マガジンのカバー画像

Sign Up Now.

148
だいたいの音楽や演劇やどうでもいいただの普段の散文。
運営しているクリエイター

#仕事

世界の始まりとそれはある意味での別れと出会の繰り返し

世界の始まりとそれはある意味での別れと出会の繰り返し

突然のことだったけれど、東京から大分に引っ越した。

縁もゆかりもない九州に引っ越すと言ってみると、周りの人たちは「ええ!?」と驚いたり、
「なんか移動していく人らしいね」って言ってくれたりして、驚きの中でたくさんの応援をしてもらった。

新しい暮らし。それは、期待が40%で、不安が20%で、それを感じるまでもないまでに、これまでみたことのなかった世界が視界で慣れていくまでの
通り過ぎていく時間が

もっとみる
演劇:人間関係の二人芝居「実弾生活デュエル2」の楽しみ方 - ビジネスやマネジメント視点で演劇を見て感想を考える

演劇:人間関係の二人芝居「実弾生活デュエル2」の楽しみ方 - ビジネスやマネジメント視点で演劇を見て感想を考える

12月8日から開幕した、連作短編二人芝居 実弾生活デュエル2ですが、早いもので残すところ、あと4公演となりました。

12月11日の公演は一部売り切れがありますため、実際に「飛び込み」含めて会場観劇の機会はあと3回です。

さて、舞台公演などでよくある、アンケートやSNSへの感想をください!という主催側からの勝手なお願いですが、今回の作品、もしかしたら上手く感想にまとめられない部分があるかもしれな

もっとみる
家の中での生活で、誰かと出会うためにしていたら気がついたこと。 - 不急不要の焦りは安かろう悪かろうな未来。

家の中での生活で、誰かと出会うためにしていたら気がついたこと。 - 不急不要の焦りは安かろう悪かろうな未来。

今、オフィスには誰もいない。みんな、それぞれの家で、地域で同じ目的に向かって自分たちの役割を果たしている。

毎日、Googleハングアウトや、zoomのようなオンライン会議ツールでおはようございますを言う同僚。

電話や、文字で挨拶を交わし、もしかしたらこれからも実際には会うことのない可能性があるお客様たちと、文字や、音声、画面の向こうの相手とのやり取りで物事が進む。

これまで、何かを新しく入

もっとみる
悩んだらとにかく相談してみるといいと思います。誰かに。という話題。

悩んだらとにかく相談してみるといいと思います。誰かに。という話題。

世の中の皆様、本日もお世話になっております。ありがとうございます。

冒頭から関係ないんですけど、言いたいので書いておきます。

King Gnuのニューアルバムが出たり、Mステがすごかったりしましたね。

去年ライブを見てからというものの「何か変わりまくって来ている」感がすごいなぁと。そういう時代に立ち会えているのは素晴らしく幸せなことだったりします。未来ある人たちが未来を作り、世の中は参加して

もっとみる
これから仕事について考えてみる人に-自己回想録

これから仕事について考えてみる人に-自己回想録

成人式があり、たくさんの方が大人へのスタートをきり、そして就活をしている学生の方も、転職活動をされている方もたくさんいますよね。

そこで少しだけ、自分のこれまでの悩みとキャリアを書いてみようかなーなんて思っちゃいました。なんか、前にここでも書いたんですよ。キャリアについて。これからのことを。読んでいただいてありがとうございます。

今まで、おそらく人よりは不思議なキャリアを歩んできたんだろうなぁ

もっとみる
バンドを始めるのは社会での関係性を始める第一歩だったのかな。

バンドを始めるのは社会での関係性を始める第一歩だったのかな。

バンドっていいなって最近になって改めて感じる、

別に今、バンドを組んでいるわけではないんだけど、「友達でもないけれど、同じ目的に沿ってそれぞれの能力を発揮する」。

このもしかしたら出会うことがなかった人たちが、個性と情熱をぶつけ合って、世の中に作品を届けていく。

この組織体のあり方が大好きだ。

思えば、自分がバンドを初めて組んだことを思い出すと、中学2年生頃。

学園祭出演したいクラスメイ

もっとみる
20年の経験での仕事の考え方、これからやりたいことを書いておきます。-言語化大事ですよね。

20年の経験での仕事の考え方、これからやりたいことを書いておきます。-言語化大事ですよね。

皆様初めまして。そうでない方はこんばんは。

noteをゆるく書かせていただいておりますが、これまで課題であった睡眠障害が改善してきたため、お仕事関連のことを書いてみようと思います。

自分の考え方も改めて整理したいと感じ、to 自分。でもあります。

※ご存知ない方のために説明しますと、原因不明の睡眠障害をだましだましながら働いておりましたが、無事に原因解明し、ほぼ改善されました。

正直、「何

もっとみる

【いいDJ = できるディレクター説 】を考える。 - そしてカルチャーを愛することは仕事を救う!

DJをしてきました。それで気がついたことがあって書きたいんですけど、
前段だとかかなり長くなります。暇つぶしにどうぞ。

結論から言うと、いいDJといいディレクションは共通項がかなりあるので、DJを知ることはビジネスに案外役立つぞ!です。

最初に伝えたい大事なことなんですけど、僕は音楽がめちゃくちゃ好きです。なんて表現していいかわからないんですけど、とにかく大好きです。

アメリカやイギリスのイ

もっとみる

「笑える!」 - 先の見えない病気の僕に親友が言ってくれた何気ない一言が僕の人生を取り戻させてくれた話。

「笑えるなー」。

15年以上付き合いがある、親友から言われたこと。
普通、自分がその時置かれた状況ではまず、かけられるとは思っていなかった言葉。

僕は、この一言がなかったら、今、こうして文章を書き綴ることも、大好きな企画の仕事もできていなかったかもしれない。

今から約4年前、僕はあまりにも多忙で、倒れた。事情が事情とはいえ、3ヶ月程、睡眠時間もまともに取れずの結果だった。
理由は、後日談では

もっとみる