- 運営しているクリエイター
記事一覧
古いMacOSを動かすMacエミュレータ
書籍を山のように書いていると、古い環境の画面を引用する必要が出てきたりする。そうした場合に備えて、準備しておくと便利な、Macエミュレータ。
昔のMacOS環境を現代のハードウェア上に再現自分には「昔のMacが懐かしい」という気持ちがわかりません。畳と○○は新しい方がいい(○○にはお好きな言葉を入れてください)。
それでも、ごくたまに昔のMacOSの画面キャプチャが必要になったりもします。そん
だれでもつかえるイラスト素材集と作成ツールを無償公開!SNSアイコンやプレゼン資料など、どこでも大活躍!
自由につかえるイラスト素材集と、かんたんにイラストをつくれるツールを、無償で利用いただけるようになりました。だれでも気軽にイラストをつかって創作をたのしむことができます。
つかい方は自由!noteの記事の見出し画像はもちろん、プレゼン資料やお店のチラシなど、あらゆるクリエイティブにお使いください。
noteイラスト素材集は、約100パターンのイラストやアイコン素材をまとめたものです。ダウンロー
『DX推進パスポート』というIT資格があるらしい(600文字)
ニュースで以前流れてきて気になった情報を調べました。
なにそれ?
以前から統計検定の勉強をしていた関係でデータサイエンスに興味があり。
なかなかいいポイントを抑えれそうな資格かなとこれに目をつけました。
基本が簡単そう
合格資格がかなりかんたんに入手できそうです。
ITパスポート試験
現在IPAの資格においてITパスポートは入門編の試験です。
ITパスポート試験ドットコムの過去問を
COFO Chair Premiumレビュー!メリット・デメリット紹介
そんなお悩みを解決します!
noteを書くような方であれば、ご存知の方が多いでしょうがCOFO Chair Premiumを手に入れレビューしました。
オフィスチェアには珍しく発売毎にすぐに完売するような人気商品です。
正直な所、価格以上の品質を持ったオフィスチェアですが気になる箇所も若干あります。
以下で、実際に使って感じたメリット・デメリットを紹介します!
提供:COFO
COFO
EmuDeckを使ってWindowsPCを最強のゲーム機にする方法を丁寧に解説します(ハンドヘルド機など他機種も含む)
かなりボリュームがあるので、時間のある時にゆっくりご覧ください。
はじめにSteamDeckでエミュレーターを包括的に利用するEmuDeckが脚光を浴びていますが、同プロジェクトではWindowsPCやAndroidでも使えるように開発が進められています。
WindowsPCではHyperSpinやLaunchBoxなどのフロントエンドが有名ですが、設定が難しくて気軽に始めるほどではありません
「器用貧乏」こそ、走りつづけろ! 人気ライター・ゆぴさんが語る「器用富豪」への道
何でも卒なくこなすことができるけれど、何をやっても中途半端。
これといった自分の強みが特にない…。
私ってもしかして器用貧乏かも…と一度は悩んだことがある人も多いのでは?
今回お話を伺ったのは、現在、ライターだけでなく作家、声優とマルチに活躍されているいしかわゆき(ゆぴ)さん。一時期は「器用貧乏は何者にもなれない」と悩んでいた時期があったそう。
でも、さまざまなことをやめずに取り組んでいった
StableDiffusionの水彩拡張を作りました
水彩画に特化したStableDiffusion拡張(LoRA)を公開しました。 HuggingFaceからダウンロード可能です。SD Ver1.5 / 2.1用です。
HuggingFaceで公開。
全部パブドメ画像でトレーニングこちらのLoRAは、1900年台までのパブリックドメインの絵画でトレーニングしました。約500枚の絵画を、目で品質検査し1つ1つハンドピックで集めました。
作家名は
VRAM 4GBではじめるStable Diffusion - ゲーム素材を作ろう1 - 環境構築
この草稿は、VRAM 4GB環境下で『Stable Diffusion』を利用して、ローカルでの画像生成をするためのものです。生成する画像はファンタジー系の同人ゲーム/インディーゲームの画像素材です。この草稿は、2023年の2月下旬~3月上旬にかけて執筆されました。
草稿をまとめて大幅増補したものを電子書籍で出しました。『Kindle Unlimited』ユーザーの方は無料で読めます。是非読
Retroarchの導入と設定を遊べるまで解説する
エミュレータで近年多く使われるようになったRetroarchですが、パソコンやAndroid、Linux、MacOSなど多くのOSで動作します。
基本的なところを押さえておけば、OSが変わっても戸惑うことなく操作できるので、覚えておきたいものです。
今回はRetroarchの導入から最初の設定までをお話しします。
動画で解説したものもあるので、ご覧ください。
Retroarchのインストール(