マガジンのカバー画像

イラストを使っていただいたnote まとめ

182
「みんなのフォトギャラリー」に登録中のイラストを使用してくれた方の記事はこちらのマガジンにまとめております
運営しているクリエイター

#女性

商品化される女性たち、自分を“見せる”ことの裏側

商品化される女性たち、自分を“見せる”ことの裏側

深夜番組で、女性が小さな水着を着て、スタジオの多くの男性たちの前に立たされるシーンを見たことがある。最初は何となく目が離せなくて見ていたけれど、だんだんモヤモヤした気持ちになってきた。もちろん、彼女が自分で選んだ仕事なのかもしれない。だけど、見ているうちに「これって、本当に彼女が望んでいることなのかな?」と疑問に思うようになった。

もし、彼女の家族がこれを見たら、どう思うだろう? 胸が痛む。芸能

もっとみる
「ごめんなさい」が言えない僕と、ビーチですれ違ったよく知るあいつ

「ごめんなさい」が言えない僕と、ビーチですれ違ったよく知るあいつ

今年の夏は海に2回ほど行った。

海はお盆をすぎると急激に人が減る。
滑り込みでギリギリだ。

普段は自室のカーテンを閉め切り、日が高いうちから照明を暗くして、ヒーリングミュージックをかけてパソコンを鍛高譚譚譚するところから一日が始まる。

この大都会の中で、いつもと同じ、視界の狭い景色。

海はいい。

どこまでも青と青が続いていて、世界の一部になれたような気がする。

海岸に近づくにつれて民家

もっとみる
アラフィフ女子の転職マインド — 新しいチャレンジに向けた準備

アラフィフ女子の転職マインド — 新しいチャレンジに向けた準備


はじめに:昭和の“女子”マインドを考える

「女子」という言葉が今でも使われるのは、昭和時代の新卒一括採用を経験した世代に共通する、“女子マインド”が背景にあるからかもしれません。昭和生まれの女性たちは、社会に出た時から男性と同じように働くことを求められた一方で、電話応対やお茶出しの研修を受けるなど、どこか“女子”としての役割が期待されていました。この「女子マインド」は、働く上で良い面と悪い面の

もっとみる
下着欲しいですか?

下着欲しいですか?

本日は、「メンズバレンタインデー」と言って、男性が女性に下着を贈って、愛を告白する日らしいです。

これって気持ち悪くないですか?もてない女のひがみでしょうか。えっ、そしたら、2月のバレンタインデーは、女性が男性に下着を贈っちゃうの?うわぁ〜。私は死んでもそんなことできないですよ。そんなことする位なら、自害します。舌噛んで。恥ずかしいじゃないですか?つまり、男性が下着を贈るのは、恥ずかしくないんだ

もっとみる
Plot47 FM#72: 「ボデコンは、英語でボデコンですか?」

Plot47 FM#72: 「ボデコンは、英語でボデコンですか?」

今回は「ボデコンは、英語でボデコンですか?」について取り上げました。 補足として、経済とスカートの長さの関係のお話付きです。デート会話ネタです。

補足説明:

ボディコンは、英語で「body conscious」とちゃんとして名称がありました。

「body conscious」: 女性の身体のラインが際立つタイトでセクシーなワンピースドレスの意味ですが...

conscious [形]: 意

もっとみる
今日が誕生日の君へ✦3月27日生まれ✦

今日が誕生日の君へ✦3月27日生まれ✦

「3月27日生まれの君へ」

誕生日おめでとう
「自分を許そう」
言葉では簡単だけれど、とっても難しいこと
人はみんな自分に対して
許せない何かを一つは持っていると
僕は思う

自分の体や声や顔が気に入らないとか
性格や思考回路が嫌だとか
行動の仕方がおかしいとか
自分へのダメ出しのオンパレード
それでは本当に自分の心と体を傷つけてしまう
君だって本当は分かってる

君は自分にやってくる良い知らせ

もっとみる