記事一覧
麹調味料の発酵をよくする方法
【麹調味料の発酵をよくする方法】
プチプチ♫
2日目の生醤油麹が
いい感じに発酵してくれています。
朝、ふたを開けると聞こえる音が
嬉しくて毎日癒されています〜
並べて熟成させている麹調味料たち。
1日一回混ぜるだけで簡単ですが
発酵状態をよくしてあげるために
やっていることがあります。
①フルボ酸フミン酸エキスをほんの数滴混ぜる
育菌コスメに入っていて
毎日飲んでいるフルフミン。
調味料作
お漬物にプラスして良かったもの
手づくりたくあんにプラスで
子どもが好んで食べるようになりました♡
市販のべっとりたくあんが苦手で
手づくりたくあんを教わってからは
ずっと自宅で作っています。
あっさりで美味しくて、わたし好みではありますが
子どもはそれほど…
とあるマルシェで無農薬の柿の皮を
お漬物に活用することを教わったので
一緒に揉んで置いておいたところ…
ほんのり甘く食べやすいたくあんに!
子どもも喜んで食べるよ
酒粕中毒者のつぶやき④
【酒粕中毒者が忙しいときの自分ごはん】
これに糠漬けでおしまい。
ひとりだとこんなのばかりです。
あとは、腸内細菌におまかせ〜
⚫︎玄米オートミールを豆乳で煮て
(育菌発酵糠パウダー も入れました)
⚫︎途中で酒粕を溶いて入れ熱して
(アルコールを飛ばしたい場合はしっかり加熱)
⚫︎いい感じになったらカップにそそぎ
⚫︎オートミールとクコの実をトッピングしました。
菌なかまがマルシェに
酒粕中毒者のつぶやき③
【酒粕発酵あんこ】
その後も相変わらず酒粕が大好きです。
朝昼晩関係なく、毎日食べています。
時間がない時は豆乳で伸ばして温めて飲んでいるだけなのですが、おいしい発酵あんこができたので混ぜてみたら…
美味しすぎる!!
永遠に飲み続けてしまいそうで危険です!
レシピというほどのものではないのですが
こんな感じで作っています↓
・酒粕を常温に戻しておく
・鍋に入れ、少しずつ豆乳を入れ
伸
酒粕中毒者のつぶやき②
つぶやき①では主にドリンクとしての中毒ぶりを書かせて頂きました。
少し間が空きましたが、続きまして
料理編 粉チーズ近ごろ、大好きだったはずのチーズを欲さなくなってしまいました。買っても食べたいと思わないのでなかなか減らない…。でも娘は好きなんです。特に粉チーズを色んなものに振り掛けたいらしい。
娘の希望を叶えてあげたい。
でも自分も大事。
だから酒粕で粉チーズを作っています。
酒粕、
健やかなからだも肌も、ママの手でつくられる
肌もからだもママの手で作られる本日プライベートレッスンでした
リピートありがとうございます!
2回目なのでサクサク進み
バーム、美容液、クレンジング
ローションは2本目
なんと、2回で全種類コンプリート。
とても気に入っていただき、ご本人、匂いにとても敏感な6年生の娘さん、4歳の息子さんと3人で使っていただいています。息子さんは皮膚科に通われていましたが最近塗り薬を卒業されたとのこ
子どもと使える♡手づくり育菌スキンケアの会
よなよな魔女カフェ
【子どもと使える♡手づくり育菌スキンケアの会】
ご参加ありがとうございました
お子さまと一緒に作ってくださった方も
とても嬉しいです。
わたしも娘と作ってみよう!
初めてひとりで長時間のファシリテート
不慣れなZoom操作や話し方
とてもとても勉強になりました。
いつも学ばせていただいている先生方が
どれほどエネルギーを使ってくださっているか
身をもって学びました。
肌
大豆と美肌をつくる腸内細菌
ハマっている大豆コーヒー
大豆100%のコーヒーを飲んでいます♫
店員さんが絶賛されていたので買ってみました
ノンカフェインコーヒー
色々試していますが
最近飲んだ中ではこれが一番美味しかった!
京都の和菓子屋さん御用達の
「美濃与・大豆コーヒー」
豆乳を入れるとスイーツみたいです
イソフラボンの効果を感じる人・感じない人大豆イソフラボンと言うと美容効果や
更年期障害の予防、