マガジンのカバー画像

新しい社会

30
運営しているクリエイター

#社会

私がコロナにかかる可能性を概算してみた

私がコロナにかかる可能性を概算してみた

4行まとめ:今回は、ロンドン在住の私がコロナにかかる確率を概算してみた。私がコロナに感染する確率は、約0.65%。しかし、この値は、過去のデータに基づく統計値でしかなく、「私が将来コロナにかかる可能性」ではない。その可能性はあくまで、私個人及び他の人々の行動様式、感染リスクに対する捉え方、そして、何より相手方であるCOVID-19ウイルス自身の今後の動きや変異によって大きく変わる。

動機今回は、

もっとみる

プロジェクト・メコンとかえるとび

「リープフロッグ現象」とは
リープフロッグ現象(leapfrogging)という「カエルとび」現象をご存知でしょうか。これは、

通常、技術変化に伴い社会が常に「段階的」に変化していくのに対し、既存の社会インフラが整備されていない発展途上国において最新技術が導入されることで、最新のサービスが導入され、一段階前の発展を飛び越し、飛躍的発展を遂げることです。

アフリカにおいて、銀行システムが未発達だ

もっとみる
気候変動リスクと新しいGDP

気候変動リスクと新しいGDP

「今年のGDP予想は...」等のニュースがすでに出回っている。GDPは私たちが経済状況を鑑みる上で外せない重要な経済指標の一つである。

GDPといっても実際は色々なバリエーションがある。しかし、近年それらの従来のGDPを大きく変える「環境インパクトを考慮したGDP」がOECDより提唱されている。そこで今回は、OECD等のデータを基に少し「環境インパクトを考慮したGDP」の日本の現状について調べて

もっとみる
Withコロナ 私たちはどこに住んでいるのか

Withコロナ 私たちはどこに住んでいるのか

「経済活動の空間と帰属意識」の関係性について少し考えていきたい。

最近、コロナのおかげで1日の大変を家で過ごしている中でふと

住む(Live) = 「その空間に生きる」だとして、これまではどこか市街なり地域に住んでいるという感覚があったが、それが失われていることに気づいた。

実際、外に出る機会がほとんどない状況において近隣地域の空間を共有する経済、社会活動(地元スーパーでの買い物、公園への散

もっとみる
食べて感情を昇華できるお金

食べて感情を昇華できるお金

日々の生活における、資本主義中心の現代社会への行き場のない憤りを「お金」に投影して「消化」したい

日経未来面×COMEMO お題「20年後、どんな『延長線上にない変化』が起きる?」に関連し、「食べるお金」のコンセプトを考えてみる。

「お金」は今日の資本主義のシンボルだとして、アイロニカルに、お金を食べることで、資本主義を競争社会の辛い経験や記憶を昇華し、消化することは可能だろうか。

「昇華」

もっとみる
今年の景気は何度なのか?

今年の景気は何度なのか?

今年の夏も暑くなってきていますが、景気の方はどうでしょうか。「コロナのお陰で今年は景気が悪化している」と繰り返し報道されていますが一体、私たちはどの程度「景気」たるものを理解し、影響を受けてるのでしょうか

そもそも「景気」とは日本において「景気」を感じる手段としては、月例経済報告(景気についての政府の公式見解)や景気ウォッチャー、日本銀行による短観、景気動向指数等があります。

「景気」のはかり

もっとみる
お金は「記憶」を持ちたいのか

お金は「記憶」を持ちたいのか

先ほど私が使った100円玉は「どんな経路を経て私の元に届き」そして「どこに向かっていくのか」

私たちにとって、(1) 今、私たちのお財布に入っているお金達の「記憶」を辿ることは可能か (2) もし可能ならば、私たちはその「記憶」を辿るべきかの二点を考えていきたいと思う。

1. 「お金」と私たちの「記憶」「お金」は常に私たちと日常を共にしている。だからこそ私たちの生活は、時たま「お金」と引づけら

もっとみる
コロナは「環境と経済」の関係性を私たちに伝えてくれるのか

コロナは「環境と経済」の関係性を私たちに伝えてくれるのか

コロナによる経済活動の収縮に伴い、今年の二酸化炭素の排出量は少なくなるのだろうか?

コロナの感染拡大の最中、連日ニュースでは「経済活動か医療(感染対策)か」というトレードオフのような構図が煽られているが、実はもう一つよくトレードオフではないかと議論される「環境と経済」に関してはまだそこまで関心を集めていないように思われる。よって今回、あっさりとこの関係性について考えてみたい。

*先にこの記事が

もっとみる
霞ヶ関ファイナンスのさらなる可視化は可能か

霞ヶ関ファイナンスのさらなる可視化は可能か

「政治とお金」はいつの時代においても良くも悪くも頻繁に議論されるトピックである 政治面では多く取り扱われているものの、果たしてその存在は「金融」という側面からより深く思考されたことはあるのだろうか。

今回は、「政治とお金」を「ファイナンスの可視化」という新たな面から考えていきたいと思う。

*先に、この記事は一切現在の政治を批判したりある種の政治的志向を押し付けたりすることを意図していない旨留意

もっとみる