マガジンのカバー画像

わたしについて

262
月子ってどんな人的なことや好きな事
運営しているクリエイター

#四季

余白に重ねる短歌を一つ

余白に重ねる短歌を一つ

アイスって、お腹が弱い私には苦手でしたが

今年は本当にアイスを沢山食べたので、なんだかすっかりと冬のフレーバーも楽しみになっています。

皆さんどうかな、やっぱりこたつにアイスでしようとニンマリします。

連日着手しているスマホのデータ移行整理がなかなか終わらない

Microsdカードに移動した画像を確認するまでに手こずっていて

移行した筈のデータをダブルチェックしてもう本体から消してしまお

もっとみる
包まれている香り/短歌を一つ

包まれている香り/短歌を一つ

いいかおりはいい

はなにさくゆきつもどりつゆくいきが混ざる温度で風にこぼれて

.
金木犀の花が一週間ぶりくらいにみた駅の脇で満開になって香りを漂わせています

近くにいくと頬や耳元でも、顔をが撫でるように甘くて

久しぶりにnoteを更新してみました。

皆さん元気かな

短い秋ですが満喫したいものです。
#秋 #金木犀 #香り #通院日 #ご褒美 #景色 #四季
#短歌 #和歌

あったか自分を確保するには/たんかをひとつ

あったか自分を確保するには/たんかをひとつ

生活することって時間がかかる。

洗濯や掃除、子育てがあればその学校関係や塾関係の手配にスケジュール、それ以外のマストな通院と食事をこなして

寝るまでの時間に何かを作るスケジュールを組む

大抵邪魔が入ってしまうので家より何処か、静かな場所がいい

最近そのサイクルに全く入れなくて、寝室やお風呂も電話が鳴ったりする落ち着かない場所になってきてしまった。

母親が家にいれば何かしら仕事があるし、頼

もっとみる
感動の感度/たんかを一つ

感動の感度/たんかを一つ

おはようございます

久しぶりに土曜日素敵な朝で、光が眩しいです。

彼とはなかなかうまくいかなくて、相手の幸せに少しでも触れ合うには、親しみがないとなぁって感じますがなかなか難しいです。

新しい人間関係の中でうまくやれているなら、幸せなのかなと思います。

私との幸せも少し守り合えないかなぁ。

noteの朝の街でふと、感動とワードを目にしました。

感動って、相手への意識が多少でも乗らないと

もっとみる
混在のプリズム/たんかをひとつ

混在のプリズム/たんかをひとつ

おはようございます

寒い景色がニュースであちこちに現れた今朝のテレビと食卓で

*

結晶が、恐竜の背の模様のように冬将軍の世界を照らす

*
Crystals light up General Winter's world like patterns on the backs of dinosaurs.
*

恐竜の背中みたいな結晶だよって、植物を彩るプリズムに感動して話したら

恐竜にハマっ

もっとみる
春の囁き合う庭

春の囁き合う庭

おはようございます

なんだか今週は子供達共々アレルギーもある鼻水がとまりません

自宅安静にすると学校二つに支援クラスの先生、デイサービス三ヶ所に連絡するんですが

おとなを巻き込んで生きている生活を休ませてもらうと

普段の賑やかか日々とは違った

ただ人数分

家族分だけの時間や生活の音になって

それはそれで楽ちんで

生活は福祉の助けが必要ですが

たまにしずかに

自分たちが生きるはシ

もっとみる
彩度の冬仕様/短歌をひとつ

彩度の冬仕様/短歌をひとつ

おはようございます

肩パッドが無いデザインのロングコートを作りました(リメイクしました?)

大きめにかってあった古着屋さんのベージュのロングコートの

古いデザインのものの(肩の広めのもの)肩パッドを綺麗に抜き取って

布もその分内側から一センチ五ミリくらいつめて、裏地を縫い目が表に出ないように同じ一センチ五ミリでつめてみました

あまりベージュは着慣れないのだけれど

落ち着いた着合わせの時

もっとみる
短い季節の縁〜短歌をひとつ

短い季節の縁〜短歌をひとつ

おはようございます

最近うちの洗濯機が壊れてしまって、修理かなとか色々やっていながら

コインランドリーの清潔感と進化にちょっと驚きながら

街中のお洒落なコインランドリーに行って

朝を過ごすのが

ちょっと楽しくなってきています

でもいい加減決めないと洗濯もなかなかの騒ぎなので

どれにしたらいいだろう?と日

古本市で買った詩集を何冊か持ち歩いているので

息抜きを楽しみに決めたいと思い

もっとみる
もうしおくりのじかん〜詩/短歌

もうしおくりのじかん〜詩/短歌

おはようございます

今日はいい天気なので、詩を書いてスタートしようかなって

季節への申し送りのような

気象や

種が溢れる様子や

季節の移ろいに

環境へのよくないえいきょうも

心配もあるけれど

でもやっぱりって

胸を躍らせるような

そんな気持ちを感じながら書きました

初冬から便りが届いた

今年はそんなにあつくしないでおくれ

そんなにあつくすると

寒くしないといけないみたい

もっとみる
本との本当

本との本当

この間、本についてすこし書いて

絵本の本棚

967の社会になって

度々見返して

子供達や私の成長と共に縮小しつつも、維持されています(漫画が増えたかな笑笑)

もうそれほど手に取る事もない絵本ですが

あの三つ子ちゃんの家にあげていい?

って毎回、下の二人に聞いて

それはとっておいて!

それはあげないやつ!ってなったり

逆に、きっと喜ばれるよって、喜ばれたらいいなぁって本もあったり

もっとみる
深層の真相

深層の真相

おはようございます

以前書いた記事、話さなくても分かるって素敵って記事を書いたので

話さないと分からない事もあるなぁって

書いてみようと思います

成人している長男は一人行動が多くて

その距離感が、たくましかったり

うれしいなぁって

あって

この間の日曜日も出かけると話すので

じゃぁ私たちも出かけようかって

美味しいものを食べて

綺麗な景色を見ようよって話していて

よくある流

もっとみる

おはようございます

秋の彩りが深まる温度になってきたので

賑やかな景色にうっとりとしてしまいがちです
*

カーステのハウリングない場所探す

そんなものない電波関係
*

移動中の音楽は快適に、色々と工夫しています

今日も読んでいただきありがとうございます

ではまた

なになにの、なにを満喫

なになにの、なにを満喫

おはようございます

久しぶりに乗った電車の景色が印象的で

各駅停車に揺られながら

ゆっくりと見知らぬ駅のホームに滑り込む車体に身を任せていた

見知らぬ住宅街のホームに

反対車線の電車が入ってきた

私の乗る電車と

反対の電車が並んでとまる

窓の向こうに新しい窓が見えて

柔らかく快活そうな彼女がイヤホンを片方

外すのが見えた

鞄の中の何かを探しているんうだ

各駅停車の私を見送り

もっとみる
つきのあさと

つきのあさと

どうして朝とうこうしていたか

おはようございます

朝の投稿をnoteを始めた時していた理由が

私なりにも

あって

どうしても、どうしても

言葉の世界に自分がいたことを

少しでも

とどめておきたくて

noteは素直なことばをのこしづらくて適度な距離で優しかった

詩を書く以外にずっと興味があった

和歌の世界や

実際に目の前に紙にのこすアクションをする

優しい人たちがいるなぁっ

もっとみる