モジログ」にて、私のnoteを掲載いただきました。現役ライター兼エンジニアさんが開発したアプリなので、気になる方も多いんじゃないかなと思っています。

どんな機能なのか触れつつ、今回掲載いただいたnoteもぜひ紹介させてください。

ライターの頑張りをサポートしてくれる私のフォロワーさんは、現役ライターさんやライター志望

もっとみる
11/9(火)オンラインコミュニティ「CWライターゼミ」にゲスト登壇しました

11/9(火)オンラインコミュニティ「CWライターゼミ」にゲスト登壇しました

今日は「CWライターゼミ」のオンラインミーティングに、ゲストスピーカーとして登壇しました!

前日から緊張していたのですが、皆さんに温かく迎え入れていただけて本当にありがたかったです。

何よりも、熱気と「学ぼう!」という皆さんの意思の強さが感じられて、「オンラインコミュニティって、熱いな!」と。外から見ただけではわからなかったチーム感が見て取れて、この一体感が、きっとメンバーさんたちの励みや支え

もっとみる

執筆協力として参加した電子書籍『片付けパパの最強メソッド ドラッカーから読み解く片付けの本質』が、発売1周年を迎えました!

写真は、このお仕事のために読んだ本たちです。
私も全力を注いだ書籍ですので、ぜひチェックしてみてくださいね✨
https://www.amazon.co.jp/dp/B08DDB7VLR/

【お知らせ】note公式マガジンの「今日の注目記事」「編集ライター記事まとめ」2つに掲載いただきました

【お知らせ】note公式マガジンの「今日の注目記事」「編集ライター記事まとめ」2つに掲載いただきました

今日はいつもnoteを読んでくださっている皆さまに、ご報告です!

昨日更新した「ライターが案件に応募するときに、面談でなにを聞いたらいい?」が、note公式さんのまとめマガジン2つに掲載となりました。

▼今日の注目記事
https://note.com/notemag/m/mf2e92ffd6658/archive/2021-06

6月更新分に入れていただきました! 少しスクロールすると出て

もっとみる

【お知らせ】読売新聞朝刊に取材協力しました

皆さま、新年あけましておめでとうございます。

昨年はnoteを通して、たくさんの方々と素晴らしい出会いを経験することできました。本年も元気に楽しく、ときには苦しくとも、書くことを続けていけたらと思っています。どうぞ今後ともよろしくお願いいたしますね。

さて、2021年最初のnoteは「取材協力」のご報告です。本日1月1日付けの読売新聞朝刊18面『間合い 再考』にて、「コロナ禍の在宅ワークと夫婦

もっとみる