![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161066281/rectangle_large_type_2_bac02790df3931d501aa837c3781abc4.png?width=1200)
燃えついた時の対処法3選
今日もお疲れさまです!
冬は肩が凝るので嫌いな、ナラです^^
最近本当に寒くなりましたね。
11月ってこんなに寒かったでしたっけ?
京都は盆地だから
冬は「寒い」よりも「痛い」
という感じなんですけど、
南国生まれの私には
耐え難い季節になりました。
あったかくして冬を乗り切りましょうね😢
さて、今日は
燃え尽き症候群になった時の対処法
について。
実は先月、燃え尽き症候群になっていました。
理由は2つ。
目標を達成したのと、
仕事がかなり忙しかったから。
仕事を言い訳にするのは
いやなのですが、
休日出勤などもあり
自分の時間を犠牲にしていました。
目標達成についても、
コツコツやってきたことが
結果につながったことで
安堵と共に燃えついてしまいました。
作業をしたいのに、
疲れてやる気が出ない。
「みんな頑張ってるのに、
自分だけやる気が出せなくて
マインドが足りないな〜」
自分だけがダメなんだと思っていました。
どうしてもやる気が出なかったので、
メンターさんに相談してみました。
そうすると、
「僕もしょっちゅう燃え尽きますよ〜」
と返事が。
「自分だけじゃなかったんだ!」と
安心しました^^
そして、メンターさんから教えてもらったことが、
「これから目標を達成するたびに燃え尽きます。
だから、燃えついた時の対処法を知っておくといい。」
ということでした。
「目標達成するたびに燃え尽きるのか〜」
とちょっと怖いなと思いつつ、
いろんなことを試していこうと、
今日は燃えついた時の対処法について
考えてみたいと思います!
毎日疲れてやる気が出ない。
沼から抜け出して前みたいに頑張りたい。
と思うあなたにぜひ最後まで
読んでいただきたいなと思います^^
燃え尽き症候群対処法3選
①落ちるところまで落ちる
とことん休もう!ってことですね◎
目標を達成した自分を褒めて
休ませてあげることも大事です。
人間24時間365日、
機械のように頑張り続けることは
不可能なので。
ですがこの方法は何かきっかけがないと
落ちてしまう一方で、
最悪、フェードアウトもあり得ます。
だから、↓の対処法を読んでみてください。
②5分でもいいから作業する
めっちゃ休んだけど、
やっぱりやる気が出ない。
そんな時は
1分でも5分でもいいから
とにかく作業をしてみる。
スマホやPCを触ってみる。
というのをしてみてください。
続かなくても大丈夫。
とりあえず、触ってみる、開いてみることが大事です!
そしてどんどん作業する時間を
増やしていく。というやり方です。
③環境を買う
どういうこと?と
思われるかもしれませんが、
燃えついている時って
大体家にいることが多いと思います。
家は誘惑がおおいです。
よっぽどの人でなければ、
スマホや漫画、テレビなどの
誘惑に負けて作業なんてできません。
だからこそ、環境を買って
作業する場所を確保する。
ということです。
どんな環境を買えばいいのかというと、
どこでもいいです。
カフェが多いと思います。
人は損をしたくない生き物なので、
家から離れた場所だと、
「遠くまで来たんだからその分作業しよう。」
という風になります。
「コーヒー600円、高いな〜」
と思うかもしれませんが、
自分に投資していると考えてみると
「よし、やるか〜」と
なると思います。
ここまでお話してきましたが、
行動が起こせないから
やる気が出ないんだよ〜。
と思われるかもしれません。
めっっっっちゃわかります!!
自分の意思ではどうにもならないことって
ありますよね。
そんな時は、
1人で考えずに
メンターさんや
頼れる人に相談してみましょう。
新しい考えを教えてもらえますよ〜。
私もこれからまた
燃え尽きることがあるかもしれませんが、
いろんな方法を試して
自分に合った対処法を探していきたいな〜
と思っています^^
今日も読んでくださってありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1731052904-NlOjsr4wIPCg73VuoxXEa28J.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ナラ🌸オタクフリーランス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132025579/profile_2c0208b422121e66655e08e87887c54b.png?width=600&crop=1:1,smart)