比較的最近にITパスポートが取れた人対象ということで風間唯人がDX推進パスポート(オープンバッジ)その1を申請した。これを揃える可能性が出てきたため、雷音寺にとばっちりが行くはずだったG検定、DS検定も風間唯人にお任せする流れになる。
お試し利用中のKindle Unlimitedで発見した、DS検定の問題集に挑戦中。G検定と違い、問題集があまりないので助かる。ビジネス力は正答率95%を超えたから、ほぼ仕上がったかな。 https://amzn.to/40Vryes
プロフィールを「文系おじさん、半年でDX推進人材になる(仮)」と改め、DX推進パスポート3へnoteも再始動。 ITパスポート、G検定は取ったので、3月にデータサイエンティスト協会のDS検定に合格し、(仮)を卒業したいところ。多分いけると思うが、合格点が8割と高いのが気がかり。
資格資格の勉強は、新しいことを学ぶ喜びはあるものの、基本的に苦しくて孤独だ。だからこそ、なぜその資格を取りたいのか、取って何がしたいのかという動機が不可欠。それがないと勉強のモチベーションが保てない。「仕事で必要だから」ではなく、なぜ必要なのかを考えたい。
仕事帰りのマクドで、ホットコーヒー片手に資格の勉強をしている仲間を発見。おっさん頑張れ。俺も頑張るわ。 昨日はあまり寝られず、データサイエンティスト検定の問題集を解き直し。だらだらスマホを見ているよりは有意義だな。
今日はデータサイエンティスト検定に向けて、「徹底攻略」の問題集(通称黒本)で2章の機械学習と、3章のデータエンジニア力・知識を勉強。ITパスポートとG検定の合格後だけあって、知識問題はかなり解ける。あとは数学に慣れないと...。
DX関連のことで云えば気に掛かるもののこれも資格商法で利用 されそうな限りだしどこまで使えるかはあるんだよな… ITパスポートは既に保有しているとしてあとのデータサイエン ティスト関連も可能であればというものだし… https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1565210.html