お題

#オープン学級通信

先生から児童・生徒へのお知らせやメッセージ、あるいはクラスメイトに伝えたいことなどを、ハッシュタグ「#オープン学級通信」で募集します!

人気の記事一覧

途中経過:「憧れの先生:目指す教師像」

2月も後半に入り、バレンタインデーの余韻も残すことなく…。 さて、今月は「憧れの先生:目指す教師像」をテーマに、募集しています。生徒の成長を第一に考え、情熱を持って指導にあたる教師、生徒一人ひとりの個性と才能を引き出す教師、そして、常に学び続ける姿勢を持つ教師など、理想の教師像は人それぞれです。しかし、共通しているのは、生徒との信頼関係を築き、学びを楽しく、そして実りあるものにするという強い意志でしょう。 本稿では、理想の教師像を具体的に描き出すとともに、現代社会における

note大学子育て教育部:2025年2月の募集テーマ

恵方巻。一度ロールケーキや伊達巻を一本食べてみたいな、と思う今日この頃。皆様厳しい気候の中、お変わりないでしょうか? 2月課題は 2月といえば節分。「鬼の目にも涙」と言うように、時には厳しさの中にも温かさが必要です。教師として生徒と向き合うときも、ただ厳しいだけではなく、生徒が安心して成長できる環境を作ることが大切です。「鬼に金棒」のように、教育者としてのスキルを磨きながら、生徒の学びを支えられる存在になりたいものですね。 そんな2月のテーマは、「憧れの先生:目指す教師像

今年1年の抱負:結果発表:note大学子育て教育部

こんにちは!今年は珍しい節分が2月2日!2月3日が立春です。この間お正月で、若年層にお年玉を持っていかれ、社会保障でますます元気なお年寄りに負担を増やされ…。 さて、子どもが笑顔でみんなが笑顔のnote大学子育て教育部。今年も元気に次世代育成のためにnoteを楽しみながら進めていきます。 2025年、巳年正月のテーマ干支でいえば脱皮する巳年。2025年1月テーマは「2025年、今年の抱負・目標」です。去年までの自分達から一皮むけて、今年一年、お互いに良い一年にしましょう!

大学あるある今すぐ言いたい

皆様こんにちは。 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。 つい先ほど、ヨネケンのあるフロア一帯???のネットが繋がらなくなるというハプニングがありました。たまにあるんですよねぇ。 最初はヨネケンだけで起こってるのかと思って こんな時にめちゃくちゃ頼りになるスーパーSE・トミナガさんを頼って先端医研(お隣)に行ってみると…、 なんだか皆さんディスプレイ見ながらぼーっとしてるなぁ…と思ったら、「ネットですか?うちもです。あと生化学さんも。細胞生物さんも?」て(

【自己紹介/たろ先生👨‍🏫】

はじめまして。たろ先生と申します👨‍🏫 中学校教員になって8年目。 1→2→3→2→3→1→2→3 と、担任をやってきました。 現場では「中堅」と呼ばれ始め、 若手を引っ張る立場になりつつあります。 若手の先生は、日々頑張っている。 経験は無くても、子どもに精一杯向き合っている。 でも、 担任に、授業に、部活に、、、 子どもへの熱量があるからこそ、 全て全力投球で、 力が抜けずに大変な思いをしている。 「若い先生達に、僕は何かできないだろうか?」 こんな思いから、no

しあわせを未来へつなごう

阪神淡路大震災から30年。 神戸に生まれたわけではないし、神戸で育ったわけでもない僕が、いま、神戸で働いているのは、この震災があったからかもしれない。 父は消防士だった。 神戸の街を守り続けた。 父親として大きな背中を見せてくれた。 2人の妹は消防士になった。 神戸の街を、加古川の街を守る仕事。 人々の未来を守る仕事をしている彼女たちを、尊敬している。 僕は教師になった。 神戸の街の子どもたちを育てる仕事。 人々の未来をつくる仕事をしている自分自身を、誇りに思っている。

2025年の目標リスト:挑戦と成長の1年に向けて

新年あけましておめでとうございます!2025年が皆様にとって充実した素晴らしい一年となりますよう心からお祈り申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 こちらでも公開中:https://sairyu-sensei.com/2025-2/ note大学子育て教育部 1月課題さて、今回は新年の抱負として「今年やりたい10のこと」をテーマにお話ししたいと思います。昨年までの経験を踏まえつつ、2025年をより良い一年にするための目標を挙げてみました。 1,日本語塾の運

おはようございます🎇もうすぐ2月。自分の長い時間過ごす場所の内装を少し変えると気分がリフレッシュ。換気しつつ部屋を暖かくして作業。何か新しいインテリアの購入も開運の一つ 今日は黄色💛が開運の鍵。 いつも多くのスキ💗ありがとうございます。 今日も良い日良い出会いがありますように

2024年を表す四字熟語:結果発表

こちらでも紹介:https://sairyu-sensei.com/2024yoji-2/ 早いもので、2025年も残すところあと360日弱となりました。お正月気分も抜けてきたころと思います。note大学子育て教育部にとっても、2024年の総まとめ、一年の締めくくりを皆様と共有できれば幸いです。 募集課題は以下の記事を 参加作品今月も多くの先生方から参加を頂いております。途中経過ですが、全て力作。是非読んで「スキ」を押していただければ幸いです。 📚青木りえ先生の記事

【学級通信】「今」を踏みしめる。

学年...全学年 時期...いつでも 意図...日々をなんとなく過ごすのではなく、今日1日を大切に生活するよう促す。 👇ここからが実際に発行した通信の文章です。 寒い。ほんとに寒い。 雪が積もりましたね。今朝、転ばんかった? 雪の上を歩くときは、雪を上から踏みしめる ように歩くと滑りにくいです。 雪国出身の僕からのアドバイスです。 さて、ここで質問です。 今日の朝ごはんは何を食べましたか? 昨日の晩御飯は?昨日の給食はなんだっけ? なかなか覚えていないもんでしょ? 僕は

サラメシは終わっても…

皆様こんにちは。 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。 今日はほら、実は予告も何にもしなかったけど ケーキ食べなきゃいけないんでね。 1月お誕生日会終わったとこだけど、 2・3月合同お誕生日会やっちゃいますから。 招集かけてますから。 田中君も今回はちゃんと返事しましたから。田中来るってよ(笑) 今日のケーキは、これまたヨネケン初登場 La Seine (ラ・セーヌ)さんで購入しました。 今日はね しかしながら残念ながら、 2月13日生まれのあ

おはようございます🍅 愚痴や不満、マイナスな事を言いそうになったら、ポジティブワードに切り替えましょう。前向き発言はそのまま自分の潜在意識に働きかけ、開運体質に🥰 今日は赤❤が幸運の鍵🗝 いつも多くのスキ💕ありがとうございます 今日も良い日良い出会いがありますように💖

お誕生日ケーキ争奪戦 1月場所

皆様こんにちは。 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。大寒波到来の折、いかがお過ごしでしょうか。徳島も先ほど、粉ぁー雪ぃーがチラついていました。子どもたちは大喜びしてるだろうな(笑) さてさて! ヨネケン久しぶりのケーキ争奪戦。1月は3人のお誕生日該当者がおりました。ところがこの時期皆さん結構お忙しくて日程調整は難儀しました。ヨネケン配属学生の参加できる日を優先し、なんとか1月中に開催できたものの あまいずみさんの来徳予定と、あと1年生のよいこのお友達は残

やっぱりオンラインだけでは通じない事が多いな~。その場の雰囲気や先生と生徒のオーラ、勢いなどが、モニターを通すとどうしても通じない。オンライン日本語グループレッスンもやってみたけど、やはりFace to Faceの方が色々通じる。オンラインの利点はあるがやはり欠点が見えてきている

【学級通信】ゆがんで見える?

学年...全学年 時期...いつでも 意図...特になし😊 👇ここからが実際に発行した通信の文章です。 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫 ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー +大丈夫+大丈夫+大丈夫+大丈夫+大丈夫 +大丈夫+大丈夫+大丈夫+大丈夫+大丈夫 夫丈大+夫丈大+夫丈大+夫丈大+夫

金曜日何してた?

皆様こんにちは。 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。 スーパー寒波がいなくなってホッとしたのもつかの間、また明日?今日の夕方?もしかして既に?寒波がやって来るそうですよ。 ええ。明日は旗当番です。頑張ります。 さて今週もお土産からスタートのヨネケンです。 若奥様とスノボに行ってきたと言う柴田さん。 筋肉痛で身体バキバキらしいですけど、本日は統合実習最終日。 追い込むよねぇ~~~~(笑) 奥様の妹さんが、スノボのプロ選手を目指しているらしく、西日本大

【学級通信】Life is 『不安』タスティック!

学年...全学年 時期...いつでも(今回は2021年のものです) 意図...困ったこと・不安なことがあっても前向きに捉えるようにする。 👇ここからが実際に発行した通信の文章です。 8/27(金)から緊急事態宣言が発令されます。 体育祭は、延期に。 修学旅行は、縮小。 「明日から休校です!」という可能性も。 不安たっぷりな生活が続きそうです。 でも、こんな状況だからこそ、 この時期を楽しみませんか。 困難があるからこそ、人生楽しいもんです。 きっといつか、今の生活を思い

学生休憩室の昼休み。電子レンジの使い方、タイマーの使い方も国民性が出る。学生がたくさん並んでいるのに五分以上セットして、持てない程熱くする。こぼれた汁は拭かないでそのまま。どこの国、地域とは言わないが…。温めればいいんだから〜。スイッチ入れて本人何処かへいくのが不思議

祝日明け雑記

皆様こんにちは。 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。 まず。速報です。 先ほどメールに 【テスト結果表示】第378回TOEIC Listening & Reading公開テスト 2025年01月26日(日) 午前 なるものが届きました… ここ3年、3回受験してきましたが… ・1回目…目標スコアを何とかクリアで喜んで ・2回目…1点でも高いスコアを!というぬるい目標を掲げるもまさかのクリアならず。まったく同じスコアで撃沈し「現状維持の女」としてすっかり

すべて解決金曜日!

皆様こんにちは。 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。 今週は全国的にずっと寒かったですね。 みんなよく乗り越えました(笑)えらかった(笑) ではまぁいつものやつ。 おむすび感想です 橋本環奈のスケジュールが落ち着いたらしく、結編に戻ったかと思うとあれよあれよと病院の管理栄養士になって4年が経過してました。 新人くん?みたいな子に説明するテイで、 結が4年間どこでどうやって働いてきたかを台詞で教えていただきまして。 感じの悪いドクターや、困った患者さ

ヨネケン恒例年明け大掃除

皆様こんにちは。 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。 さあ!今年もやってきましたヨネケン恒例年明け大掃除! このくそ寒い日に!!! 午前中いっぱいかけてお掃除したからほら見て! なんということでしょうこの… それなりに掃除したはずだけど、イマイチその成果が見えないのは毎年恒例(笑) わた埃とか…髪の毛とか…ゴミとかは(いつもより)落ちてないはず。 それに栗栖さんが 「大掃除…というより、いつもできないこと(片付け)ができたことが素晴らしい」と言って

2・3月合同お誕生日ケーキ争奪戦結果報告

皆様こんにちは。 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。 今日は学生に間違えられることがなかったけど、昨日の分があるので満たされています。 さてさて 敏腕秘書の期限がいいうちに終わらせちゃいましょ! 1月のお誕生日会からまだ2週間ちょいなのに、もう次のが来ちゃいました!学年によってはもう春休みも始まっちゃってるし、予定もバンバン入るでしょうから2・3月合同でやっちゃおうよスペシャル~ …て…ことにしたんですが、 唯一の3月生まれの堀井君が体調不良のためお

【学級通信】今のままでは、今のまんま。

学年...全学年(今回は1年生のものです。) 時期...出張の次の日 意図...自分のペースで前進できるよう後押しする。 👇ここからが実際に発行した通信の文章です。 昨日、僕は1日中出張に行っていました。 ざっくりいうと、先生たちの勉強会でした。 色んな府県から、たくさんの先生が来ていて、 何だか緊張しました。 その中で感じたこと。 それは、 大人になっても、日々勉強だなぁ...ということ。 この前食べに行ったラーメン屋の貼り紙に、 こう書かれていました。 『今のま

徒然なるままに金曜日

皆様こんにちは。 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。 とりあえずまず 金曜日なのでおむすび感想書きました。 ー この先ネタバレあります ー 多忙を極める橋本環奈のスケジュールの都合上、ヒロインの姉・歩(仲里依紗)が主役な一週間 まぁ別に何でもいいんですよ。理由がどうあれ。だれが主役の週であれ。面白くしてくれたらなんでもね。 でも…。。。。う…うううん。 今日になってやっと歩が3.11後ずっと気持ちが晴れなかったのか が分かった。阪神淡路大震災のこ

TOEICにまつわるエトセトラ

皆様こんにちは。 また寒気がひょっこり顔を出して寒いですね… 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。 昨日受験してきましたよTOEIC。 楽しい英会話研修の総仕上げっていうかね。ええ。 これまでは任意だったけど、上級者コース受講者は必須ですしね。ま任意でも受けるけどさ。 どうにか体調も崩れることなく受験することができました 今年はね ホテル千秋閣 鳳の間で しめやかに 執り行われましたよ。 試験の2時間プラス、前後の説明やら試験問題回収やら。3時間よく

ケーキじゃんけん その前に…

皆様こんにちは。 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。 まずは あんまり力が入っていない 朝ドラおむすび 感想文 てことでね。 まぁ特にドラマ自体の感想ってないんですけども(笑) 車検があってカーナビが見れない(聞けない)日が2日ほどありまして。NHK+でゆっくり視聴してクリビツギョーテン! ストレッチマン出てない!? パン屋のお父さんストレッチマンじゃんね!? というのが今週最大にして最高の発見。現場からは以上です。 さてさて今日はねお誕生日ケーキ

ヨネケンファミリー今年の抱負

皆様こんにちは。 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。 ヨネケンOGちゃんが持って来てくれた みちのく銘菓山ぶどう! ほんのり甘い葡萄味の…羊羹?みたいな感じ?和風ゼリー。美味しゅうございました<m(__)m> さて1月17日ですね。 朝ドラ「おむすび」を見ているからというのももちろんありますが 30年前の今日は、阪神淡路大震災の日 ですね。 ちょうど長男と同い年、4年生だったんだな私…。 広島も早朝、よく揺れたんですよ。 自分の知ってる地震とは、揺れ

Japanクオリティ

皆様こんにちは。 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。 3月並みの温かさらしい徳島市からお送りしております。 さてさて! 月曜火曜とお休みを取っていたCallistaさん。月曜日のメールで 『 I'll be bringing back a little souvenir for the lab.  』 と頂いていたので楽しみにしていたのですが 中国? あ、ご実家から送られてきたとか? 「いや、中国に行ってました」 中国って…中国?中国地方じゃな

【学級通信】大逆転は、起こりうる。

学年...3年生 時期...高校入試の時期 意図...最後まで諦めず、受験に立ち向かえるよう後押しをする。 👇ここからが実際に発行した通信の文章です。 大逆転は、起こりうる。 わたしは、その言葉を信じない。 どうせ奇跡なんて起こらない。 それでも人々は、無責任に言うだろう。 小さな者でも大きな者に立ち向かえ。 誰とも違う発想や工夫を駆使して闘え。 今こそ自分を貫くときだ。 しかし、そんな考え方は馬鹿げている。 勝ち目のない勝負は諦めるのが賢明だ。 わたしはただ、なす術もな

午前5時半 緊急オペ(ぬいぐるみ)

皆様こんにちは。 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。 毎年恒例行事みたいなもんですが、ヨネケン只今、予算執行の荒波に揉まれております。 今年は第一波がね。私の不注意により(笑)11月末から既にあったのでね。 いつもよりも早くからグランドラインを航海しちゃってるヨネケンクルー御一行様って感じですけども。 今はね正にね、第二波の〆切迫るって感じでねぇ~ ゴール目前だけど終わりそうで終わらないっていうね。 諦めないで! みんなでがんばるよ! 誰かがやってくれ

【学級通信】『優』しい。『優』れる。

学年...全学年 時期...人権学習のとき 意図...本当の優しさとは何か考えさせ、今後の生活にいかす。 👇ここからが実際に発行した通信の文章です。 優しい  優れる同じ漢字を使います。 「優」という字を分けると、 にんべん + 憂う(悩み、心配すること) つまり、 悩んでいる人の側にそっと寄り添う。 それこそが優しさで、 それができる人が優れているんだ、と この文字はつたえているのかも。 漢字って奥が深いですね。 昨日から、◯学期の人権学習が始まりました。 テーマは、

野口五郎 11歳

皆様こんにちは。 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。 タイトル気になるでしょ。 まぁ…後でゆっくりと。ちゃんと回収しますから。 まずはまずは今日も寒いです徳島。寒いのでトイレに行ってばかりです… 今日の何度目かのおトイレの時でした。 Oh no…今にも膀胱破裂しそうだってのに、最寄りのトイレが清掃中… 入っても怒られないけどなんだかなぁ… しゃぁない遠くの綺麗なトイレまで足を延ばそうか…と思ったけど膀胱がたぶん持たない… てことで、めったに行かない3

【学級通信】お風呂。

学年...全学年 時期...いつでも 意図...定期テストに向けて、意味のある学習を進めるようにする。 👇ここからが実際に発行した通信の文章です。 勉強はお風呂に似ている。お風呂に入ると、体が温まるように 勉強をすると、頭の中が温まる。 でも、どちらも時間が経つと、冷めてしまう。 長い間、体を温めておくためには、 お風呂に長時間入ったり、 お湯の温度を高くすればいい。 勉強で長く、頭を温めておくためには、 勉強時間を長くしたり、 勉強の内容を濃くすればいい

今年の抱負をおしえてYO

皆様こんにちは。 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。 さてさて カフェボード新年バージョンもまだ2週目入ったばかり…ではありますが お正月休みが長かった今年。休み明けてまだそれほど日は経ってないけどあっという間に1月半ばですよ。 さすがに…年賀状っぽいデザインもなんだかなぁってことでカフェボード更新しました そこはかとなく正月っぽさは残るけど(笑) 数年ぶり(寅年以来)の「今年の抱負企画」やってます。 なんか書かされてばっかりいるなと皆言ってるとか

【学級通信】しっかり『きく』。

学年...全学年 時期...三者懇談の時期 意図...普段からより注意して話を聞く態度を養う。 👇ここからが実際に発行した通信の文章です。 昨日から三者懇談が始まりました。 さて、この時期には毎年、そんなやり取りをよく見ます。 親「アンタ、今の話ちゃんと聞いてるんか!?」 子「...聞いてるし...。(ボソッ)」 親「聞く態度ちゃうやろ!ちゃんとせなアカンで!」 さて、「きく」には、5段階のレベルがあります。 レベル①...聞く 単に耳できく。意識していなくても聞こえる

【学級通信】何秒で読めますか??

学年...全学年 時期...人権学習前がオススメ 意図...自分自身の無意識な偏見に気づき、一度立ち止まって考え直すきっかけにする。 ⚠️タイトルの通り、みなさんもできるだけ  早く読むことをオススメします! 👇ここからが実際に発行した通信の文章です。 こんちには みなさん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は イリギス の ケブンッリジ だがいく の けんきゅう の けっか、 にんげん は もじ を にしんき する とき その さしいょ と

多くのスキをありがとうございます! 1000日以上続けて8万以上のスキを頂きました! 引き続きよろしくお願いいたします。 note大学2月企画、「理想の教師像」も募集しております。 よろしくお願いいたします。

【若手教員へ】学級通信の書き方

僕は、学級通信を書くことが好きです。 毎日、はさすがにしんどいので、 週1〜2回くらいの頻度で発行しています。 そこで、僕が普段、学級通信を作るときに 意識していること3点を紹介します。 参考になれば幸いです😊 ①一文はできるだけ短くする 本を読んでいても、 「◯◯が△△で、⬜︎⬜︎になったとき、⭐︎⭐︎は...」 って、なが〜い文章は、読みにくい!! (僕の読解力...) 内容がいくら良くても、読む気が無くなります。 中学生はなおさら。即、紙くずになります。 だから、

【学級通信】聴く人に、感動を。

学年...全学年 時期...音楽祭の前日 意図...学校行事に向けてクラスの雰囲気を高める。 👇ここからが実際に発行した通信の文章です。 毎年、甲子園で行われる高校野球。 技術的にはプロに劣る高校野球に、 なぜファンが多いのでしょうか。 それは、ひたむきに白球を追いかける姿が、 観る人の心を強く打つからです。 あのガムシャラさが、感動を生むんです。 僕は、中学校の合唱コンは、 甲子園と同じだと思っています。 我々は歌手じゃない。合唱部でもない。 下手で当たり前なんで

ヨネケンからの挑戦状!考察せよ!

皆様こんにちは。 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。 今日もアカデミックにお届けいたします …とその前に(え、) 浅野さんから高知土産のパイ 頂きました(^^♪ 寒波四国の高速道路もあちこち通行止めになっていた先週末。高知にコンクールに行ってた浅野さん。 結果は惜しくも全国行を逃したそうですが、ぶんたんパイは忘れなかった(笑) 「去年はかつおパイだったんで。ぶんたんパイにしました。もう一種類パイがあるのも確認したので来年も大丈夫です」 全国各地で一

十有五にして

フォロワーさんの記事の感想。 176.  とうあ@中学2年生 さん。 この note をお勧めする人(私見) ① 私は 中二だ。 ② 私は 大人だけど 中二病だ。 ③ どちらでもないけど 懐かしいな。 中学生が書く noteか。あ、合格 おめでとう。 中二の恋愛… いや まだA子に 可能性あるよ。 一記事30円で買う お父さん 素敵すぎる。 中学生に送りたい 言葉、ファウストより。 「人間は 努力するかぎり 迷うものだ」 「げに人や 奮い進む間は 躓かざるを得ず」   

年末年始お弁当悲喜こもごも

皆様こんにちは。 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。 明日から小学校が始まりますねぇ。 雑巾の用意だけはしたんですけども。未だにお道具箱(ぐちゃぐちゃ)ノーチェックなんですけどね。今日の夕方が怖いです(笑) お道具箱なんてでも…休みの度にもって帰ってたっけな…。 てことでね。 お弁当記録がまた溜まってるので出しておきましょう。 12/25の長男の顔弁。リメンバーミーのDVDをサンタさんからもらったのでガイコツ弁当をご所望とのことだったがすっかり忘れ

【学級通信】定期テスト集中力確認問題!

学年...全学年 時期...定期テスト直前 意図...生徒の純粋な反応を楽しむ😊笑 👇ここからが実際に発行した通信の文章です。 次の問いに答えなさい。 1.   まず、1〜20の問題すべてに目を通しなさい。 2.   7の倍数の問題番号を、◯で囲みなさい。 3.   次の正方形を、すべて塗りつぶしなさい。   ⬜︎   ⬜︎   ⬜︎ 4.   このプリントの右上のすみに、   ⭐︎を1つ書きなさい。 5.   好きな動物の名前をひとつ書きなさい。 6.   あなたの誕

【学級通信】配られたカードで勝負するしかないのさ。

学年...3年生 時期...入試直前 意図...入試に向けたこれまでの努力を思い返し、胸を張って本番に臨めるよう後押しする。 👇ここからが実際に発行した通信の文章です。 僕はスヌーピーが好きです。 スマホカバーは、当然スヌーピーです。 去年、ハワイ旅行をしたときに、 「SNOOPY’ S SURF SHOP」というお店に 行ってきました。 それはそれは、爆買いしました。 そんなスヌーピーの漫画「PEANUTS」に、 こんなセリフがありました。 配られたカードで 勝負す

【学級通信】チャレンジ精神!

学年...全学年 時期...いつでも 意図...何事もチャレンジしてみる姿勢をもたせる。 👇ここからが実際に発行した通信の文章です。 先日、「成瀬は信じた道をゆく」という本を 読みました。 中学生の主人公、成瀬は好奇心旺盛。 色んなことにチャレンジしていきます。 気になる人はぜひ読んでみてください。 やっぱり、チャレンジ精神って素敵です。 人って失敗が怖くて、 なかなか1歩が踏み出せないもんです。 それでも挑戦してみてほしいなぁ。 成功すれば、自分の自信になるし、 失敗

【学級通信】なみだ

学年...全学年 時期...部活動の大会が終わったあと 意図...大会の結果を振り返りつつ、お世話になっている方々への感謝の気持ちを持たせる。 👇ここからが実際に発行した通信の文章です。 ◯◯総体、お疲れ様でした。 大会が進むにつれて、 負けて泣いているチームを目にします。 やり切ったのか、 力を出しきれなかったのか、 それは本人たちでないと分かりません。 「さんずい」に、「戻る」と書いて、「涙」です。 押さえ込んだ感情を、 涙を流すことによって解放し、 本来の自分に

【学級通信】CHANCE + T =CHANGE

・学年...全学年 ・時期...年度はじめ or 年明けはじめ ・意図...気持ちを新たに、生徒が一歩踏み出す背中を後押しする 👇ここからが実際に発行した通信の文章です。 ◯年生になり、気持ちを新たに頑張ろうとする姿、とっても素敵です。 「今年は部活でレギュラー獲る!」 「テストで◯点とりたい!」 「去年は◯◯だったし、 今年は△△できるようになりたいです!」 そんな前向きな思いがたくさん聞けて、担任として嬉しいです😊 中学校では、大きく成長する チャンス(CHANC

【学級通信】小さなお子様をお連れの親御様へ

学年...全学年 時期...いつでも 意図...自分自身の授業態度を見直し、集中して学習に取り組む態度を育む。 👇ここからが実際に発行した通信の文章です。 ここは神社です。 皆様が心を静めてお参りをされる場所です。 テーマパークでもファミリーレストランでも ありません。 サービス業ではないのです。 『お客様は神様』の自論は通用しません。 本当の神様は目の前においでです。 当然、不敬な行動は叱ります。 親御さんがお子様をしっかり 御監督なさって下さい。お子様を叱るのは、 親

【学級通信】学級最終日。

学年...全学年 時期...卒業式or終業式(今回は2年生担任のもの) 意図...1年の締めくくりをする 👇ここからが実際に発行した通信の文章です。 もうすぐ今日が終わる やり残したことはないかい 親友と語り合ったかい 燃えるような恋をしたかい 一生忘れないような 出来事に出会えたかい かけがえのない時間を胸に 刻み込んだかい 僕の好きな、やりゆし58の「オワリはじまり」 という曲の歌詞です。 この文に、何を感じますか。 4月◯日に始まった、2年◯組での生活が、

【学級通信】毎日、86400円。

学年...全学年 時期...いつでも(なるべく早い時期) 意図...有限な時間を有効に使うよう促す。 👇ここからが実際に発行した通信の文章です。 毎日、あなたの口座に、 86400円が振り込まれます。 ただし、いくら使っても、 前日の残高はゼロになります。 そんな口座があれば、 毎日全額を使い切ろうと考えませんか? 今、みなさんは同じような口座を持っています。 それは、 時間 です。 毎日、みなさんは、86400秒が与えられています。 1日=24時間=1440分=8