マガジンのカバー画像

マネリテ向上ノート103選

51
マネーリテラシーが向上する、 面白くて『これは勉強になる!』 と私が思ったノートを勝手にまとめていきます。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

無料でEAを配っている人のちょっとブラックな話

無料でEAを配っている人のちょっとブラックな話

今日はFX自動売買ソフト(EA)開発者でもある私が、EA業界のウラ話を書いていきます。

現在「双龍」というEAをリリースしており、2/15には新作EAのリリースも決まっています。

さて、私も含めてですが「無料でEAをあげちゃいます!」という(自称)トレーダーや開発者という人がわんさか湧いていますよね。

あれって、ただのボランティアなんでしょうか?
それとも、何か儲けのカラクリでもあるんでしょ

もっとみる
金融教育も大切だが、哲学はもっと重要?

金融教育も大切だが、哲学はもっと重要?


人生が上手くいかない局面で役立つ。 高校生が家庭科の授業で、金融教育が必須となったのは記憶に新しい。確かに日本人の金融リテラシーは諸外国と比べると、高いとは言い難い。

 だから金融教育を機に、経済の仕組みを学ぶことは大切だが、そもそも金融に留まらず、自分は何のために勉強しているのだろうかと問いかける骨組みとなる哲学がなければ、資産運用でも学業でも、上手くいかなくなってしまった際に意義が見出せな

もっとみる
ネットの投資情報に振り回されない方法

ネットの投資情報に振り回されない方法

ネットには日々いろいろな投資情報が錯綜している。口先だけか本当にそう思っているのか判別する方法。

発信者はそのとおりにポジションを取っているか確認するネットには自称経済評論家とか経済ジャーナリストとか、いろいろな人が情報を発信している。新NISAはキケンだとか、今は割高だとか、AIはバブルだとか、毎月◯円積み立てれば、いくらになるとか、そういう未来の予測らしき情報もある。

ではその主張どおりに

もっとみる

日記 両学長リベシティに入りました

こんばんわ。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

今回は「両学長のリベシティに入りました」を話していきたいと思います。

皆さんは両学長のリベラルアーツは知っていますか?

最近、マネーリテラシーや投資やNISAやIDECOのキーワードをよく聞いて流している人は多いのでは無いでしょうか?

僕も聞いたことあるけど何でそういったことしないといけないのかが分からないし、専門家やニュースを聞いても何

もっとみる
どんどん伸びる!マネーリテラシー筆者おすすめ本3選

どんどん伸びる!マネーリテラシー筆者おすすめ本3選

こんにちは、貯金マンです。

今回自身の「マネーリテラシー」が向上したと思える良い本をみなさんにご紹介しようと
思います。

早速1冊目のご紹介です。

・この本の特徴

「お金の大学」というタイトル通り、
「お金に関する力」を5つに分類して
それらを筋道立てて分かりやすく
学ぶことができます。

特別な何かを持った人ではなく誰でも再現性があることに非常に大きな価値を感じました!

続いて、2冊目

もっとみる
年金は何歳からもらうのが得か?①

年金は何歳からもらうのが得か?①

年金の受け取り方
年金の受け取り年齢は、現在は基本的に65歳です。

でも申し込めば60歳からもらえる「繰り上げ受給」も出来ます。
但し1ヵ月繰り上げるごとに0.4%減額されて、その金額が一生続くのです。

逆に65歳より後に遅らせて受給開始するのが「繰り下げ受給」」で、1ヵ月繰り下げるごとに0.7%増額されて、その金額が一生続きます。

(細かい決まり事がありますが、とりあえず原則だけのお話しを

もっとみる
FP3級の受検を決めた話

FP3級の受検を決めた話

こんにちは、miccoです。

2022年に転職をしてから、様々な資格・検定試験に挑戦している私。
これまでに以下の試験を受け、検定試験に関してはすべて一発で合格しています。

・日本化粧品検定1級(2022年4月受検)→合格
・世界遺産検定3級(2022年9月受検)→合格
・世界遺産検定2級(2022年12月受検)→合格
・TOEIC:675点(2023年3月受験)
・世界遺産検定1級(2023

もっとみる
今すぐできる「お金の教育」3歳~小学生におすすめのお金の本【14選】

今すぐできる「お金の教育」3歳~小学生におすすめのお金の本【14選】

キャッシュレス決済が普及し、子どもがお金の大切さや使い方を学ぶ機会が減っています。

お子様にお金と上手に付きあってほしいなら、お金に関する絵本や児童書を読んでみるのはいかがでしょうか?

3歳から読み聞かせできる絵本や、お金の数え方や計算ができるドリル、雑学を学べるクイズや経済のことが分かる本など、幅広くご紹介します。

お子様と一緒に、楽しくお金のことを学んでみませんか?

絵本で親しむおか

もっとみる
【マネーリテラシー】保険の話

【マネーリテラシー】保険の話

一人でも多くの人にマネーリテラシーを高めて欲しいので、重要なところを絞って説明しようと思います。

マネーリテラシーとは、「お金の知識」の事です。
正しいお金の知識があれば、よりたくさんのお金を貯めることができ、より良い生き方ができるようになります。
ですが、学校ではお金の授業なんてありません。
自分で身につける必要があるのです。

きっかけ作りのためにも、マネーリテラシーの話をさせていただきます

もっとみる
【マネーリテラシー】家計の状況はどうやって計算する?

【マネーリテラシー】家計の状況はどうやって計算する?

「手元にお金がある。うん、大丈夫そうだ!」
家計の状況をこんな風に判断していませんか?
実は、これだけだと実態の半分もつかめていないので、後でお金が足りなくなるかもしれません。

理想は
「手元にお金がある。しかも増えている。そしてこれは自分のお金だ。うん、大丈夫そうだ!」
という状況が良いです。

これらには名前が付いていて、
・増えている→『キャッシュフロー』
・これは自分のお金だ→『純資産』

もっとみる
クリスコラム60 【インデックスファンドとアクティブファンド】

クリスコラム60 【インデックスファンドとアクティブファンド】

今回のクリスコラムは
投資信託の
インデックスファンドと
アクティブファンドについてです。

つみたてNISAの認知が広がって来て
徐々に資産運用する人が増えてきたように
感じています。

日本人は基本的にSP500など
インデックスファンドで
資産運用していますが、
もう一つの方法がアクティブファンド。

インデックスファンドは指標に
投資するに対してアクティブファンドは
ファンドマネージャーに

もっとみる
「金儲け」という言葉をネガティブに捉える日本人

「金儲け」という言葉をネガティブに捉える日本人

どうも、大河内薫です。
本日は「金儲け」という言葉にちょっとスポットライトを当ててお話をしていきたいなと思います。

◾️「金儲け」という単語

「金儲け」というこの単語はおそらく一般的にはネガティブに使われることが多いんじゃないかなと思うんです。
それは今も昔も多分変わらずという感じなんだけど、この辺は結構闇深いなと。

「金儲け」という言葉をもう少し詳細に言語化すると、企業や個人が利益を追求す

もっとみる
なぜ簿記とFP(ファイナンシャルプランニング技能士)はおすすめなのか、勉強法も

なぜ簿記とFP(ファイナンシャルプランニング技能士)はおすすめなのか、勉強法も

 いつも読んでいただきありがとうございます!今日は簿記とFP(ファイナンシャルプランニング技能士)の資格について述べます。

 私はこの前FP2級の試験が終わりました(現在結果待ち)。そして来月に簿記3級を受験する予定です。

簿記3級

 ここでは、日商簿記検定を簿記とします。簿記は、日常でのお金のやりとりを記録(帳簿)していきます。
 よく聞く言葉は『売上、交通費、仕入、消耗品費』などです。こ

もっとみる
FP3級を夫婦で受験することにした話(前編)

FP3級を夫婦で受験することにした話(前編)

2024年1月にFP(ファイナンシャルプランナー)3級を夫婦そろって受験することにしました。

2023年10月くらいから一緒に受けようかという話になりまして、妻は本屋さんで売れ筋の今年度対応の最新テキストを2冊購入。
貧乏人の私は2年前の漫画多めテキストをメルカリで500円で購入。

その後同じ日に申し込みを行いました。
もちろんネットで楽々申し込み。便利な時代になったものです。

さて、FP3

もっとみる