
【お知らせ】note公式マガジンの「今日の注目記事」「編集ライター記事まとめ」2つに掲載いただきました
今日はいつもnoteを読んでくださっている皆さまに、ご報告です!
昨日更新した「ライターが案件に応募するときに、面談でなにを聞いたらいい?」が、note公式さんのまとめマガジン2つに掲載となりました。
▼今日の注目記事
https://note.com/notemag/m/mf2e92ffd6658/archive/2021-06
6月更新分に入れていただきました! 少しスクロールすると出てきます。
▼編集ライター記事まとめ
https://note.com/notemag/m/mbe11fbbc43b3
こちらは出版社さんや、著名なライターさん・編集者さんのnoteがまとまっているマガジンです。
この場に名前が並ぶのは緊張しますが、私も自分が「初心者ライターだったころに読みたかったな」と思いながら書いたので、必要な方に届くことを強く願っています。
そして、公式マガジンに掲載いただいたnoteがこちら。スキやコメントも、大変ありがたく受け取っています。お返事もお待たせしてしまっていますが、必ずごあいさつにうかがいますね!
ここに書いた面談の話というのは、実は過去にやってきた講師の仕事でも、あまり触れてこなかった内容でした。
というのも、私が担当してきたWebライティング講座では「記事の書き方」や「レギュレーションへの理解」などがメインテーマで。ライターを志すかたの多くが知りたい内容も、そういうものだと思います。
でも、ライターも面談をやるときはやるんですよね。そこでつまずいてしまう人も、きっといるはずだと。私自身がそうでしたし、クライアントに「聞きたかったことが聞けなかった」という苦い思いもしました。
なので、単に質問項目をまとめるだけでなく、私が本当にやっているちょっとしたコツも織り交ぜています。どう聞いたらいいのか、何を聞けばいいのか。それを聞くことでどんなメリットがあるのか。
最初はうまくできなくとも、練習すれば大丈夫。知ることで、知らなかった状態から一歩先に進むこともできます。
ぜひ「これからライターを目指したい」「書くことを趣味だけでなく、仕事にしていきたい」と考えている方に、シェアしていただけたら嬉しいです。
もしこのnoteを読んでくださっているあなた自身が、そう思っていらっしゃるならば、私は全力で応援します。一緒に頑張りましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
