深津 貴之 (fladdict)

noteのCXO。THE GUILD。ユーザーの行動を設計するデザイナです。 サービス設計や日々の学び、note.comのカイゼン報告などについて書いていきます。

深津 貴之 (fladdict)

noteのCXO。THE GUILD。ユーザーの行動を設計するデザイナです。 サービス設計や日々の学び、note.comのカイゼン報告などについて書いていきます。

マガジン

  • #スタートアップ 記事まとめ

    • 1,655本

    スタートアップが手がけたnoteが集まるマガジンです。スタートアップが読むべき、知るべきnoteも選んでいきます。

  • #デザイン 記事まとめ

    • 7,144本

    デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

  • 今日の注目記事

    • 35,042本

    様々なジャンルで話題の記事をまとめていきます。

  • #スポーツ 記事まとめ

    • 6,540本

    noteに公開されているスポーツ系の記事をこのマガジンで紹介していきます。

  • #音楽 記事まとめ

    • 3,574本

    楽曲のレビューやおすすめのミュージシャン、音楽業界の考察など、音楽にまつわる記事をまとめていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

サービスは荒野に旗を立てるがごとく

サービスを生み出し、集客し、成長させていくとき、皆さんはどんなことをから考えますか?  自分は、一番最初に「荒野に旗を立てる絵」をイメージします。そういうメタファーを起点に考え始める。 まず、何もない荒野に一本の旗を立てる。その旗にどんな紋章を描くのか、聖句を刻むのか、そんなところからはじめます。そして、以下のようなイメージでサービスの道筋を考えます。 1. 荒野がある最初の状態。まだ何も存在せず、立ち寄るものは誰もいない。 2. 荒野にシンボルとなる旗を立てる荒野の

    • 自分がヤバい思想にハマらないか俯瞰する仕組みが欲しい

      ネットで色々な記事を読んでると、自分の足元とか現在地がよくわからなくなるので、定期的に現在位置とかをチェックする仕組みが欲しいなぁ…というメモ。 1. チェックしたい思想を定義するまず自己診断したい思想やムーブメントを定義し、図のセンターにおく。 「リベラル」「新自由主義」「フェミニズム」とか抽象レベルでも、「地球温暖化」「中絶法」のような具体的な思索でもよい。 2. 上下左右の極端な思想を定義するその分野の思想の、一番極端なバージョンを定義し、図の上下左右に配置する。

      • 「ChatGPTを使い尽くす! 深津式プロンプト読本」 補足めも

        https://amzn.to/3yxAsob プロンプト入門本を日経BPさんから出しました。 プロンプト丸暗記系の初心者が、自分でプロンプトを構築できる中級者になるまでをガイドする本です。 対話形式でサクサクよめ、「まぁ細かい点はうろ覚えだけど、仕事でスイスイ使える」までの、社内AI推進には便利な本ではないかと思います。 自分の頭で考えられるようになります。 習得、実用のしやすさのために、概念をあるていど大雑把に簡略化しています。 というわけで、上級者やアカデミ

        • Nvidiaの財務分析(with AI)

          NVIDIAの会社レポートを生成AIで作るテスト。一発6万トークン消費するので、ちょっとテストするだけでお金が飛んでいく…自分が満足いくまで実装すると、1ドキュメントで12-20万トークン使いそう。 以下は生成AIによる、税務レポートの実験です。現段階では内容には齟齬、ハルシネーションなどが含まれる可能性があります。正式な数字はオリジナルの決算レポートと突き合わせてください。 Section1: 会社の基本情報と事業概要会社の概要 NVIDIA Corporation(

        • 固定された記事

        サービスは荒野に旗を立てるがごとく

        マガジン

        • #スタートアップ 記事まとめ
          1,655本
        • #デザイン 記事まとめ
          7,144本
        • 今日の注目記事
          35,042本
        • #スポーツ 記事まとめ
          6,540本
        • #音楽 記事まとめ
          3,574本
        • note デザイナーマガジン
          134本

        記事

          RAG for Agentプロセスという考え方

          マルチステップエージェントの安定化についてAIでマルチステップエージェントを作る際、安定した挙動にすることが難しいという話をよく耳にします。多くの人はRAG(Retrieval-Augmented Generation)に知識を入れていますが、プロセス情報を先に入れたRAGを作る方が良いのではないかというコンセプトについて考えてみました。 プロセス情報を先にRAGに入れる 例えば、XXしたいときの手順を以下のように構成します: 調査: どこを調べるべきか 考慮: どう

          RAG for Agentプロセスという考え方

          プロジェクトの最初に「事前検死」をしろ

          「事前検死」というメソッドを使うと、プロジェクトの失敗率を大きくさげられてオススメ。それ用のGPTsも作った。 事前検死とは?事前検死というのは、失敗学で用いられるメソッド。プロジェクトの一番最初に、「プロジェクトは盛大に失敗したのだ!」という設定で、プロジェクトの生前葬と反省会を行う。 たとえば「新規サービスを作ったがローンチに失敗した何故だ!?」という問いからスタートし、 市場調査をしなかった プロトタイプを作らなかった ゴールラインをリリースに引いてしまってい

          プロジェクトの最初に「事前検死」をしろ

          2023年の自分まとめ

          新しいこと、はじめての多い1年でした。 総理にお会いした AIについて車座で話した。人生で一番緊張した。もうこれ以上に緊張することは、人生でないと思うので、心やすらかに色んな事にチャレンジできると思う。 Androidに乗り換えた メイン機をついにGoogleに。たまにGoogleさんからAndroid端末を頂きつづ、ずっとサブ機扱いだったのですが…ついに親機がAndroidに。 あと自由に呟きたいので、自分で端末買いました。 iPhone系のAI施策が見えてこない

          2023年の自分まとめ

          生成AIを導入するなら、最初にCFOと話をしよう

          生成AI導入プロジェクトするとき、最初にCFO(最高財務責任者)と話をつけるのオススメ…というお話。特に経営層の関心を引くことが難しいとき。 「AI導入したいんけど、経営陣にどうアピールすればいいかわからん」 コンサルとか顧問とか投資先で、そんな相談を受けたら「序盤でCFOと仲良くなるとよいで」というアドバイスをしてる。あるいはCFOでなくても、部署の財務を握ってる人。 最初にCFOに会うまず初手で「弊社の利益損失計算書(P&L)、貸借対照表(BS)やその他の管理会計の

          生成AIを導入するなら、最初にCFOと話をしよう

          Q* の勝手な予想メモ

          OpenAIのQ*というモデルアプローチに関してメモ。この分野は素人なので、あくまで勝手な予想です。 Qラーニングとは? Q学習(Q-learning)は、強化学習の一種で、エージェントが最適な行動を学習する方法です。このアプローチでは、エージェントは環境との相互作用を通じて、各状態でどの行動を選択することが最も報酬をもたらすかを学習します。 A*は? A*(エースター)アルゴリズムは、最短経路問題を解決するための効率的なグラフ探索アルゴリズムです。このアルゴリズムは

          Q* の勝手な予想メモ

          オペレーティング・システムから、オペレーティング・エージェントへ

          OpenAIの11月6日のDevDayでの発表に関するメモ。 https://dev.classmethod.jp/articles/openai-devday-release-note/ 今回の発表で強く感じたことは、やはりOpenAIの目指すChatGPTが単なるチャットアプリケーションではないということだ。 従来のオペレーティングシステム(OS)はハードウェアとアプリケーションの架け橋である。だがOpenAIはChatGPTを「言語で命令できるオペレーティングエー

          オペレーティング・システムから、オペレーティング・エージェントへ

          AIでまとめる、「広島AIプロセスに関するG7首脳声明」

          「広島AIプロセスに関するG7首脳声」が発表されたので、AIでのまとめ。あくまで、「ざっと全体を把握する」ための文章シンプル化のまとめ。メディアやフォーマルな用途で使う場合は、原文チェックしてね。あと重要な漏れ抜けあったらコメント欄で教えてください。 トータル圧縮版 このG7首脳声明と広島プロセス文書は、AI技術の安全性と信頼性を高めるための重要な指針を示しています。主なポイントは以下の通りです。 AIは革新的だが、悪用されるリスクがある。人間中心のガバナンスが必要。

          AIでまとめる、「広島AIプロセスに関するG7首脳声明」

          AIに関するバイデン大統領令まとめ

          バイデンがAIに関する大統領令をだしたので、ChatGPTでまとめ。ハルシネーションのチェックはしたけど、漏れ抜けあったら教えてください。 (あくまでAIまとめなので、正確な情報は原文をチェックすること)。 要約バイデン大統領は、アメリカをAI革新の最前線に位置づけ、その安全で確実で責任ある使用を確保するための大統領令を発行しました。この令は、AIの安全性を高め、アメリカ市民のプライバシーを保護し、公平性を促進し、差別を防止するための包括的な戦略を概説しています。さらに、消

          AIに関するバイデン大統領令まとめ

          「追求主義」という人生哲学を、AIと共同開発した話

          自分の人生哲学を言語化したいとき、AIとの対話はとても有効です。AIと対話をしながら、自分哲学論を作るはとても楽しく、オススメできる体験です。 自分の場合は、「追求主義(Pursuitism)」とでもいう理論が生まれました。 ※注。この「追求主義」はストイックな哲学なので、精神的に不安定な状態の人には推奨できません。一方で心が健康な人々にとっては、これは逆に精神の安定を強化する道具になるでしょう。 追求主義とは?追求主義とは、一言でいうと「今、この瞬間」を最大限に活かす

          「追求主義」という人生哲学を、AIと共同開発した話

          行政でのAI活用レッスン: 英国AIホワイトペーパーからFAQを作成する

          英国政府がAIへのスタンスを示すホワイトペーパーより、ChatGPTによってまとめたものです。 横須賀市のAI導入レッスンの教材に作ってみた素材。 (全国初でChatGPTを導入した横須賀市にて、AI活用のアドバイザーをしています。がんばれ地元) プロンプト 以下の入力文は、英国のAIホワイトペーパーのサマリーです。このサマリを、非エンジニアが、よりわかりやすく短時間把握できるように、FAQ形式のコンテンツとして再生成してくだい。### 仕様 ###* 文頭にて「AI

          行政でのAI活用レッスン: 英国AIホワイトペーパーからFAQを作成する

          StableDiffusionの水彩拡張を作りました

          水彩画に特化したStableDiffusion拡張(LoRA)を公開しました。 HuggingFaceからダウンロード可能です。SD Ver1.5 / 2.1用です。 HuggingFaceで公開。 全部パブドメ画像でトレーニングこちらのLoRAは、1900年台までのパブリックドメインの絵画でトレーニングしました。約500枚の絵画を、目で品質検査し1つ1つハンドピックで集めました。 作家名は未使用なお「特定の画家の画風をコピーすることには、まったく興味がない」ので、学習

          StableDiffusionの水彩拡張を作りました