![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15890049/74f61859da2a69c18c2759482c98c48d.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
コロナという時代の上で生きていく。
これからお話しさせていただく内容は
僕が今まで関わってきた人達に向けて書いてます。
note(ここ)に書くことがベストかどうかは分からんけど、
まずはアクションとして現状を伝えれたらと思います。
恐らくビックリさせてしまう人もいると思いますが、
僕からのメッセージは「力を貸してください!」ということです。
こんばんわ。隼(じゅん)です。
久しぶりに記事を書くんやけど、出来る限り話し言葉で書
おやすみドリー note はじめました
はじめにはじめまして、2020年4月 note を始めます。仕事はあるものの家にいる時間が増え、何かをはじめるには良いタイミングでした。
やりたいことnote を使って何がやりたいかを書こうと思います。数年後に見返したときに、このとき note をやって良かった思えるように、はじめの一歩として残します。
2020年4月現在、世界的に新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で外出を控えていま
孤独をnoteで話したいです
#初めまして 、
私の仕事はひとりで自営業を営んで仕事を持っていたから若い時に
夫を亡くしたり母の介護も在宅で看取る事が出来、今はひとりに
成りパソコンを4年前に買い、元々ケチな性格で本を買い、明けても
暮てもパソコンを勉強し、税金も申告する事が出来、若い人が
する者だと思っていました。休みの日には誰とも会話をする事が無く
コンビニの店員さんと初めて会話をする生活でした。これから
仕事
楽しく人生を送る為の手段
ファンタジーの世界を作るために
影響力と信用をたくさんの方から
集める必要があると感じ、
SNSで影響力のある人間に
なりたいと考えました。
結論から言うと
楽しく人生を送る為の手段として
SNSの活用、SNSでの影響力が
とても重要な手段かと思います。
現在はTwitterとFacebookが
私のメインのプラットホームです。
またnoteを毎日更新していて
その理由としては
空っぽ
noteのはじめかた@KOBE起業女子
以前から興味のあったnote
記念すべき第一号記事を投稿です!
1. イベントに参加したきっかけいろいろと思っていること、伝えたいこと、新しく始めたことなどなどを、FacebookやらTwitterやらで発信しているものの、
あの記事いつ書いた?どこ行った?
と行方不明になることがしばしば。
そんなときに、フォローしている方がnoteで記事を書いているのを目にするようになり、「noteっ